
新型コロナウイルスの影響によって、ご自宅で過ごす機会が増え、不要な物を整理する方も増えてきています。
緊急事態宣言中で在宅ワークになり、時間的に余裕のある方もいらっしゃるかと思います。
そんな状況下で、「手間は掛かっても、極力お金を掛けずに不用品を整理したい」と考えられている方もいるのではないでしょうか?
そんな方のために、今回の記事では「売れやすい不用品」「売れにくい不用品」について紹介させていただきます。
簡単にではございますが、一部オススメの販売方法やリサイクルショップなども紹介しておりますので、合わせてご覧ください。
これから不用品の整理を検討されている方の参考になればと思います。
売れやすい不用品とは?
売れやすい不用品の代表的な物としては、服飾雑貨類です。
その他、ご自宅で過ごす頻度が多くなったことから、書籍・CD・ゲーム類などの需要も上がりつつあります。
売れやすいといっても状態によっては買い手が付きづらい場合もあります。
衣類であれば、汚れやスレなどが目立たない物、知名度の高いブランド品など。
書籍であれば、漫画などは全巻がセットになっている場合は単価も高くなる傾向にあります。
状況や流行りによってもより売れやすい物や、値段が前後する物もあります。
フリマアプリやオークションサービスを利用して、その時の相場状況を確認するのがオススメです。
売れやすい不用品に共通しているのは、比較的小さな物で持ち運びもしやすいので、お近くにリサイクルショップがある場合は査定だけ依頼するのもオススメです。
売れにくい不用品とは?
売れにくい不用品の代表的な物としては、古くなった家具・家電などの大きな製品です。
基本的に毎日使用する物なので、傷が付いたり汚れてしまったり、部品が欠品してしまったりする場合も珍しくはありません。
状態が悪ければ悪いほど、売れにくい不用品になります。
こちらもフリマアプリや、オークションなどで出品すること自体は可能ですが、製品の年式が新しくて状態が良い場合でなければ、中々買い手がつきません。
梱包や発送作業なども大変で、販売をするためにある程度のコストが掛かってしまうため、今回のケースで申し上げるとあまり現実的ではないです。
不用品を販売するオススメの方法は?
個人の方でも利用できる代表的なサービスは、「メルカリ」「ヤフオク!」になります。
インターネットの知識がなくても比較的利用しやすく、取引システムもしっかりしているため、初めての方でも安心して利用ができます。
※梱包や発送手続きはご自身で行う必要があります。
■メルカリ
https://www.mercari.com/jp/
■ヤフオク!
https://auctions.yahoo.co.jp/
オススメのリサイクルショップは?
リサイクルショップでの売却をお考えの方は「トレジャーファクトリー」がオススメです。
大型家具・家電から、衣類、雑貨、ブランド、スポーツ用品・アウトドア用品など買取の取り扱い品目が多いのが魅力的です。
東証一部上場企業なので、安心して利用できるリサイクルショップです。
■トレジャーファクトリー
https://www.treasure-f.com/