こんなスタッフが伺います!「くまのてのスタッフをご紹介」

【新宿区】テレビ処分ガイド|無料で処分できる?お得な情報

【新宿区】テレビ処分ガイド|無料で処分できる?お得な情報

テレビは「家電リサイクル法」によって、粗大ごみとして捨てることができない家電のひとつです。そのため、「古くなったテレビをどう処分すればいいのかわからない」「なるべく簡単で、できれば費用も安く済ませたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、新宿区におけるテレビの処分方法を詳しく解説し、それぞれの手続きや費用の目安、注意点などをわかりやすくまとめています。「手間をかけたくない」「できるだけ安く処分したい」など、ご自身の目的に合った方法が見つかると嬉しいです。

ぜひ、最後までご覧ください。

⇒★新宿区でテレビを捨てる方法まとめはコチラから!

新宿区の不用品回収は「くまのて」へ!

新宿区の不用品回収「くまのて」

不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!

今すぐ無料相談する


テレビの家電リサイクル料金はいくらなの?

テレビの家電リサイクル料金はいくらなの?

テレビは、「家電リサイクル法」という法律で内部の部品を分解・再利用することが定められているため、家電リサイクル料金を支払う必要があります。

こちらの家電リサイクル料金は、どの方法で処分する場合でも費用が掛かってくるので注意しましょう。

家電リサイクル料金は、テレビのメーカーや画面の種類や大きさによって異なります。
事前にメーカー名・型番・サイズを確認し、家電リサイクル料金を調べておくと安心です。

以下に、主要メーカーごとの家電リサイクル料金を一覧でご紹介します。

メーカー名液晶・プラズマ式テレビ(小)液晶・プラズマ式テレビ(大)ブラウン管テレビ(小)ブラウン管テレビ(大)
パナソニック1,870円2,970円1,320円2,420円
東芝ライフスタイル1,870円2,970円1,870円2,970円
日立グローバルライフ1,870円2,970円1,870円2,970円
シャープ1,870円2,970円1,870円2,970円
三菱電機1,870円2,970円1,870円2,970円
ソニー1,870円2,970円1,870円2,970円
富士通ゼネラル2,970円1,870円2,970円
㈱ヤマダホールディングス(旧:ヤマダ電機)1,595円2,695円
ニトリ3,700円3,700円
テレビのコードやB-CASカードがない場合も引き取ってもらえますか?

本体さえあれば基本的に引き取りは可能です。ただし、買取を希望する場合は付属品の有無が査定額に影響することがあります。コードやカードが残っている場合は、一緒に準備しておくと安心です。

新宿区でテレビを捨てる方法4選!

新宿区でテレビを捨てる方法4選!

新宿区でテレビを処分したいけれど、どこに頼めばいいかわからない方や、できるだけ簡単に済ませたい方、費用をできるだけ抑えたいと考えている方は多いのではないでしょうか。

テレビの処分方法は複数あり、選び方次第でかかる費用や手間が大きく変わってきます。

新宿区でテレビを処分する方法4つと、それぞれの特徴や料金の目安、手続きの流れなどをわかりやすく解説しながら、ご紹介します。

自分に合った処分方法を選ぶ参考としてぜひ活用していただけると嬉しいです。

家電量販店で処分

家電量販店で処分

新宿区でテレビを処分する際に、もっとも一般的なのが家電量販店に依頼する方法です。
家電量販店では、テレビの処分方法が主に3つあり、目的や状況に合わせて選ぶことができます。

<家電量販店でテレビを捨てる方法3つ>

  • ・テレビを買い替えるときに古いテレビを引き取ってもらう
  • ・処分だけをお願いして、回収に来てもらう
  • ・自分で店舗にテレビを持っていって引き取ってもらう

なお、家電量販店では電話だけで処分の申し込みができないことがほとんどです。そのため、店頭まで行って手続きをする必要があります。

処分には、回収してもらう場合は家電リサイクル料のほかに運搬費や出張費もかかってきます。たとえば、自宅まで取りに来てもらうと約5,700円~10,900円ほど、自分で持ち込む場合はおよそ2,200円~6,400円程度かかります。

また、持ち込みならその日のうちに対応してもらえることが多いですが、回収してもらう場合は予約が必要になりますので、数日待つこともあります。そのため、余裕をもって早めに手続きしておくのがおすすめです。

家電量販店の回収料金表

家電量販店持ち込みの場合回収に来てもらう場合
エディオン2,420円~4,800円5,720円~8,100円
ヤマダ電機3,820円~6,200円6,570円~8,950円
ケーズデンキ4,070円~6,450円7,370円~9,750円
ビックカメラ3,520円~5,900円8,520円~10,900円
ノジマ2,420円~6,270円6,270円~10,120円

新宿区の家電量販店一覧表

店舗名住所電話番号営業時間
ヨドバシカメラ 新宿西口本店東京都新宿区西新宿1丁目11−103-3346-10109:30~22:00
ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口東京都新宿区新宿3丁目26−703-3356-10109:30~22:00
ビックカメラ 新宿東口店東京都新宿区新宿3丁目29−103-3226-111110:00~22:00
ヤマダデンキ LABI新宿西口館東京都新宿区西新宿1丁目18−803-5339-051110:00~22:00
どんなテレビを引き取ってもらえるの?

液晶テレビや有機ELテレビ、プラズマテレビの他にブラウン管テレビを引き取ってもらうことができます。

家電リサイクル受付センターを利用して処分

家電リサイクル受付センターを利用して処分

新宿区でテレビを処分したい場合、「家電リサイクル受付センター」を通して回収業者を紹介してもらう方法もあります。

この方法なら、自分で業者を探す手間が省けるだけでなく悪徳業者を紹介されることもないので、初めて回収業者を利用される方でも安心して依頼することができます。

かかる費用は業者や状況によって少し異なりますが家電リサイクル料金が1,320円~3,700円、収集運搬料金がおおよそ4,000円ほどが目安です。そのため、合計としては約5,320円~7,700円ほどになります。

例①
家電リサイクル受付センターを利用して処分 例1

例②
家電リサイクル受付センターを利用して処分 例2

ただし、家電リサイクル受付センターを通して紹介してもらった回収業者は基本的に不要になったテレビを部屋から運び出してくれることはないので、自分で玄関先など屋外まで運び出す必要があります。

依頼までの手順は以下の通りです。
家電リサイクル受付センターの利用手順

テレビはサイズが大きいものであれば重量もあるので、無理に運ぼうとするとケガをしてしまうこともあります。
女性の方や高齢者の方は、自分で玄関先など屋外まで運び出すとなるとかなり大変ですので業者に室内からの搬出ができるかどうか、事前に相談してみるといいでしょう。

家電リサイクル受付センター
電話番号:0570-087-200
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00
リサイクル券は自分で用意する必要があるの?

紹介された回収業者が準備してくれるので、自分で用意する必要はありません。

中間集積所に持ち込んで処分

中間集積所に持ち込んで処分

テレビを「中間集積所」まで、自分で持ち込んで処分することも可能です。
この方法では、収集運搬料金がかからず家電リサイクル料金だけで支払えば処分することができるため、費用を抑えたい方におすすめです。

<テレビを中間集積所へ運ぶ手順>

  • ・不要になったテレビを新宿区が指定している施設まで自分で運ぶ
  • ・現地で必要なリサイクル料金を支払ってから、不要になったテレビを引き渡す

自宅から中間集積所までの運搬を自力で行う必要があるため、大型のテレビや重い機種を運ぶ際は特に注意が必要です。
階段しかない建物では足元が見えづらくなってしまうため、転倒する可能性もあります。
そのため、部屋から搬出する際は、できれば2人以上で作業しましょう。

この方法でかかる費用は家電リサイクル料金のみになるので、1,320円~3,700円がかかってきます。

以下が中間集積所に持ち込む場合の料金例になります

中間集積所に持ち込む場合の料金例

以下は、新宿区から近い中間集積所をまとめてみました。

【★新宿区から約50分で行ける中間集積所】

社名:有限会社東南流通(ゆうげんがいしゃ たつみりゅうつう)
所在地:東京都世田谷区喜多見1-13-2
電話番号:03-5727-1425
営業時間:9:00~16:30

社名:東亜物流㈱ 板橋リサイクルセンター
所在地:東京都板橋区舟渡1-17-2
電話番号:03-5914-6440
営業時間:9:00~11:30・13:00~16:30
定休日:日曜・祝祭日

【★新宿区から約45分で行ける中間集積所】

社名:MDロジスフィールドサービス㈱  江東営業所
所在地:東京都江東区新木場1-11-15 マルフク産業㈱内
電話番号:03-3522-6980
営業時間:9:00~12:00・13:00~16:30
定休日:土曜日・日曜日

ただし、新宿区には中間集積所がないため、近隣区にある中間集積所まで持ち込むことになるので運ぶ際の手段が限られてきます。
そのため、運転免許証を持っている方におすすめの方法になります。

テレビを引き取ってもらったらNHKの解約はできる?

テレビ以外の受信機を所持していなければ解約可能です。しかし、テレビを処分したこと証明する書類が必要になってきます。代表的なものですと家電リサイクル券と廃棄証明書もしくは譲渡証明書になります。

不用品回収業者を利用して処分

不用品回収業者を利用して処分

すぐにテレビを処分したい場合や、自分で運び出すのが難しいときには、不用品回収業者を利用する方法が最も手軽です。

新宿区内でも、多くの業者がテレビ1台から対応してくれます。また、テレビ以外にも不要な家電や家具がある場合は、まとめて引き取ってもらえる点も良いところでしょう。運び出しから運搬まで作業をすべて任せられるため、高齢の方や階段のあるお家にお住まいの方にも向いています。

かかる費用は、家電リサイクル料金・収集運搬費に加え、出張費・作業費などが含まれて、約8,000円〜12,000円程度です。依頼する前に見積もりを取り、費用内容をしっかり確認しておくと安心です。

以下は、回収を依頼する際のおおまかな流れです:
不用品回収業者の手順

ただし、中には高額請求をしたり、引き取ったテレビを不法投棄するような悪質業者も存在します。そのため、業者選びでは口コミ評価や運営実績などをよく確認し慎重に選びましょう。

テレビアンテナも一緒に回収できる?

テレビと一緒にテレビアンテナも回収することが可能です。ただ、業者によって既に取り外しされているもののみ回収可能だったり、取り外し料金が発生する事があるので直接問い合わせておくと安心です。

テレビは売ってお金に換えることもできる!

テレビは売ってお金に換えることもできる!

新宿区でテレビを処分しようと思ったとき、「ただ捨ててしまうのはもったいないかも…」と感じる方も多いのではないでしょうか。

もしテレビがまだ使える状態なら、売却という選択肢もあります。思ったより高く売れることもあり、処分費用をかけずに手放せるため、とても良い方法です。

ここでは、不要になったテレビをお金に換える方法を2つご紹介します。
手間のかからない方法や、少しでも高く売るためのポイントなどもあわせて解説しますので、ご自身に合った方法を選んでみてください。

買取業者やリサイクルショップで売る

買取業者やリサイクルショップで売る

ひとつ目の方法は、新宿区内や近隣にあるリサイクルショップや買取業者にテレビを引き取ってもらうことです。

製造から5年以内で、映像や音に問題がないテレビであれば、思ったよりも高く売れる可能性があります。特に国内メーカーの製品や、画面にキズや汚れがないキレイなテレビは、比較的良い価格がつきやすい傾向です。

ただし、店舗に持ち込むにはテレビの大きさや重さが重要になってきます。移動が大変だったり、万が一その場で買取を断られた場合、また持ち帰らなければならなってしまい手間がかかることもあります。

そんなときは「出張買取サービス」を利用すると便利です。スタッフが自宅まで訪問してくれて、その場で査定から運び出しまで対応してくれるのでおすすめです。

すんなりと査定してもらうためには、あらかじめ製造年や型番、インチサイズなどをメモしておくとよいでしょう。また、より高く買い取ってもらうには、複数の買取業者やリサイクルショップに問い合わせて比較すると高値で売れる可能性があります。

新宿区のリサイクルショップ一覧表

店舗名住所電話番号営業時間
リサイクルショップ芳和東京都新宿区西早稲田3丁目1−703-6265-903611:00~18:30
リサイクルショップ 3R東京都新宿区西新宿5丁目15−603-3299-68089:30~18:00
リサイクルボム東京都新宿区大久保2丁目5−20 シティプラザ新宿 1F03-6205-573311:00~19:00
リサイクルショップ 出張買取MAX 新宿東京都新宿区新宿6丁目29−11 新宿イーストクロスタワ 10F0120-984-20924時間営業
リサイクルショップ 出張買取24時 新宿店東京都新宿区新宿3丁目23−4 黒澤ビル 4階0120-511-42424時間営業
査定にはどれくらいの時間がかかるの?

テレビ1台であれば、店舗持ち込みや出張買取の場合、数分~30分程度で終わることが多いです。テレビの動作確認や付属品の確認に時間がかかるので予定を十分確保しておくと良いでしょう。

フリマアプリやネットオークションで出品

フリマアプリやネットオークションで出品

ふたつ目の方法は、フリマアプリやネットオークションを使って、テレビを個人間で売る方法です。

メルカリやヤフオクなどのアプリを使えば、自宅にいながら全国の買い手を探すことができます。出品価格も自分で決められるので、状態の良いテレビであれば思った以上に高く売れることもあります。

商品の説明文には、製造年・メーカー・型番・画面サイズ・動作状況などを詳しく書くことで、購入者の信頼が得られやすくなります。写真も明るい場所で何枚か撮って載せるようにしましょう。

以下には出品する時のチェックポイントをまとめてみました。

【出品時のチェックポイント】

  • ・メーカー
  • ・製造年
  • ・型番
  • ・画面サイズ(インチ数)
  • ・動作状況
  • ・付属品や説明書の有無

ただし、テレビは大型で重たい家電なので、梱包や発送作業が少し大変です。配送方法によっては送料が高くなることもあるので、出品前に大型配送サービスをチェックしておくと安心です。

少し手間はかかりますが、納得のいく価格で手放したい方や、すぐに処分する必要がない方にはおすすめの方法です。

フリマアプリ・ネットオークションサイト一覧

名称ジャンルURL
メルカリフリマhttps://jp.mercari.com/
楽天ラクマフリマhttps://fril.jp/
ヤフオクネットオークションhttps://auctions.yahoo.co.jp/
ジモティーフリマ・掲示板https://jmty.jp/
査定額がないので、相場が分からない。目安はある?

同じ機種や似たような機能のテレビが過去にどれくらいの価格で取引されているか、アプリ内の「売却済み」や「落札履歴」を参考にしてみると相場が掴めます。付属品の有無や状態を考慮して価格を設定すると良いでしょう。

新宿区でテレビを無料で手放す方法はあるの?

新宿区でテレビを無料で手放す方法はあるの?

まだ使えるテレビを処分するのはもったいないと感じる方は、知人や家族に声をかけて必要としている人に譲るのもひとつの手です。
お金にはなりませんが処分費用がかからず、相手にも喜ばれる方法なので特に急ぎでない方にはおすすめです。

また、最近では「ジモティー」などの地域掲示板アプリを使って、近所の人に無償または安価で譲ることもできます。
新宿区内で受け取りに来てくれる方を募集すれば、配送手続きも不要で手間が少なく済むので知人や家族に貰い手がいないときにおすすめです。

ただし、譲る相手が見つかるまでに少し時間がかかる場合もあります。
投稿時には「動作確認済み」「付属品の有無」「受け渡し可能な日時」などを丁寧に記載すると、すんなりと譲る相手が見つかりやすくなります。

以下には掲載時のポイントをまとめてみました。

【掲載時のポイント】

  • ・メーカー
  • ・製造年
  • ・型番
  • ・画面サイズ(インチ数)
  • ・動作状況
  • ・付属品や説明書の有無
  • ・受け渡しの方法

写真を1〜3枚ほど添付しておくと相手に状態が伝わりやすくなるので、トラブルを防げるためおすすめです。
やり取りをする際は、なるべく気持ちよくやりとりを終えるためにも丁寧な対応を心がけましょう。

個人情報の漏洩対策はある?

譲渡前には必ずテレビの初期化を行うようにしましょう。スマートテレビなどには個人情報が残っている可能性があるため、テレビの初期化怠ると情報漏洩する危険性があります。

新宿区でテレビを捨てる方法まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか。

新宿区でテレビを処分する方法はさまざまあります。その中でも手間なく捨てたい方には「家電量販店」や「不用品回収業者」の利用がおすすめです。

一方、費用をできるだけ抑えたい方は「家電リサイクル受付センター」を通じて依頼したり、「中間集積所」へ直接持ち込む方法がおすすめです。

また、テレビが製造から5年以内で状態が良いものであれば、買取業者やリサイクルショップ、フリマアプリを活用して売却できる可能性もあります。
仮に売れなかったとしても、「ジモティー」などの掲示板を利用すれば無料で譲ることも可能です。

以下に、それぞれの方法の費用目安やメリット・デメリットを一覧表にまとめました。

処分方法費用目安メリットデメリット
家電量販店約2,200円~10,900円方法が複数あり自分に合った捨て方ができる出張費・運搬費がかかる
店舗での手続きが必要
家電リサイクル受付センター約5,320円~7,700円行政認定業者を紹介してもらえる
安心感がある
屋外まで自力で搬出しなければならない
中間集積所約1,320円~3,700円最も費用を抑えられる方法自力で施設まで持ち込む必要がある
不用品回収業者自力で施設まで持ち込む必要がある自宅からの運び出し・処分をすべて任せられる高額な業者に注意
信頼できる業者選びが必要
買取業者・リサイクルショップ利益が出る可能性あり処分費不要
状態が良ければ高額買取も
買取を断られる可能性がある
持ち込みが必要
フリマアプリ・ネットオークション利益が出る可能性あり自分で価格を設定できる
高く売れる場合もある
売れるまで時間がかかる
発送や梱包の手間がある
地元掲示板無料古くても欲しい人が見つかればスムーズに譲れる相手探し・連絡・日程調整などのやりとりに手間がかかる

ぜひ、新宿区でテレビを処分する際の参考にしてみてください。

不用品回収「くまのて」

不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!

今すぐ無料相談する

万が一の場合もご安心ください。安心の損害賠償保険付 最大3,000万円

更新日:

フリーダイヤル:0120-910-984 365年中無休 受付時間9:00~19:00

LINE@は24時間受付!下記のIDで検索して下さい 公式LINE@:@cri9948l

Twitterでも情報を配信しています くまのて公式Twitter

対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
運営会社
株式会社UTo
本社 所在地
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32階
古物商許可
東京公安委員会 第308781904820号