こんなスタッフが伺います!「くまのてのスタッフをご紹介」

府中市の粗大ゴミの出し方を徹底解説!時短も可能な処分方法も紹介

清掃作業車

府中市で粗大ゴミを処分したいと考えたとき、まず検討したいのが自治体のサービスです。とはいえ、「粗大ゴミの基準って?」「料金はどれくらい?」「どこに申し込めばいいの?」と迷う方も多いはず。

この記事では、府中市で粗大ゴミを処分する方法をわかりやすく解説します。

基本情報や料金、申し込みの流れに加えて、忙しい人におすすめの「時短テク」もご紹介します。自分に合った方法を見つけて、手間なくスッキリ片付けましょう。

府中市の粗大ごみに関するよくある質問はコチラ

本記事のポイント
・府中市で粗大ゴミを出すには「事前予約」と「粗大ごみ処理券」が必要
・テレビ・冷蔵庫・パソコンなどは市では回収できないので注意
・本記事では府中市の出し方・手順・注意点・代替手段まで徹底解説

府中の粗大ゴミ事情

粗大ゴミの山

府中市では、2010年度から2020年度まで毎年2,000トン前後の粗大ゴミが排出されています。

府中市の粗大ゴミの推移

引用元:府中市府中市のごみ・資源物の推移(2010~2019)より

一時期よりはやや減少傾向にありますが、粗大ゴミの総量は大きく変わっていません。そのため府中市では、粗大ゴミの処分だけでなく「リユース」も推奨しています。

たとえば、地域の掲示板サービス「ジモティー」などで再利用先を探す取り組みも行われています。自分にとっては不要でも、まだ使えるものであれば他の人の役に立つ可能性もあります。

府中市で粗大ゴミを出す前に、まだ使えるものであれば「ジモティー」や「買取サービス」「リサイクルショップ」の活用も検討してみましょう。

処分する前にリユースを選べば、手間を減らせるだけでなく、処分費用の節約にもつながります。

くまのてが府中市の不用品回収に強い5つの理由を解説!即日対応可能

府中市の粗大ゴミ回収なら「くまのて」

東京都の不用品回収くまのて

  • 「自治体の粗大ゴミ回収が予約でいっぱい…すぐに処分したい!」
  • 「引越しや遺品整理で、大量の不用品を一括で回収してほしい!」
  • 「運び出しが難しい家具や家電を、安全に回収してほしい!」

とお悩みの場合は是非お問い合わせ下さい!※弊社は自治体ではなく民間の会社になります。

東京都の粗大ゴミ回収なら即日対応可能な「くまのて」にお任せください。 引越し時の不要品・ゴミ屋敷のお片付け・遺品整理・断捨離・倉庫の片付け・オフィス移転時のお片付けなど幅広い範囲に対応しております。

府中の粗大ゴミにおける基本情報

スマホと初心者マーク

本項目では、府中市で粗大ゴミを出す際に知っておきたい「サイズの基準」や「必要なシール」「料金の目安」など、基本情報をわかりやすくまとめています。

粗大ゴミの対象

以下のいずれかに該当するものは「粗大ゴミ」として扱われます。

  • 一番長い辺が40cmを超えるもの
  • 家電製品で一番長い辺が30cmを超えるもの
  • 棒状のものは長さ80cmを超えるもの
<粗大ゴミ例>
  • ・家具類
  • ・寝具
  • ・スポーツ用品
  • ・家電リサイクル法の対象外となる家電
  • ・敷物

など。

なお府中市では、使用時のサイズが基準になるため、たとえ解体しても粗大ゴミ扱いになります。※2メートルを超えるものは収集車に積めないため、2メートル以下にカットしてから出しましょう。

粗大ゴミの処分には粗大ごみシールが必要

粗大ゴミを出すには、事前に予約し、確定した金額分の「粗大ごみシール」を各ゴミに貼る必要があります。

粗大ごみシールは全部で3種類です。

  • ・200円券
  • ・500円券
  • ・1,000円券

上記3種類の粗大ごみシールを必要な金額分組み合わせ、粗大ごみに貼り付けましょう。

<注意点>
粗大ごみシールは合計金額ではなく、粗大ゴミごとに決められた料金分のシールを用意し、それぞれに貼り付ける必要があります。

粗大ごみシールを張り付ける際は、各粗大ゴミに収集日と受付番号を記入し、収集する方が見やすい位置に貼り付けましょう。見やすい位置に貼らないと収集される方が見つけられず、回収されない可能性があるからです。

記入漏れの場合は、粗大ごみが回収されない場合があります。また、粗大ごみシールの料金が足りないと回収されないため、排出前に必ず金額分のシールが貼られているかどうかを確認しておくと良いです。

■粗大ゴミシールが購入できる場所

府中市において粗大ゴミシールが購入できるのは、次の場所です。

【粗大ゴミシールの購入場所】

  • ・市役所資源循環推進課
  • ・府中市リサイクルプラザ
  • ・各文化センター
  • ・市政情報センター

その他にも府中市内のコンビニやスーパーなどでも購入できます。

(一例)

名称所在地電話番号
ローソン・スリーエフ府中朝日町一丁目店朝日町1丁目31番地の9042-369-3250
ファミリーマート府中押立町店押立町1丁目37番地の7042-314-7501
玉川屋酒店小柳町5丁目17番地の3042-362-4654
セブンイレブン府中白糸台5丁目店白糸台5丁目28番地の4042-336-5955
株式会社オオゼキ府中店府中町1丁目10番地の1042-352-7300

など。

その他の購入できる店舗に関しては、府中市の「粗大ごみの出し方」のページをご確認ください。

府中市の粗大ゴミの料金一覧表

府中市における粗大ゴミの料金の一例が次の通りです。

品目料金
椅子200円~1,000円
オーブン1,000円
オーブントースター200円
ガスファンヒーター500円~1,000円
自転車(電動アシスト付き自転車は除く)500円~1,000円
食卓テーブル500円~1,000円
ソファー(分離するタイプは1点ずつ)1,000円~2,000円
ベッド1,000円~3,000円

など。

その他の品目については、府中市の粗大ごみ処理手数料一覧(50音順)をご確認ください。

府中市の粗大ゴミ処分を利用するメリットとデメリット

メリットとデメリット

府中市の粗大ゴミ回収サービスには、メリットもあれば注意点もあります。忙しい方や処分コストを抑えたい方には便利ですが、量が多い・急ぎの方には向かない場合もあります。

以下で詳しくご紹介します。

メリット

【安心】自治体が運営する公的サービス

府中市の粗大ゴミ収集は市の公的サービスとして運営されており、安心感があります。

【安い】民間より処分費用が安く、コストを抑えられる

予算を抑えたいときや、できるだけ安く処分したい方におすすめです。

【適切な処分】環境や資源にも配慮した処分ができる

市のルールに基づき、適切に処理されるので、リサイクルや資源活用にもつながります。

デメリット

【一部対象外】回収できない品目がある

テレビ・エアコン・冷蔵庫・パソコン・オートバイなどは回収対象外です。

別途、専門業者に依頼する必要があります。

【日時が自由に選べない】希望日に予約が取れないことも

収集日はある程度選べますが、直近の日程や時間の細かい指定はできません。

急いで処分したい方には不向きです。

【自分で運び出し】大型家具は重労働に

自宅の前など指定の場所まで自分で運ぶ必要があり、重い家具などは大きな負担になります。

【15点まで】一度に出せる粗大ゴミの数に制限あり

1回で出せるのは最大15点まで。引っ越しなどで大量処分が必要なときは、複数回に分ける必要があります。

府中市に粗大ゴミの処分を依頼する際対応できないものとは?

手でバツを作る女性

府中市では法律や安全面から、自治体では回収できない粗大ゴミがあります。

以下に「対応不可な品目」とその処分方法を、種類ごとにご紹介します。

リサイクル家電4品目

【対象外品目】

冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン(冷凍庫・衣類乾燥機も含む)

【処分方法】

  1. 1.買い替え時に販売店へ引き取り依頼
  2. 2.購入した店舗に依頼(引取義務あり)
  3. 3.郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、指定取引所に自己搬入
  4. 4.府中市と提携する収集業者に引き取りを依頼
  5. 5.市が紹介する事業者に自宅回収を依頼

小売店が引き取れない際は以下の3通り。

自己搬入
  • 【郵便局にて家電リサイクル券を購入し自己搬入先に搬入】
  • ■日通東京西運輸(株) 東京府中取扱所
  • ・住所:府中市美好町3の20の1
  • ・電話:042-366-7602

  • ■有限会社 調布清掃
  • 住所:調布市深大寺東町1の30の7
  • 電話:042-485-1166

収集依頼
  • 【専門の収集業者に引き取りを依頼】
  • ■松村組
  • ・住所:府中市日新町5丁目3−3
  • ・電話:0120-889-7956(対応可能時間9:00~17:00)

回収依頼
  • 【府中市と提携している事業者に自宅回収を依頼】
  • ■リネットジャパンリサイクル株式会社
  • ・SGムービング株式会社による回収
  • ・電話: 0570-056-006(対応可能時間10:00~17:00)
  • ・URL:https://www.renet.jp/sg-renet/

お得な冷蔵庫の処分方法12選!無料または安く捨てたい方必見!
洗濯機の処分方法10選を解説!無料またはお得に捨てたい方必見
テレビの処分方法6選!大きさによる料金区分を解説!

パソコン

【対象外品目】

デスクトップ・ノート・一体型パソコン、タブレットなど。

【処分方法】

  1. 1.各メーカーによる回収(詳細:PC3R公式サイト
  2. 2.リネットジャパン(公式サイト)による宅配回収(パソコン含む1箱分は回収無料)
    ※個人情報が心配な場合、データ消去サービス(有料)も利用可能

パソコンの処分ガイド!データ消去方法や注意点を解説

その他、収集できない粗大ゴミの例

  • ・危険物:消火器、プロパンガスボンベ、爆発物など
  • ・大型・特殊物:ピアノ、畳、金庫など
  • ・車関連部品:タイヤ、バッテリー、エンジン部品など
  • ・揮発性物質:ガソリン、シンナー、塗料など

詳しくは府中市の収集不可品目一覧ページをご確認ください。

対象かどうか迷ったら?

粗大ごみに該当するか判断が難しい場合は、下記に問い合わせると確実です。

府中市 生活環境部資源循環推進課

資源循環推進課には4つの部署があり、それぞれ係が決まっています。

管理係
  • 住所:〒183-8703 府中市宮西町2丁目24番地 府中市役所「おもや」
  • 電話:042-335-4400
  • FAX:042-336-5181
【仕事内容】

  • ・ごみ・資源物の収集・運搬
  • ・粗大ごみの収集・運搬業務
  • ・し尿のくみ取り、処理
  • ・犬、猫の死体収集
3R推進係
  • 住所:管理係と同じ
  • 電話:042-335-4437
  • FAX:042-336-5181
【仕事内容】

  • ・資源物の集団回収
  • ・3Rについての啓発事業
  • ・地域ごみ対策推進事業
  • ・ごみ減量化処理機器購入費補助事業
  • ・職員による出張説明会
指導係
  • 住所:〒183-0035 府中市四谷6丁目58番地 府中市リサイクルプラザ内
  • 電話:042-360-0355
  • FAX:042-336-5181
【仕事内容】

  • ・ごみの排出場所に関すること
  • ・ごみの分別などに関する調査指導及び不法投棄に関する相談
  • ・資源物の持ち去りに関すること
施設係
  • 住所:指導係と同じ
  • 電話:042-365-0502
  • FAX:042-336-5181
【仕事内容】

  • ・燃やさないごみ、粗大ごみ、資源物などの中間処理

引用:府中市:生活環境部資源循環推進課

府中市における粗大ゴミの申し込み方

パソコンを使ってる手元

府中市に粗大ゴミの処分を依頼する際は、収集・直接持ち込みどちらの場合も、府中市粗大ごみコールセンターへ事前申込を行いましょう。

粗大ゴミの申し込み方について、電話申し込み・インターネット申し込み2通りの方法をご紹介します。

電話申し込み

府中市に粗大ゴミの収集・直接持ち込みを依頼する際は、電話での申し込みが可能です。

申し込み先の詳細は次の通り。

<府中市 粗大ごみコールセンター>
  • ・電話番号:03-6424-4645
  • ・受付時間:8:00~19:00
  • ・受付日:月曜日から土曜日(日曜日と年末年始は除く)

毎週月曜日や休み明け、引っ越しシーズンは電話申し込みが殺到するため、繋がらない場合は他の手段にするか、時間をおいてから改めてかけてください。

<変更を含む申込期限>
  • ・収集日または搬入日の2日前の19:00まで(土曜日・日曜日・年末年始は除く)
  • ・搬入日が第2・4土曜日の場合は、3日前まで

なお言葉や耳が不自由な方は、ファックスからの申し込みが可能です。

インターネット申し込み

府中市の粗大ゴミ収集・直接持ち込みは、パソコンやスマートフォン、携帯電話などを使いインターネットを通じての申し込みも可能です。

<府中市 粗大ごみインターネット受付>

府中市 粗大ごみインターネット受付はメンテナンス作業を行っている時もありますが、基本的には休みなくいつでも申し込めます。

<変更を含む申込期限>
  • ・収集日もしくは搬入日の3日前の19時まで(土曜日と日曜日、年末年始は除外)
  • ・搬入日が第2・4土曜日に限り、4日前まで

府中市に粗大ゴミの処分を依頼する際の流れ

ステップを説明する男性の手

府中市に粗大ゴミの処分を依頼するための流れを解説します。なお、申し込む際は粗大ゴミの種類やそれぞれのサイズ、数をメモしておくと申し込みがスムーズに行え、時短にも繋がるでしょう。

収集

収集の場合は、電話申し込み・インターネットともに下記の流れとなります。

  1. 1.府中市粗大ごみコールセンターに電話かインターネットで申し込み
  2. 2.受付番号と手数料、収集日が確定
  3. 3.前日までに粗大ごみシールを購入
  4. 4.粗大ごみシールに受付番号と収集日を記入して粗大ごみに貼り付け、収集日当日の午前8時までに指定された場所に運び出す

■インターネット申し込みの流れ

インターネットからの申し込みの仕方について、パソコンの申込方法を画像とともにご紹介します。

まずは、府中市粗大ごみインターネット受付を表示させましょう。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ01

上記のページが表示されましたら、下まで行きます。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ02

  • ・収集:『粗大ごみ収集受付』
  • ・直接持ち込み:『粗大ごみ直接搬入受付』

該当する箇所をクリックしましょう。今回は例として、収集である『粗大ごみ収集受付』を選びました。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ03

『利用者登録せずに申し込む方はこちら』を選びます。

なお、次回以降も府中市の粗大ごみインターネット受付を行う際は、『利用者登録される方はこちら』を選ぶと、今後の手続きがスムーズです。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ04

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ05

下へ移動しつつ、説明内容を確認します。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ06

内容に問題なければ、『同意する』をクリックしましょう。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ07

メールアドレスを2箇所入力し、『完了する』を押します。メールアドレスを2箇所入力し、『完了する』を押します。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ08

メール送信完了の画面が出ましたら、登録したメールソフトを開きましょう。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ09

送られてきたメールにあるURLをクリックします。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ10

申請者情報の各欄を入力。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ11

途中、『ごみの収集場所を選択してください』の項目がありますので、該当する収集場所をお選びください。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ12

続いて収集日を選択します。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ13

『収集日選択』が表示されますので、カレンダーにある〇が付いた日にちの中から都合が良い日を選びましょう。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ14

次に、出したい粗大ゴミの情報を入力します。『粗大ごみ情報を選択してください』の欄にある、『ごみを選択してください』をお選びください。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ15

別窓にてごみ品目一覧やカナ別抽出の画面が表示されますので、該当する粗大ゴミを探しましょう。今回は『ベッド(折りたたみ式簡易型マット含む)を1点選びました。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ16

府中市では1度に15点まで粗大ゴミを出せます。出したい粗大ゴミの入力が全て完了しましたら、ページの真ん中にある『確定』を押しましょう。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ17

画面が変わり、粗大ゴミの処理券の枚数や料金が表示されます。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ18

上記の画面にて補足事項などがあれば、こちらに入力しましょう。入力が完了or特に入力することがなければ、『確認へ進む』をクリックします。

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ19

府中市 粗大ゴミ_キャプチャ20

申込確認の画面が出ましたら、申請者情報や収集日、粗大ごみ情報を今一度ご確認ください。問題がなければ、ページ下部にある『申込む』をクリックすると完了です。

持ち込み

直接持ち込みの流れは、次の通りです。

  1. 1.電話かインターネットを通じて、府中市粗大ごみコールセンターに直接持ち込みの申し込みを行う
  2. 2.申し込み時に受付番号や手数料、持ち込む日が確定
  3. 3.持ち込む日に府中市リサイクルプラザへ直接持ち込み、現地にて手数料を現金で支払い完了
<府中市リサイクルプラザ>
  • ・住所:東京都府中市四谷6丁目58番地
  • ・電話番号(施設係):042-365-0502
  • ・電話番号(指導係):042-360-0355

引用:府中市公式~府中市リサイクルプラザ

直接持ち込む際の日時は、下記の曜日と時間帯から30分単位で選べます。

  • ・平日/9:00~11:30まで、13:00~16:00まで
  • ・第2・4土曜日/9:00~11:30まで(日曜日や年末年始は除く)

なお、直接持ち込み時も1世帯につき1日15点までとなっているため、個数には注意しましょう。数が多い際は、日にちを分けて申し込む必要があります。

<直接持ち込み時の注意事項>
  • ・荷降ろしと指定された場所への運搬は持ち込んだ方が行う
  • ・荷降ろしなどが出来ない場合は収集で申し込む必要がある
  • ・直接持ち込みができるのは市内在住で排出する本人のみ
  • ・当日は本人確認を行うため氏名と住所が確認できる書類が必要
    (免許証や保険証、マイナンバーカードなど)
  • ・荒天や新型コロナウイルスの感染状況などで休止の場合もあり。休止の場合は改めて申し込む必要がある
  • ・予約なしでの直接申し込みは不可

直接申し込みの際の手数料は、収集よりも安くなります。金額は粗大ごみ処理手数料一覧にある料金の半額です。

ファックス

府中市では言葉や耳が不自由な方のみ、ファックスから申し込みが可能です。

■1.申し込み用紙に記入

府中市の資源循環推進課などで配布している、粗大ゴミ収集申し込み用紙に記入を行います。

◆粗大ごみ申込用紙

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/gomirisaikuru/dashikata/sodaigomi/sodaifax.files/sodaifax.pdf

A4の用紙に、以下の必要事項を記載し申し込むことも可能です。

<必要事項>
  • ・申込年月日
  • ・氏名(漢字とふりがな)
  • ・住所
  • ・ファックス番号
  • ・粗大ごみの詳細(品目や各粗大ゴミの高さ・横幅・奥行、数量)

記入しましたら、府中市粗大ごみコールセンター(03-6428-6411)へファックスにて送付しましょう。

■2.詳細が書かれたファックスが送られてくる

府中市粗大ごみコールセンターから受付番号や粗大ごみシールの金額と枚数、収集日など収集に必要な詳細が書かれたファックスが送られてくるので、受信しましょう。

■3.粗大ごみシールの購入

必要な金額分、粗大ごみシールを購入します。

■4.粗大ごみシールを貼り当日に指定の場所まで運ぶ

受付番号と収集日を記入した粗大ごみシールを粗大ごみごとに貼り付け、収集当日の午前8時までに指定された場所へと粗大ゴミを運び出します。

府中市で粗大ゴミを出す際の注意事項

注意点の文字

府中市で粗大ごみを出す際の注意事項についてまとめました。府中市に粗大ゴミの処分を依頼する際は、事前に確認しておきましょう。

注意点

注意内容詳細
蛍光管や電池について蛍光管や電池が使用されているものは、それぞれ外しておき、蛍光管や電池を有害ごみとして出す必要があります。
バッテリーや油が入っている物バッテリーや油類は府中市では回収できないためあらかじめ取り除いておき、バッテリー・油類の専門業者へと処理を依頼しましょう。
1度に依頼できる点数収集・直接持ち込みどちらの場合も、1回につき15点以内です。15点を超える場合は複数回に分け、大量に出す際は専門の業者に依頼する必要があります。
粗大ゴミの対象府中市の粗大ゴミ収集は、あくまでも家庭から出される粗大ゴミのみを対象としております。事業活動で生じた粗大ゴミは依頼できません。

減免制度

府中市では下記に当てはまる方は、粗大ごみ手数料の減免が可能です。下記は電話申し込みのみ受け付けています。

対象世帯必要な物
生活保護法の規定による被保護世帯生活保護受給証明書
児童扶養手当を受けている世帯児童扶養手当証書
特別児童扶養手当を受けている世帯特別児童扶養手当証書
身体障害者手帳1級若しくは2級の交付を受けている方があり、全員が市民税非課税である世帯府中市の粗大ゴミ収集は、あくまでも家庭から出される粗大ゴミのみを対象としております。事業活動で生じた粗大ゴミは依頼できません。
精神障害者保健福祉手帳1級若しくは2級の交付を受けている方があり、全員が市民税非課税である世帯精神障害者保健福祉手帳
東京都愛の手帳1度若しくは2度の交付を受けている方があり、全員が市民税非課税である世帯東京都愛の手帳
中国残留邦人等の支援給付を受けている世帯なし

(出典元:府中市『粗大ごみ処理手数料の減免申請(粗大ごみシールの交付)について』より)

手続きは以下の流れで行いましょう。

  • 1.事前に府中市粗大ごみコールセンターに連絡して収集予約
  • 2.市役所資源循環推進課にて手続き
  • ・受付時間:8:00~17:00
  • ・申込期限:収集日前日まで(収集日前日が閉庁日の場合は、土曜窓口開設日を除いた直前の開庁日まで)
  • 3.手続き後に予約した品目分の粗大ごみシールを受け取る

府中で粗大ゴミ収集を依頼するのなら自治体以外も選択肢

スマホとタブレットの画面を見比べる男女

府中市の粗大ゴミ収集はリーズナブルで安心感があるものの、すぐに依頼できない・個数や種類に制限があるといったデメリットがあるのが難点。

特に急ぎで処分したい方や、府中市では収集できない粗大ゴミも依頼したい時は困るものでしょう。府中市にはないメリットを持つ、自治体以外の選択肢を5つご紹介します。

リサイクルショップ

粗大ゴミの状態が良く、素早く手放して少しでもお金に換えたい方は、リサイクルショップを利用しましょう。

リサイクルショップは出張買取サービスを行っているところであれば、大型の家具や重い家電でも気軽に査定や依頼ができて利用がしやすいです。

メリット
  • ・買い取りが成立すれば処分費用なしで少なからずプラスに
  • ・買い取りが成立すればすぐ手放せる
デメリット
  • ・壊れている物は買い取ってもらえない
  • ・価値のないものも買取不可

リサイクルショップはあくまでも販売のために買い取りを行っているため、壊れている物や古い家電などを手放すのは難しいです。

手放したい粗大ゴミがまだ使えるだけでなく、綺麗でかつ製造年数があまり経っていないものや、ニーズがありそうなものを手放したい時はご利用を検討してみてはいかがでしょうか。

<リサイクルショップの一例>

店名住所URL
リサイクルショップ ミテクル東京都府中市新町1-67-2 当麻マンション 1Fhttps://www.facebook.com/mitekuru/?locale=ja_JP

オークションやフリマアプリ

リサイクルショップよりもより高額な費用で手放したい時は、オークションやフリマアプリを利用するのも選択肢の一つです。
自ら価格設定ができるオークションやフリマアプリは、成立すればリサイクルショップ以上の金額が期待できます。

メリット
  • ・リサイクルショップなどに比べて高く売れることもある
  • ・意外なものに値段が付く
  • ・自宅で気軽に始められる
デメリット
  • ・売れるタイミングはわからず急ぎの方は不向き
  • ・必ず売れるわけではない
  • ・出品から発送まで数々の手間が発生する
  • ・トラブルになる可能性もある

ネットオークションやフリマアプリは買い取りが成立すれば思わぬ臨時収入になるかもしれませんが、必ず売れる保証がありません。売れるタイミングもわからないため、予定に余裕がある時に利用しましょう。

ネットオークションやフリマアプリを利用する際は、手放したいものに需要があるかどうか、一度サイトやアプリをチェックすると良いです。

知人や友人に譲る

手放したいものがまだ使えて、処分に抵抗がある。また、知人や友人に欲しいという方がいる際は、譲るのも良いでしょう。近くで見つからなければ、ジモティーをはじめとした掲示板を利用すると、譲れる可能性が上がります。

メリット
  • ・処分費用が掛からない
  • ・まだ使えるものを人に使ってもらえる
デメリット
  • ・必ず貰い手が見つかるわけではない
  • ・譲り手が見つかるまで声を掛け続ける必要がある
  • ・掲示板サイトは出品の手間が掛かる
  • ・成立した際は運ぶ手間が必要なことも
  • ・トラブルに発展する可能性もある

買い取り専門店

楽器や貴金属、着物など専門的なものは、専用の買い取り専門店の利用も選択肢に入ります。買い取り専門はジャンルに特化したところや幅広く買い取ってもらえるところがあるため、手放したいものに合わせて利用しましょう。

メリット
  • ・価値のあるものを適正価格で買い取ってもらえる
  • ・出張査定を無料で行っているところもあり
デメリット
  • ・価値があるものではないと利用できない

専門的なものや新しい家電、家具といったものを手放したいときは、相場を把握し適切な価格で買い取りを行っている買い取り専門店を利用してみるのも良いです。

<買い取り専門店の一例>

店名住所URL
大黒屋 質府中駅前店東京都府中市寿町1-1-32 いつかビル1Fhttps://shichi.e-daikoku.com/shop/fuchu/
買取専門店 おたからや くるる宮町店東京都府中市宮町1-50くるる1階https://www.otakaraya-shop.jp/kururumiyamachi/
なんぼや府中ル・シーニュ店東京都府中市宮町1-100 ル・シーニュ 1Fhttps://nanboya.com/shop/tokyo/fuchu-brandshop/

民間の粗大ゴミ回収業者を利用する

  • 「お金以上に手間をかけずに粗大ゴミを処分したい」
  • 「今すぐにでも粗大ゴミを引き取ってもらいたい」

上記に当てはまる方に関しては、民間の粗大ゴミ回収業者がおすすめです。

メリット
  • ・府中市では処分不可の粗大ゴミも回収してくれる
  • ・壊れている物や古いものもまとめて依頼できる
  • ・運び出しや分別などもお任せ可能
  • ・買い取りサービスを行っている粗大ゴミ回収業者もある
  • ・都合の良い日に来てくれるため時間の融通が利く
デメリット
  • ・他の方法よりも費用がかかる
  • ・悪徳業者もゼロではない

民間回収業者のサービスは他の方法と比べて費用はかかりますが、他の方法では難しい壊れている物や古いものもまとめて回収できるだけでなく、運び出しや分別もお任せOK。

府中市では収集や持ち込み不可の粗大ゴミもまとめて回収してもらえるため、最小限の手間で粗大ゴミを効率良く手放せます。

■粗大ゴミ回収業者が便利な点とは?

粗大ゴミ回収業者が便利な点は、5つあります。

◆1.家電リサイクル法対象家電なども回収できる

家電リサイクル法対象の家電などもまとめて依頼できるため、手続きの一本化もできて便利です。

府中市の場合は家電リサイクル法対象の家電やパソコンなど回収できないものはそれぞれの依頼先を探さなければならず、時間と労力がかかります。

粗大ゴミ回収業者ならば府中市では回収不可な家電リサイクル法の対象となる家電などもまとめて依頼できるため、手間をかけずに粗大ゴミを手放せます。

◆2.運び出しもお任せできる

運び出しまでサービス範囲となるため、大きなベッドや冷蔵庫などを持ち運ぶ必要がありません。

府中市の粗大ゴミ収集では運び出しを依頼することができず、重い物を2階以上から指定の場所まで運ぶことは、体に負担が掛かるものです。ご自宅に傷を付けたり、怪我をする可能性もあります。

粗大ゴミ回収業者なら負担をかけず、重い物や大きなものも楽々処分できて便利です。

◆3.依頼者側が日にちを選べる

府中市の粗大ゴミ収集と異なり、依頼者側が好きな日にちを選べるのも便利な点。近い日にちや土日祝日、早朝や深夜も選べるため、急いで処分したい時にも粗大ゴミ回収業者は頼りになります。

依頼者側が日にちを選べる回収業者は、スケジュール調整がしやすいのも便利です。

◆4.個数に制限がない

個数制限がないため、大量に不要品がある時にも頼りになります。府中市の粗大ゴミ収集の場合は15個を超えると複数に分けて手続きしなくてはいけませんが、回収業者なら1度の依頼でOK。

粗大ゴミの種類によって費用は変動しますが、個数制限がないため粗大ゴミを一気に処分できます。

◆5.プロが対応することで作業がスムーズ

粗大ゴミ回収業者は研修を積み、現場で経験を重ねたスタッフが分別から運び出しまでスムーズに対応。
自ら行うと時間のかかる作業もあっという間に終わらせてくれるため、便利です。

■府中市の民間の粗大ゴミ回収業者一覧

名称住所TEL
くまのて〒163-0532 東京都新宿区西新宿1丁目26−2 新宿野村ビル 32階0120-910-984
リーフ・クリーン〒183-0006 東京都府中市緑町3丁目24−90120-088-967
松村組〒183-0036 東京都府中市日新町5丁目3−3042-362-6700
カイケツホーム〒183-0036 東京都府中市日新町5丁目15−240120-032-110
リサイクルセンターあまねや〒183-0014 東京都府中市是政4丁目1−10120-176-894
宝船〒183-0035 東京都府中市四谷1丁目1−2090-1766-3797

当社「くまのて」お客様の声紹介

お客様とスタッフ

引っ越しの準備の為、直近で引き取り対応してくださる会社を探していました!
くまのてのみ翌日対応可能と、すぐに答えて下さって、大変助かりました。
そして、くまのキャラがかわいいです!
オペレーターの方も、作業員の方も、凄く丁寧で、こちらの困りごとに寄り添ったお声がけしていただきました。
とても頼りになる方々でした!
捨てるのが苦手な方に、とてもおすすめです!
一瞬でスッキリします!ありがとうございました。

粗大ゴミ回収ビフォーアフター
当社作業例(お客様の声)をもっと見る

府中市での回収事例

こちらは当社くまのての回収料金事例になります。

引っ越しに伴う家電等などの回収処分のご依頼

  • 主な不用品:冷蔵庫、洗濯機
  • お部屋タイプ:1K
  • 作業人数:1名
  • 作業時間:15分
  • ご利用プラン:くまトラss+超過分
  • 地域:府中市

回収料金:14,000円(税込15,400円)

遺品整理に伴う回収処分のご依頼

  • 主な不用品:シングルマットレス、シングルベッドフレーム、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ台、テレビ、炊飯器、ローテーブル、ゴミ箱、布団一式、衣装ケース4個、タンス
  • お部屋タイプ:1DK
  • 作業人数:2名
  • 作業時間:45分前後
  • ご利用プラン:くまトラM
  • 地域:府中市

回収料金:40,000円(税込44,000円)

まとめ

ガッツポーズを取る作業服姿の男性

府中市における粗大ゴミの基本情報や料金、処分のための流れ、自治体以外の方法についてご紹介しました。粗大ゴミの処分を依頼するさいは、費用を抑えたい時や手放したい粗大ゴミの数が少ない時、スケジュールに余裕がある時に利用すると便利です。

不用品の数が多い時や急な引越しなどで時間がない時、お金をかけてでも手間を省きたい時は、民間の粗大ゴミ回収業者を利用すると良いでしょう。

素早く回収しに来てくれるだけでなく、手間を最小限に抑えながら粗大ゴミをまとめて回収が可能。運び出しも依頼できるため、楽々粗大ゴミが手放せます。粗大ゴミ回収業者が気になる方は、まずは一度無料の見積もりから始めてみてはいかがでしょうか?

専門家が口コミで厳選!安心価格でたよれる東京の業者を厳選紹介

府中市の粗大ごみに関するよくある質問

府中市で粗大ゴミとして扱われる基準は?
一番長い辺が40cm超、または家電で30cm超・棒状なら80cm超が目安です。
解体すると普通ごみで捨てれる?
元の大きさが基準に当てはまるものは、解体しても粗大ごみ扱いになります。
粗大ゴミシールは何種類あるの?
府中市の場合、200円・500円・1,000円の3種類があります。
粗大ゴミシールはどこで買える?
市役所、リサイクルプラザ、文化センター、コンビニ・スーパーなどで買えます。
粗大ゴミの料金は?
椅子200–1,000円、自転車500–1,000円、ソファ1,000–2,000円など品目別で変わってきます。
大型の家具はどう出せばいい?
2m超は収集不可なので、不用品回収業者などに依頼しましょう。
粗大ゴミの申し込み方法は?
電話またはインターネット、FAXでも申込可能で、府中市粗大ごみコールセンター(03‑6424‑4645)で対応可能です。
インターネット申し込みは24時間可能?
はい、24時間受付(メンテ時除く)で、オンライン決済にも対応してます。
申込から回収までの期間は?
インターネット申込では1回につき15点までが限度。
申込できる点数制限は?
通常1〜3週間後ですが、時期によっては混雑し延びることもあります。
受付から搬入までの最短期間は?
最短で4日前申込が基本。状況によっては5日以上要することも。
収集場所と出す時間帯は?
当日午前8時までに自宅前や指定場所にシール貼付の上で出してください。
自己搬入はできる?
可能ですが、事前申込と身分証提示が必要です。
自己搬入時の料金は?
収集費用の約半額で処分できます。
持ち込みは可能な日程・時間は?
平日9〜11:30・13〜16時、偶数週の土曜は9〜11:30受付です。
府中市で収集できないものは?
消火器、ガスボンベ、ピアノ、爆発物、金庫などは収集不可です。
予約なしでの持ち込みは?
できません。必ず事前予約が必要です。
予約の時短テクニックは?
品目・サイズをメモ、早め申込、ネット予約の活用が効果的です。
民間業者を使うメリットは?
自治体の不可品対応や、即日回収・屋内からの運び出し対応可能で、大量処分向きです
「くまのて」料金プラン

くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!

今すぐ無料相談する

万が一の場合もご安心ください。安心の損害賠償保険付 最大3,000万円

更新日:

フリーダイヤル:0120-910-984 365年中無休 受付時間9:00~19:00

LINE@は24時間受付!下記のIDで検索して下さい 公式LINE@:@cri9948l

Twitterでも情報を配信しています くまのて公式Twitter

対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
運営会社
株式会社UTo
本社 所在地
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32階
古物商許可
東京公安委員会 第308781904820号