不用品回収を初めて利用される方は、「評判の悪い業者もいるので不安」「どんな人が来るのか心配」など様々な心配ごとや不安があるかと思います。
せっかく利用するなら「安心できる不用品回収業者にお願いしたい」という方のために、東京で評判の良い不用品回収業者を探す方法やその見分け方をご紹介させていただきます。
東京で不用品回収を考えてる方に確認してほしいポイント3選
【ポイント1】不用品回収業者の口コミ・評判は?
会社規模が大きいからといって口コミ・評判が良いとは一概には言えません。
【業者名+口コミ】で検索をすると、実際に不用品回収サービスを利用された方の体験談が確認できますので参考にしてください。
ここ最近当社にもよくご相談をいただいておりますが、お問い合わせ時に案内された料金とかけ離れた金額を請求されたといった事例があるようです。
不用品回収業者の口コミや評判をチェックした際、このような内容があった場合は注意してください。
【ポイント2】料金のシステムと、オプション料金・追加料金が発生する場合は?
不用品回収の業者ごとによって料金システムが異なる可能性があります。
お問い合わせの際に、下記(1)~(3)ような項目は最低限確認されることをオススメします。
- 1.料金はどのように決定するのか
- 2.オプション料金はどのような場合に発生するのか
- 3.追加料金はどのような場合に発生するのか
不用品回収の料金システムは、多くの場合下記の3項目に分かれています。(2020年5月 当社調べ)
- 1.不用品1点ごとの料金設定
- 2.軽トラック積み放題・2tトラック積み放題
- 3.不用品の容積に応じた料金設定
当社の場合で申し上げると(3)に該当します。
不要な物の容積の合計によって不用品回収の料金が決定する仕組みになります。
オプション料金は下記の場合のみ発生いたしますが、お問い合わせの段階で事前に必ずご案内をしております。
- 1.お住まいがマンションでエレベーターが無い場合(2階までは無料となります。)
- 2.回収先にトラックを駐車することが難しい場合(路上駐車が可能であったり、現地で駐車できると判断できた際は無料になります。)
Webサイトや広告の内容と、実際に説明をされた内容が異なる場合は注意してください。
【ポイント3】会社規模や不用品回収の実績は?
ポイント1、2に加えて確認したいのが会社規模や実績になります。
不用品回収業者のWebサイトをチェックした際、会社概要や運営者情報から確認ができます。
営業所の数や、対応エリア、トラックの所持台数やスタッフの人数などから、規模感を把握することができますので参考にしてみてください。
トラックの所持台数やスタッフ人数が多い業者で予約できる時間帯が幅広い場合は、即日対応が行えたり柔軟な対応をしてもらえる可能性が高いです。
実績については、公開されている会社としていない会社がありますが、口コミや評判の件数である程度の判断が可能です。
当社複数箇所に営業所があり、お客様のお住まいから近い場所からお伺いしております。
東京で評判の良い不用品回収業者を探す方法3選まとめ
理想はポイント(1)~(3)のすべてを抑えた不用品回収業者に依頼をする方が安心できますが、小規模で地域密着型のサービスを提供している会社も存在しています。
東京で不用品回収業者を選定する際、特に重視したいポイントは(1)(2)になりますので、お引っ越しに伴って不用品のお片付けをしたい方、オフィスや店舗の移転時で不用品のお片付けをしたい方は参考にしてみてください。