こんなスタッフが伺います!「くまのてのスタッフをご紹介」

【料金編】不用品回収のプロが公開する業者の選び方3選

たくさんある不用品回収の業者の中で、選定方法にお困りではございませんか?

ここでは、不用品回収サービスを提供している当社だからわかる、料金で業者を選ぶ際のポイントをご紹介いたします。
相見積もりなどされている方のご参考になればと思います。

当社で不用品回収をご検討中の方は、比較していただければと思います。

不用品回収を料金で選ぶポイント3選

料金で選ぶポイントは「状況」によって、得する場合と逆に損をしてしまう場合があります。
順番に解説していきますので下記をご覧ください。

1点や2.3点の少量の場合

お荷物が少量の場合は、物ごとに料金が明記されている業者にお願いするのがオススメです。

例)冷蔵庫5,000円など

定額料金プランや積み放題プランを提供されている業者は、少量の場合はプラン適用外になってしまうか、一律料金が掛かることがございます。

当社でも定額料金プランをメインにご案内させていただいております。
当社の場合ですと、定額プラン外のご依頼については出張料金をいただいております。

※注意点※ 下記のような点については必ず確認してください。

  • (1)物ごとの料金以外に発生する費用があるかどうか
  • (2)車両代やスタッフ料金が追加で発生するか
  • (3)その他、オプション料金が発生する場合

ある程度、不用な物が決まっている場合

背景としては、引っ越しに伴って不用な物を整理したい方が該当するかと思います。

家具・家電など不用な物をまとめて片づけたい場合は、定額料金プランや積み放題プランがオススメです。

定額料金プランの場合、オプション料金など含まれるケースが多いので料金的にお得です。
当社でも定額料金プランをご提供しておりまして、下記のようなオプション項目は定額プランの料金に含まれます。

  • (1)作業代
  • (2)階段料金(エレベーターがない場合、2階まで無料)
  • (3)スタッフ追加料金
  • (4)車両代
  • (5)出張料金
  • (6)エアコン取り外し料金
  • (7)梱包作業料金
  • (8)仕分け作業料金

※注意点※ 下記のような点については必ず確認してください。

当社でも年間数千件のご相談をいただきますが、「積み放題なのに物を選ばれてしまって、結果的に不用な物がかなり残ってしまった」といったお話が増えてきています。

  • (1)積み放題プランを検討中の方(どこまで積めるのか、容積の制限はあるかどうか)
  • (2)対応ができない品目
  • (3)その他、オプション料金が発生する場合

不用な物が大量にある場合

現地見積りの依頼をオススメします。
口頭ですと、伝わりづらいような内容や、解釈に相違が生じる可能性があるためです。

当社にお問い合わせいただいたお客様より、下記のようなお話も伺いましたので不用な物が大量にある場合は見積り依頼をしてください。

  • (1)2tトラック積み放題プランで荷物が乗り切らなかったので、トラック・スタッフ追加料金が発生した
  • (2)対応できない物があり、全ての不用品を回収してもらえなかった
  • (3)問い合わせ時に聞いていた料金とかなり差があった

【料金編】不用品回収のプロが公開する業者の選び方まとめ

不用品回収を料金や状況で選ぶポイントをご紹介させていただきました。

お客様の状況によって異なってきてしまうかと思いますが、不用品回収業者を選定する際のお役に立てば幸いです。

当社では、365日電話での受付を行っておりますので、不用な物の対応でお困りの際は下記窓口までご連絡ください。

■フリーダイヤル
0120-910-984(受付時間:9:00~19:00)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万が一の場合もご安心ください。安心の損害賠償保険付 最大3,000万円

「コロナウイルス対策」強化中! 作業前後でマスク・消毒を徹底!!

更新日:

お知らせやお役立ち情報

フリーダイヤル:0120-910-984 365年中無休 受付時間9:00~19:00

LINE@は24時間受付!下記のIDで検索して下さい 公式LINE@:@cri9948l

Twitterでも情報を配信しています くまのて公式Twitter

対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
運営会社
株式会社UTo
本社 所在地
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32階
古物商許可
東京公安委員会 第308781904820号