洗濯機の処分を行う時、世田谷区では洗濯機を粗大ゴミで処分することができないため、どう処分するのが良いのか困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
大きな洗濯機を運ぶにしても、重量もかなりあるため一苦労ですし、洗濯機を処分する際は必ず家電リサイクル料金がかかってきてしまいます。
今回は、世田谷区で洗濯機を処分する6つの方法や注意するべき点も解説しながら、ご紹介いたします。その他にも、手間のかからない捨て方や、知っていてお得な情報も記載しておりますので、ぜひ最後まで見ていただければと思います。
洗濯機の家電リサイクル料はいくらなの?
洗濯機を処分する上で、家電リサイクル法で定められており、必ず家電リサイクル料金を支払わなければなりません。
家電リサイクル料金は、大手メーカーであれば大体2,530円程がかかってきますが、各メーカーによって家電リサイクル料金が異なってきますので注意が必要です。最安値が2,530円、最高値が3,300円です。
家電リサイクル料金を支払う際は「販売店を経由して支払う方法」と「郵便局で支払う方法」の2種類があります。郵便局で支払いをする場合は、窓口で直接支払いをするか振込で支払いすることができます。
以下では、各メーカーの家電リサイクル料金を表にしてまとめてみました。
メーカー名 | 家電リサイクル料金 |
---|---|
富士通セネラル | 2,530円 |
東芝ライフスタイル | 2,530円 |
シャープ | 2,530円 |
パナソニック | 2,530円 |
三菱電機 | 2,530円 |
日立グローバルライフソリューション㈱ | 2,530円 |
ヤマダ電機 | 2,805円 |
サムスン電子ジャパン | 2,640円 |
㈱アズマ | 3,300円 |
- なぜ家電リサイクル料金は必ず支払わなければいけないの?
2001年4月に施行された「家電リサイクル法」によって定められているからです。
- 家電リサイクル法ってなに?
家庭や事業所から出た不要な家電を回収・リサイクルする仕組みを作り、適切に処理することと資源を有効活用することが目的とされた法律です。
- 「洗濯機をすぐに処分しなければならない!」
- 「引越しや遺品整理で、大量の不用品と一緒に洗濯機もある!」
- 「洗濯機の移動が重くて難しい、安全に回収してほしい!」
そんな時は、不用品回収のプロ【くまのて】にご相談ください!
※弊社は自治体ではなく民間の回収業者です。
世田谷区の不用品回収なら即日対応可能な「くまのて」にお任せください。 かゆいところに手が届くサービスがウリです!不要な物が大量にある場合や、引っ越し時のお片付け・ゴミ屋敷状態のお片付け・遺品整理・断捨離・倉庫の片付け・オフィス移転時のお片付けなど幅広い範囲に対応しております。
くまのてが世田谷区の不用品回収に強い5つの理由|即日対応OK
世田谷区で洗濯機を捨てる方法4選
特徴や費用の他に、注意するべき点など詳しく解説しながら、世田谷区で洗濯機を処分する方法4つご紹介いたします。
一般的な処分方法から、手間をかけることなく処分する方法も以下で紹介しているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
家電量販店で捨てる
いらなくなってしまった洗濯機は、家電量販店で回収・処分してもらうことができます。
家電量販店を利用して処分する際は、以下の3つ処分方法があります。
- ・洗濯機の買い替えの際に、古い洗濯機を回収してもらう方法
- ・不要になった洗濯機の処分だけをしてもらう方法
- ・ご自身で洗濯機を家電量販まで運搬し、持ち込んで処分する方法
洗濯機のみの回収や、買い替え時に新品の洗濯機の設置と古い洗濯機を取り外して回収してもらえるので、非常に便利なサービスというのが特徴です。
ただ、多くの店舗では電話での回収受付を行っていないので、店舗まで足を運び、処分の手続きを行う必要があります。
店舗によっては、店舗と提携している回収業者が家まで来てくれて洗濯機の取り外しから運び出しまで行ってくれる方法と、自分で洗濯機を取り外して店舗まで持ち込む方法の2種類があります。
また、家電リサイクル料金とは別で「収集運搬料金」と配送・訪問回収費等がかかってくる可能性がありますので注意が必要です。
こちらの収集運搬料金と配送・訪問回収費等は、会社ごとに料金が異なってきますので、事前にホームページなどで確認しておく安心です。
各家電量販店の料金表一覧
家電量販店 | リサイクル料金 | 収集運搬料 | 訪問回収費 |
---|---|---|---|
ヤマダ電機 | 2,530円~3,300円 | 2,500円(税込) | 2,750円(税込) |
ビックカメラ | 2,530円~3,300円 | 2,200円(税込) | 5,000円(税込) |
ケーズデンキ | 2,530円~3,300円 | 2,750円(税込) | 3,300円(税込)~(税込) |
エディオン | 2,530円~3,300円 | 2,200円〜(税込) | 2,200円~(税込) |
家電量販店 | リサイクル料金+収集運搬料 | 配送手数料※処分のみ | ノジマ | 4,180円~5,830円 | 3,850円~(税込) |
---|
家電リサイクル料金・収集運搬料金・訪問料等を合わせると大体4,730円~11,050円くらいかかってきます。その他にも、階段での搬出を行う場合は階段料金などのオプション料金が発生する可能性がありますので、こちらも併せてホームページなどで確認しておく良いでしょう。
店舗と提携している回収業者が家まで来てくれて洗濯機の取り外しから運び出しまで行ってくれる方法を利用する場合、回収作業自体は後日行うことになるため即日対応は難しいですが、自分で洗濯機を取り外して店舗まで持ち込む方法であれば即日処分ができます。
しかし、洗濯機は大きいので、軽トラックなど運搬しやすい車がないと持ち込むのは難しいだけでなく、重量もあるので取り外しから運び出し、軽トラックに積み込みを行うとなるとかなり大変です。
世田谷区にある家電量販店一覧
家電量販店 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|
ヤマダデンキテックランド東京本店 | 東京都世田谷区上北沢5-37-18 | 03-5316-7070 | AM10:00~PM20:00 |
コジマ×ビックカメラ 若林店 | 〒154-0023 東京都世田谷区若林5丁目41−20 | 03-5779-3600 | AM10:00~PM20:00 |
コジマ×ビックカメラ 成城店 | 〒157-0066 東京都世田谷区成城1丁目3−1 | 03-3415-3122 | AM10:00~PM20:00 |
コジマ×ビックカメラ 用賀店 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2丁目20−12 | 03-5491-2611 | AM10:00~PM20:00 |
エディオン二子玉川蔦屋家電 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14−1 二子玉川ライズS.C.テラスマーケット1・2階 | 03-5491-8550 | AM10:00~PM20:00 |
ノジマ SOCOLA用賀店 | 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀6丁目6−6 SOCOLA用賀 3階 | 03-5426-5021 | AM10:00~PM20:00 |
ノジマ 経堂駅前店 | 〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2丁目19−5 ピーコックストア経堂店 B1階 | 03-5426-2431 | AM10:00~PM20:00 |
ノジマ レシピ下北沢店 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目20−17 Recipe SHIMOKITA 6階 | 03-5433-0450 | 10:00~PM20:00 |
- 収集運搬料金ってなに?
引き取った洗濯機を製造業者へ渡すために必要な運搬費用のことです。
世田谷区が提携している業者に依頼する
家電リサイクル受付センターに世田谷区の回収業者を紹介してもらって、業者の方に洗濯機回収してもらうこともできます。
家電量販店で処分の予約がかなり先になってしまう場合や、洗濯機を購入した店舗を忘れてしまった場合に活用できるのが特徴です。
こちらの方法も、家電リサイクル料金とは別に収集運搬料金がかかってきます。
項目 | 料金 |
---|---|
リサイクル料(税込) | 2,530円~3,300円 |
収集運搬料(税込) | 4,000円 |
洗濯機のメーカーや、リットル数によって費用は異なってきますが、大体6,530円~7,300円前後ほど費用が発生します。
また、基本的には紹介してもらった業者は、洗濯機の取り外しから運び出しまでの対応は行っていないことが多いので、洗濯機の取り外しや家の外にあるゴミ置き場まで運ぶのは自分で行わなければなりません。
自分で取り外しや運び出しができない場合は、回収業者に直接交渉してみたり、民間の不用品回収業者に依頼するのを検討してみるのも良いでしょう。
ただ、必ずしも紹介してもらった世田谷区の業者が、洗濯機の取り外しから運び出しまでの対応は行っているというわけではありません。紹介してもらった業者ごとに対応可能な範囲が異なってくるので、依頼する前に事前に確認しておくと安心です。
業者によっては、出張訪問費が別途発生する可能性があるので、事前に問合せ時に聞いてみましょう。
下記画像は、Panasonic2018年製7キロ洗いの洗濯機を、収集運搬会社に依頼した時の回収費用の例になります。※下記画像の収集運搬料はあくまで目安です。
- ①対象品目とメーカー名を確認する
- ②家電リサイクル受付センターで事前申し込みをする
- ③前日までに収集業者と当日の収集時間等を確認
- ④収集日当日に自宅前に運んで引き渡す
- ⑤現金で支払い、家電リサイクル券控えを受け取る
- 家電リサイクル受付センターってなに?
洗濯機の回収を行っている民間の回収業者を紹介してくれる組合です。紹介してもらった業者は悪徳業者ではないので、トラブルに巻き込まれるといったこともなく安心して依頼できます。
参考:世田谷区 エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法・家電リサイクルセンター:リサイクル料金検索
指定引取所に持ち込む
洗濯機を世田谷区の指定引取所に直接持ち込んで処分する方法もあります。こちらの方法は、洗濯機の取り外しから運搬まで全て自分で行うので手間はかかってきてしまいますが、費用は1番安く抑えられるところが特徴です。
世田谷区にある指定引取所は喜多見にある「有限会社東南流通」になります。
こちらに、洗濯機を持ち込む場合、回収業者に依頼するわけではないので収集運搬料金がかかりません。そのため、費用は家電リサイクル料金だけしかかからないので、2,530円~3,300円で洗濯機を処分することができます。
下記画像は、Panasonic2018年製7キロ洗いの洗濯機を、指定取引場所に自ら運んだ場合の回収費用の例になります。
有限会社東南流通と持ち込みの流れについて以下にまとめてみました。
所在地:東京都世田谷区喜多見1-13-2
電話番号:03-5727-1425
営業時間:9:00~16:30
- ①電話で問い合わせて、持ち込み日時の予約をする
- ②郵便局で家電リサイクル券を購入する
- ③予約した日時に洗濯機と家電リサイクル券持ち込む
ただし、持ち込む際ですが、洗濯機を運ぶための車がないとかなり運搬は困難になるでしょう。
それだけでなく、自家用車だと後部座席を倒してトランクから洗濯機を横向きで積まなければならないことが多く、積み込むときなど降ろすときに大変です。
- 指定引取所ってなに?
使用済みの家電リサイクル4品目(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン)を引き取るための拠点です。
参考:世田谷区:指定された引き取り場所へ自家用車等で自ら持ち込む
不用品回収業者に依頼する
洗濯機は不用品回収業者に回収してもらうこともできます。
即日対応ができる業者が多く、取り外しから運び出しまで行ってくれるので、手間を省けるのが特徴です。申し込み方法も電話やメールなどで、約5分~10分程度で終わるため比較的簡単に申し込みができます。
また、費用も不用品回収業者ごとに料金形態は異なりますが、約7,000円~10,000円程度で回収してもらえます。
その他にも、洗濯機以外にも処分したいものがあれば一緒に依頼することもできるのも良いところでしょう。
ただ、こちらの方法は自分で不用品回収業者を探さなければならないため、数多くの業者の中から、どのサービスが自分に一番適しているか探すのが非常に難しいです。また、不用品回収業者の中には悪徳業者も多いので、十分注意をしながら業者選びを行っていかなければなりません。
- 悪徳業者を見極めるにはどうしたらいいの?
不用品回収業者の公式サイトに運営会社情報が記載されているかどうか、口コミ評価は高いか、許可証は取得しているのか事前に確認しておくといいです。
不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!
洗濯機をお金に変えて処分もできる!
世田谷区で洗濯機をお金に換えて手放す方法があります。まだ使える洗濯機なら、意外と高く買い取ってもらえることもあり、お得に処分できるのでとてもおすすめです。
ここでは、洗濯機をお金に換えて処分する2つの方法をご紹介します。
買取業者やリサイクルショップで売却する方法
まずは、リサイクルショップや買取業者に売る方法があります。
動作に問題がない洗濯機や、製造から5年以内のものは高く買い取ってもらえることもあります。特に国内メーカーで状態がきれいなものは、査定額が上がりやすいです。
お店に直接持ち込む方法もありますが、洗濯機は大きくて重いため運ぶのが大変ですし、必ずしも買い取ってもらえるとは限らないので、断られた場合は持ち帰らなければならないこともあります。
そんなときは、出張買取をしてくれるお店を選ぶのがおすすめです。世田谷区内には、家まで取りに来てくれる業者が多くあるので、自分で運ばずに済んでとても便利です。
売る前には、洗濯機の製造年や型番をチェックしておくと、スムーズに査定が受けられます。また、1社だけでなく、いくつかの業者やお店に査定をお願いして比べることで、よりよい条件で売ることができます。
世田谷区のリサイクルショップ一覧表
店舗名 | 住所 | 電話番号 | URL |
---|---|---|---|
リサイクルショップ出張買取のアシスト 世田谷店 | 東京都世田谷区用賀3丁目17-5 石黒ビル | 050-5785-8779 | https://www.assist001.co.jp/ |
リサイクルヤング | 東京都世田谷区経堂1丁目38-3 | 0120-542-771 | https://www.recycle-co.jp/ |
TOKYO RECYCLE imption 経堂店 | 東京都世田谷区大蔵6丁目20-29 | 03-5426-2041 | https://tokyo-recycle.net/ |
BOOKOFF PLUS 大蔵多摩堤通り店 | 東京都世田谷区大蔵6丁目20-29 | 03-5494-8253 | https://www.bookoff.co.jp/shop/shop20082.html |
リサイクルギャラリーNEWS 烏山店 | 東京都世田谷区南烏山6丁目18-14 | 03-5314-3688 | https://news2nd.com/ |
リサイクルミッション 目黒通り店 | 東京都世田谷区等々力7丁目2-4 | 03-5758-6166 | http://www.recycle-boy.com/megurodori.html |
- 動かない洗濯機でも買い取ってもらえますか?
業者によっては修理して再販することもあるため、故障していても買い取ってくれることがあります。状態によっては無料引き取りや、逆に処分料がかかることもあるので、事前に確認しておきましょう。
フリマアプリやネットオークションで売却する方法
フリマアプリやネットオークションを使って売る方法もあります。
自分で価格を設定して売れるため、リサイクルショップより高く売れる可能性があります。特に新しめの洗濯機や、動作がしっかりしているものは人気があり、すぐに買い手がつきやすいです。
出品時には、製造年・型番・サイズ・容量などに加えて、使用年数や汚れ・キズの有無も書いて、写真も数枚載せておくと、安心して買ってもらいやすくなります。
洗濯機は重くて大きいので、発送方法には注意が必要です。
自分で梱包・発送するのは大変なので、大型家電に対応した配送サービスを使うのが安心です。ただ、送料が高めなので、販売価格には注意して出品するようにましょう。
この方法は少し手間がかかりますが、自分でしっかりやり取りをしたい方には向いています。
フリマアプリ・ネットオークションサイト一覧
名称 | ジャンル | URL |
---|---|---|
ヤフオク | ネットオークション | https://auctions.yahoo.co.jp/ |
メルカリ | フリマ | https://jp.mercari.com/ |
楽天ラクマ | フリマ | https://fril.jp/ |
- 洗濯機を発送する時は水抜きが必要ですか?
水抜きは必ず行いましょう。中に水が残っていると故障や水漏れの原因になります。ホースやフィルター部分もきれいに掃除してから発送すると、受け取った相手にも安心して使用できるのでおすすめです。
洗濯機を無料で手放す方法はある?
お金をかけずに処分したいなら、「譲る」という選択もあります。
まずは、身近な友人や家族に声をかけてみましょう。引っ越しや一人暮らしを始める人がいれば、喜んで引き取ってくれることがありますし、搬出も手伝ってもらえるかもしれません。
身近に欲しい人がいなければ、地元の掲示板アプリ「ジモティー」を活用するのもおすすめです。世田谷区内で投稿すれば、近くで洗濯機を探している人とマッチングしやすく、送料や運搬の負担も少なくなります。
投稿する際は、洗濯機の製造年・型番・使用年数・サイズなどをしっかり書き、写真も載せておくと円滑にやり取りできます。「引き取りに来てくれる方限定」などの条件を加えることで、トラブルも防げます。
売るのが難しい古い洗濯機でも、譲ることで誰かの役に立てるので、ぜひ活用してみてください。
- 投稿してから反応がないときはどうしたらいい?
写真を追加したり、文章を少し変えて再投稿するのがおすすめです。また、週末や月末など引っ越しが多い時期に合わせて投稿すると、問い合わせが増えやすくなります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、世田谷区で洗濯機を処分する方法を、分かりやすく解説しながら紹介いたしました。
手間をかけずに処分したい方は、「家電量販店で処分する方法」もしくは「不用品回収業者に依頼して処分する方法」になります。費用をなるべく抑えたい方には「指定引取所へ持ち込む方法」がおすすめです。
ただ、どの方法も費用はかかってきてしまいますので、費用をかけずに処分したい方は、処分したい洗濯機が製造から何年経過しているか、状態はどうなのか確認した上で、売却するか譲るのかを、検討してみると良いでしょう。
最後に各処分方法の料金を表にまとめてみました。
処分方法 | 料金 |
---|---|
家電量販店 | 約5,000円~8,000円 |
家電リサイクル受付センター | 約5,000円~8,000円 |
指定引取所 | 約2,500円~3,000円 |
不用品回収業者 | 約5,000円~8,000円 |
買取業者・リサイクルショップ | 利益が出る |
フリマアプリ・ネットオークション | 利益が出る |
ジモティー | 無料 |
ぜひ、本記事を参考に世田谷区にお住まいの方は洗濯機の処分を行ってみてはいかがでしょうか。
不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!