洗濯機は毎日の暮らしに欠かせない家電のひとつですが、壊れたり買い替えたりして不要になったとき、「どうやって処分すればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
特に新宿区では、洗濯機を粗大ごみとして出すことができず、処分には決められた方法や費用が必要になります。また、洗濯機は重くて大きいため、1人で運び出すのはとても大変です。どこに頼めばいいのか、いくらくらいかかるのか分からず不安に感じる方も少なくありません。
そこで今回は、新宿区で洗濯機を正しく処分するための4つの方法をご紹介します。それぞれの方法にかかる費用や注意点もあわせてまとめているので、初めて処分する方でも安心して対応できます。
状態が良ければお金をかけずに手放すこともできるので、なるべく安く済ませたい方は必見です。
新宿区で洗濯機を処分する場合の家電リサイクル料金はいくら?
洗濯機は、「家電リサイクル法」によって処分方法が決められている家電のひとつです。そのため、新宿区では粗大ごみとして捨てることはできません。
捨てる際には、「家電リサイクル料金」の支払いが必要になります。この料金は洗濯機のメーカーによって違うので、事前にメーカー名や型番を調べておくと安心です。
ちなみに洗濯機には様々な種類がありますが、リサイクル料金に関しては全て「洗濯機・衣類乾燥機」に分類されます。
- ・洗濯乾燥機(ドラム式)
- ・全自動洗濯機(縦型)
- ・2槽式洗濯機
- ・小型洗濯機(排水機能付き)
- ・衣類乾燥機
以下に、よく使われているメーカーの洗濯機を処分する際にかかるリサイクル料金をまとめました。
メーカー名 | 家電リサイクル料金 |
---|---|
パナソニック | 2,530円 |
東芝ライフスタイル | 2,530円 |
日立グローバルライフ | 2,530円 |
シャープ | 2,530円 |
東京ガス㈱ | 2,530円 |
富士通セネラル | 2,530円 |
㈱ヤマダホールディングス(旧:ヤマダ電機) | 2,805円 |
ノジマ | 3,300円 |
㈱TOHO | 3,300円 |
- 家電リサイクル料金はどうやって調べたらいいの?
基本的にはメーカーの公式サイトに家電リサイクル料金の記載がされています。メーカーの公式サイトでは見つからない、もしくは生産終了して見れなくなっているなどあれば、「家電リサイクル受付センター」の「リサイクル料金検索」で確認することができます。
不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
「洗濯機の処分をどうしたらいいかわからない!」「引越しが迫っていて処分を急いでいる」とお悩みの場合は是非お問い合わせ下さい!
新宿区で洗濯機の処分方法4選!
新宿区で洗濯機を処分する方法を4つご紹介します。それぞれの方法について、手順や費用の目安、気をつけたいポイントなどを詳しくまとめました。
「どの方法が自分に合っているのか分からない」「なるべく楽に、費用もおさえて処分したい」と思っている方に向けて、役立つ情報をたくさんご紹介いたします。
ご自身の状況にぴったり合った方法を見つけるためにも、ぜひ最後までご覧ください。
家電量販店で処分
新宿区では、洗濯機を家電量販店を通じて処分することができます。処分の方法は主に次の3つがあります。
- ・新しい洗濯機を購入する際に、古いものを引き取ってもらう
- ・買い替えなしで、不要な洗濯機の回収だけを依頼する
- ・自分で洗濯機を店舗まで持ち込んで引き取ってもらう
どの方法を選んでも、基本的にはお店で手続きが必要になります。電話だけでは受け付けていないお店も多いので、事前に確認してから店舗へ行くとスムーズです。
処分にかかる費用は「家電リサイクル料金」に加え、「収集運搬料金」や「出張費」などが発生し、トータルでおよそ4,730円~11,880円が目安です。なお、金額はお店によって異なるため、公式サイトなどで事前にチェックしておきましょう。
- 処分品:2014年製 洗濯機(日立製)
- 依頼方法:処分のみの訪問回収依頼
- 家電量販店:ヤマダ電機
- 料金内訳:リサイクル料金2,530円+収集運搬料2,500円+訪問回収費2,750円
合計処分費用:7,780円(税込)
- 処分品:2018年製 洗濯機(三菱電機製)
- 依頼方法:持込みによる処分
- 家電量販店:ヤマダ電機
- 料金内訳:リサイクル料金2,530円+収集運搬料2,500円
合計処分費用:5,030円(税込)
家電量販店の回収料金表
家電量販店 | リサイクル料金 | 収集運搬料 | 訪問回収費 |
---|---|---|---|
ビックカメラ | 2,530円~3,300円(税込) | 2,200円(税込) | 5,000円(税込) |
ケーズデンキ | 2,530円~3,300円(税込) | 2,750円(税込) | 3,300円(税込)~ |
ヤマダ電機 | 2,530円~3,300円(税込) | 2,500円(税込) | 3,300円~(税込) |
エディオン | 2,530円~3,300円(税込) | 1,650円~6,600円 (収集運搬料金+出張料) | |
ノジマ | 5,390円~8,030円 (リサイクル料金+収集運搬料金) | 3,850円(税込) |
新宿区の家電量販店一覧表
店舗名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|
ビックカメラ 新宿東口店 | 東京都新宿区新宿3丁目29−1 | 03-3226-1111 | 10:00~22:00 |
ヤマダデンキ LABI新宿西口館 | 東京都新宿区西新宿1丁目18−8 | 03-5339-0511 | 10:00~22:00 |
ヨドバシカメラ 新宿西口本店 | 東京都新宿区西新宿1丁目11−1 | 03-3346-1010 | 9:30~22:00 |
ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口 | 東京都新宿区新宿3丁目26−7 | 03-3356-1010 | 9:30~22:00 |
- 回収までどのくらい時間がかかる?
基本的には3〜7日以内に回収されることが多いですが、土日祝や引越しシーズンなどは混み合うため、早めに予約するといいでしょう。
家電リサイクル受付センターを利用して処分
新宿区で洗濯機を処分する方法として、「家電リサイクル受付センター」に依頼して、回収業者を紹介してもらう方法もあります。この方法では、新宿区と連携している認定業者を紹介してもらえるため、安心してお願いできるのが良いところです。
回収費用は、洗濯機のメーカーなどによって異なりますが、だいたい6,530円〜7,300円くらいが目安となります。
費用例1
費用例2
ただし、紹介される業者は基本的に「屋外に出された状態の洗濯機」のみを回収する場合が多いため、自分で玄関先や建物の外まで運び出す必要があります。
家電リサイクル受付センターへの申し込み手順や、回収までの流れは以下の通りです。
洗濯機は重くて運ぶのが大変なので、搬出の際は十分に注意して行いましょう。
無理をするとケガの原因になることもあります。
どうしても自力での搬出が難しい場合は、紹介された業者に相談して、屋内からの搬出にも対応してもらえるか聞いてみるのも一つの手です。
- 回収の立ち会いは必要ですか?
立ち会いは必要です。本人または代理人が立ち会わないと、回収してもらえません。時間帯の目安は申込時に事前に確認しておきましょう。
隣接区の中間集積所に持ち込んで処分
洗濯機は、指定された「中間集積所」に直接持ち込んで処分することもできます。できるだけ安く済ませたい方にとっては、おすすめの方法です。
- ・自分で洗濯機を中間集積所まで運ぶ
- ・現地でリサイクル料金を支払い、引き渡す
この方法の良いところは、「収集運搬料金」がかからないことになります。そのため、基本的には家電リサイクル料金だけで処分でき、費用はおおよそ2,530円~3,300円程度で済みます。
ただし、自宅から車まで洗濯機を運び、そこから中間集積所まで運搬する必要があります。とくに階段のある建物などでは1人で運ぶのはとても危険なので、できる限り2人以上で行うようにしましょう。
なお、新宿区内には持ち込み可能な中間集積所がないため、近隣の区にある施設を利用する形になります。以下に新宿区から比較的行きやすい中間集積所を3カ所ご紹介します。
【★新宿区から約50分で行ける中間集積所】
社名:有限会社東南流通(ゆうげんがいしゃ たつみりゅうつう)
所在地:東京都世田谷区喜多見1-13-2
電話番号:03-5727-1425
営業時間:9:00~16:30
社名:東亜物流㈱ 板橋リサイクルセンター
所在地:東京都板橋区舟渡1-17-2
電話番号:03-5914-6440
営業時間:9:00~11:30・13:00~16:30
定休日:日曜・祝祭日
【★新宿区から約45分で行ける中間集積所】
社名:MDロジスフィールドサービス㈱ 江東営業所
所在地:東京都江東区新木場1-11-15 マルフク産業㈱内
電話番号:03-3522-6980
営業時間:9:00~12:00・13:00~16:30
定休日:土曜日・日曜日
洗濯機は重くて運びにくいため、運ぶときは十分に注意し、安全第一で作業しましょう。もし搬出や運搬が難しい場合は、無理せず別の処分方法も検討してみてください。
- 新宿区民も中間集積所に直接持ち込めますか?
隣接区にある指定引取場所に個人で直接持ち込むことは可能です。
ただし、指定引取場所のエリア制限があるため、必ず事前連絡をし持ち込み可能か確認しておきましょう。
不用品回収業者に回収してもらって処分
急な引っ越しなどで、すぐに洗濯機を処分したいときは、不用品回収業者に依頼するのが便利です。新宿区には、洗濯機1台からでも対応してくれる業者がたくさんあり、他の家具や家電もまとめて回収してもらえるので、手間がかかりません。
回収にかかる料金は業者によって違いがありますが、家電リサイクル料金・運搬費用・出張費・作業費などをまとめた金額で見積もりを出してくれるのが一般的です。費用の目安としては、だいたい7,000円~10,000円ほどが相場になります。
- 処分品:2019年製 洗濯機(山善製)
- 依頼方法:訪問回収
- 料金内訳:単品料金8,800円(税込)(リサイクル料金・収集運搬費・出張料金込み)
合計処分費用:8,800円(税込)
不用品回収業者への申し込み手順や、回収までの流れは以下の通りです。
ただし、業者を選ぶときには注意が必要です。中には、回収後に高額な料金を請求したり、回収した洗濯機を不法に処分するような悪質な業者も存在します。そういったトラブルを避けるためにも、事前に口コミや実績、許可の有無をしっかり確認して、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。
- 「無料回収」と言ってる業者は信用できる?
「無料回収」と言っていても、基本的に後から料金を請求されたり不法投棄されるなどのトラブルが起きていますので信用はできません。もし利用する場合は許可証を取得しているかどうか確認し、年式や状態問わず無料で回収してくれるのかなど説明をきちんと聞いてから利用するようにしましょう。
洗濯機をお金に変えて手放すこともできる!新宿区編
新宿区で洗濯機を処分したい場合、売って手放すという選択肢もあります。まだ使える状態の洗濯機であれば、意外と高く買い取ってもらえることもありますし、処分にかかる費用もかからずに済むので、とてもお得な方法です。
ここでは、洗濯機をお金に変えて処分するための2つの方法をご紹介します。
買取業者やリサイクルショップで売って手放す
1つ目の方法は、リサイクルショップや買取専門の業者に売る方法です。
国産メーカーのもので、比較的新しく、状態の良い洗濯機は、高く買い取ってもらえる可能性があります。見た目がきれいで動作に問題がない場合は、さらに高い値段がつくこともあります。
ただ、洗濯機は重い家電なので、自分でお店まで持って行くのは大変です。しかも、店舗によっては持ち込んでも査定結果次第で買取してもらえないこともあり、持ち帰ることになる場合もあります。
ですが、新宿区には自宅まで来てくれる出張買取サービスを行っている業者も多いため、わざわざお店に行かなくても、自宅で手軽に売ることができます。搬出もスタッフが対応してくれるので、女性や高齢の方にも安心です。
また、買取を依頼する前に、洗濯機の製造年や型番、容量などを調べておくと、スムーズに査定してもらえます。
さらに、いくつかの業者に見積もりを出して比較することで、より高く売れる可能性があるので、ぜひ試してみてください。
新宿区のリサイクルショップ一覧表
店舗名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|
リサイクルショップ 出張買取MAX 新宿 | 東京都新宿区新宿6丁目29−11 新宿イーストクロスタワ 10F | 0120-984-209 | 24時間営業 |
リサイクルショップ 出張買取24時 新宿店 | 東京都新宿区新宿3丁目23−4 黒澤ビル 4階 | 0120-511-424 | 24時間営業 |
リサイクルショップ 3R | 東京都新宿区西新宿5丁目15−6 | 03-3299-6808 | 9:30~18:00 |
リサイクルボム | 東京都新宿区大久保2丁目5−20 シティプラザ新宿 1F | 03-6205-5733 | 11:00~19:00 |
リサイクルショップ芳和 | 東京都新宿区西早稲田3丁目1−7 | 03-6265-9036 | 11:00~18:30 |
- 買取後の返品対応されることはある?
一般的に買取後の返品は不可です。正確な情報を伝え、動作確認が済んでいる場合は、業者との間でトラブルになることはほとんどありません。
フリマアプリやネットオークションで売って手放す
もうひとつの方法は、フリマアプリやネットオークションで洗濯機を出品して売る方法です。
この方法は自分で価格を決めて販売できるため、リサイクルショップなどに売るよりも高く売れる可能性があります。
出品するときには、購入者とのトラブルを防ぐためにも、次のような情報をしっかり書いておくことが大切です。
- ・製造年
- ・型番
- ・容量やサイズ
- ・どれくらいの期間使ったか
- ・キズや汚れの状態
また、写真はできるだけ明るい場所で撮り、正面・側面・中の様子など、何枚か載せておくと安心感があり、買ってもらいやすくなります。
発送の際には、大型家電の配送に対応したサービス(アートセッティングデリバリーなど)を使うと、梱包や搬出もやってくれるので安心です。自分で荷造りや運び出しが難しいときは、こうした配送サービスの利用を検討してみるといいでしょう。
ただし、フリマアプリやオークションでは送料を出品者が負担することが多いため、価格を安くしすぎると利益が出ないこともあります。送料込みで価格設定をするように気をつけましょう。
フリマアプリ・ネットオークションサイト一覧
名称 | ジャンル | URL |
---|---|---|
楽天ラクマ | フリマ | https://fril.jp/ |
メルカリ | フリマ | https://jp.mercari.com/ |
ジモティー | フリマ・掲示板 | https://jmty.jp/ |
ヤフオク | ネットオークション | https://auctions.yahoo.co.jp/ |
- 匿名でのやり取りはできますか?
匿名配送機能を使えばお互いの名前や住所を知らせずに取引が可能です。個人情報が気になる方は匿名機能付きのサービスを利用しましょう。
新宿区で洗濯機を無料で手放す方法はある?
処分費用をかけたくない方には、「譲る」という選択肢もあります。
まずは、引っ越しや就職・進学などで新生活を始める予定の家族や友人がいないか確認してみましょう。初めての一人暮らしでは家具・家電をそろえるのにお金がかかるため、洗濯機をもらってもらえて、無料で処分できる可能性があります。
もし身近に欲しい人が見つからなければ、地域掲示板を使って譲渡相手を探すのもおすすめです。新宿区内で投稿すれば、近所に住む人が取りに来てくれることも多く、送料や運搬の手間がかからないのが大きなメリットです。
掲示板に掲載する際は、以下の内容を載せておくとやり取りがスムーズになります。
- ・製造年と型番
- ・使用した年数
- ・サイズや容量
- ・受け渡し方法(例:引き取りに来られる方限定)
また、写真を1〜3枚ほど添えると相手に状態が伝わりやすく、連絡が来やすくなるのでおすすめです。
★ジモティーで譲る
- 何年くらいの洗濯機までなら譲れる?
製造から5年以内の洗濯機がもらってくれやすいですが、古くても使用に問題なければ引き取り手が見つかる場合もあります。製造から10年以上経過しているあまりに古いものや不具合がある場合は、処分を検討した方がよいでしょう。
新宿区洗濯機処分ガイドまとめ
いかがだったでしょうか。
新宿区で洗濯機を処分するにはさまざまな方法があり、「家電量販店」や「不用品回収業者」に依頼すれば手間をかけずにスムーズに処分が可能です。一方、費用を抑えたい方には「中間集積所への持ち込み」がおすすめです。
また、製造年が新しく状態の良い洗濯機であれば、「買取業者」や「フリマアプリ」を活用して売却できる可能性もあります。無料で手放したい場合は、「ジモティー」など地域掲示板を利用する方法も検討してみましょう。
最後に、各処分方法の特徴と費用目安を以下の表にまとめてました。
処分方法 | 費用目安 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
家電量販店 | 約4,730円〜11,880円 | 新品購入時に引き取ってもらえる | 店舗での手続きが必要 |
家電リサイクル受付センター経由 | 約6,530円〜7,300円 | 区と提携した認定業者なので安心 | 自分で屋外まで運び出す必要がある |
中間集積所に持ち込み | 約2,530円〜3,300円 | 処分費用を最も抑えられる | 自力で施設まで運搬が必要 |
不用品回収業者に依頼 | 約7,000円〜10,000円 | 他の不用品もまとめて処分できる | 業者選びに注意が必要 |
買取業者・リサイクルショップ | 利益が出る | 出張買取で自宅で手軽に売却可能 | 必ず買い取ってもらえるとは限らない |
フリマアプリ・オークション | 利益が出る | 自分で価格設定ができ、高く売れる可能性がある | 梱包・発送に手間がかかる |
地元掲示板 | 無料 | 送料・処分費用がかからない | 日程調整や引き渡しに手間がかかる場合がある |
ぜひこの記事を参考に、ご自身に合った最適な洗濯機の処分方法を選んでみてください。
洗濯機の処分方法10選を徹底解説!無料またはお得に捨てたい方必見
不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
「ドラム式洗濯機が重すぎて運べなくて処分できない!」「引越しが迫っていて処分を急いでいる」とお悩みの場合は是非お問い合わせ下さい!