
立川市で粗大ゴミの処分を行うのなら、リーズナブルに依頼ができる立川市の収集・持ち込みサービスの利用も選択肢として考えられます。
けれど、実際に立川市に依頼したいと思っても、連絡先や選べる方法、費用はいくらかかるのかわからないことが多いのではないでしょうか。
本記事では立川市で粗大ゴミの処分を検討している方に向けて、市が行う粗大ゴミ処分サービスの基礎知識や依頼する流れ、費用、依頼できない品目などの注意点、自治体以外で効率良く処分できる方法について詳しく解説します。
不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!
立川市の粗大ゴミの現状

立川市における粗大ゴミ量の推移は、次の通りです。

平成19年(2007年)は1,523トンだった粗大ゴミ量は、平成30年〜平成31年は1,240トン前後に推移したものの、令和2年になると1,380トンまで上がりました。その後は少しずつ減っているものの、平成30年〜平成31年の粗大ゴミ量までは減少しておりません。
「燃やせるごみ2007年比50%削減」を掲げている立川市で粗大ゴミを処分する際は、後述するリサイクルショップやフリマアプリ・オークションサイトの活用、不用品回収業者の買い取りサービスなど、お財布と環境に優しい方法を検討するのもよいでしょう。
立川市の粗大ゴミの基礎知識

立川市における粗大ゴミの基準や選べる方法など、粗大ゴミに関する基礎知識をご紹介します。
粗大ゴミの基準
立川市の粗大ゴミの基準は、一般家庭から出た大きなゴミであり、かつ市が指定した40リットルの収集袋に入りきらないものが対象です。
- ・ダイニングテーブル
- ・ベッド
- ・たんす
- ・オーブンレンジ
- ・衣装ケース
など
他の自治体では粗大ゴミ扱いでも、収集袋に入れば立川市では粗大ゴミにならない場合もあります。(例.トースターは立川市では「燃やせないゴミ」扱いなど)
選べる処分方法
立川市で粗大ゴミを処分する際は、収集か持ち込みのどちらかの方法を選べます。
収集と持ち込みの違いをまとめました。
| 種別 | 方法 | 費用 | 申し込み | 支払い方法 |
|---|---|---|---|---|
| 収集 | 指定の場所まで出せば粗大ごみを回収してくれる | ポイント制で最低1,000円から | 事前予約制 | 粗大ゴミ処理券を購入して粗大ゴミに貼り付ける |
| 持ち込み | 措定の場所まで持ち込む | 1kgあたり30円(10kg単位で計算。最小10kgから実際の費用は算出) | 事前申込不要 | 持ち込み当日に現金払い |
詳細は後述します。
NG品目
立川市の粗大ゴミでは、依頼できない品目もあります。
- ・エアコン
- ・テレビ
- ・冷蔵庫
- ・冷凍庫
- ・洗濯機
- ・衣類乾燥機
- ・処理困難物(自転車やバイク、自転車やバイクの部品、消火器、石油と灯油など)
- ・リフォームの際の建築廃材
- ・事務系のゴミ
上記に関しては立川市ではなく、それぞれ決められた処分先に依頼しなくてはなりません。
注意点
立川市に粗大ゴミの処分を依頼する注意点を、下記にまとめました。
| 種別 | 詳細 |
|---|---|
| 収集日 | 申し込み後、7日~約2カ月後までが選べる |
| 再度の収集について | 収集日から1ヶ月以内は、同一世帯における再度の収集は不可 |
| 追加や変更の期限 | 収集日の前日正午まで。粗大ごみ受付センターに連絡する。(収集日前日が祝日だった場合は直近の開庁日まで) |
| 収集や持ち込みができる対象 | 立川市内在住で、かつ家庭で使われていた家財道具 |
| 収集場所と期限 | 戸建ての方は玄関に、集合住宅の方は1階に当日の朝8時までに粗大ゴミを運び出す |
| 粗大ゴミ処理券の注意点 | 必ず申し込み後に購入する。余ったポイントの払い戻しや、間違って購入した粗大ごみ処理券の払い戻しは不可 |
| 発語や耳が不自由な方 | インターネット以外にも、ごみ対策課宛てにファクス(042-531-5800)も可能。ファクスの際は住所と氏名、ファクスの番号、出される粗大ゴミの品目、大きさと数量を紙に記載して送る |
| 引っ越しなどで多量のゴミが出る時 | 丸めて紐で結んで出す |
| 自転車や三輪車、一輪車 | 処理券はサドルに貼り付けて出す。2台以上出す際は紙などに収集日と名前、品目名を記載。全てものに貼って出す |
| 布団やカーペット、ござなど | 丸めて紐で結んで出す |
| その他 | もっと早く出したい時や複数回依頼したい時、運び出しが行えない場合は民間の業者へ依頼 |
立川市の粗大ゴミ収集の手順

立川市に粗大ゴミの収集を依頼する際の手順を、3つのステップに分けて解説します。
ステップ1:申し込み
立川市で粗大ゴミの収集を依頼する際は、電話かインターネットを利用して申し込みます。
1度に申し込めるのは、電話・インターネットともに20ポイントまで(ポイントについては後述)です。
なお、収集日から1ヶ月以内は再度依頼ができません。20ポイントを超える量の粗大ゴミを出す際は、出す順番を考えたり他の方法を検討したりしましょう。
電話申し込み
| 連絡先(粗大ごみ受付センター) | 042-531-5311(専用ダイヤル) |
|---|---|
| 受付時間 | 月曜日から金曜日の9:00~16:00(祝日や年末年始は除く) |
電話申し込みは口答で進めるため、あらかじめ出したい粗大ゴミの品目と長さ、個数をメモしておくとスムーズに申し込めます。
収集日は7日後から約2カ月後までが対象となります。
- ・電話申し込みは休み明けや午前中に申し込みが集中するため、繋がりづらい時があります。
その時は別の時間帯や日を置いて連絡するか、インターネットから申し込んでください。また、申し込み内容と実際に出した粗大ゴミが大幅に異なる際は収集できないこともあるため、補足事項がある方は電話申し込みの際に説明しておくとよいです。
インターネット申し込み
| URL(粗大ごみ受付センター) | 粗大ごみ受付センター |
|---|---|
| 受付時間 | 24時間(メンテナンス時は除く) |
インターネットはスマートフォンやパソコンから申し込みが可能です。利用しやすいデバイスから、粗大ゴミ処分の申し込みを進めていきましょう。
なお、毎週水曜日の18:00~20:00は定期メンテナンスを行っており、インターネット申し込みだけでなく内容の確認などもできないため、気を付けてください。
ステップ2:粗大ゴミ処理券を購入する
申し込みが完了しましたら、続いては粗大ごみ処理券の購入です。立川市では、粗大ごみ処理券の購入後に粗大ゴミへ貼り付けて出すことが決まっています。
立川市内にあるコンビニをはじめとした店舗や、立川市の施設で購入してください。
なお、立川市の粗大ゴミ処理券は1000円券と300円券の2種類です。他の地域とは異なり、粗大ゴミ料金の最低金額は1,000円となっているため、300円券だけの利用は不可能です。
申し込み時に伝えられたポイント分、粗大ごみ処理券を購入しましょう。
- ・粗大ごみ処理券には収集日と名前、品目名を必ず記入し、わかりやすい箇所に貼り付けてください。また、一つの粗大ゴミに必ず一枚のシールを貼るようにしましょう。
ステップ3:当日になったら指定の場所に出す
粗大ごみ処理券を貼った粗大ゴミは、収集日の朝8時までに指定された場所へと出せば完了です。
集合住宅の場合は、他の住人の邪魔にならないように粗大ゴミを置くようにしましょう。
- ・ベッドや物置などは解体してから出す
・かさばるものはなるべく小さくまとめて出す
・解体した際に出たネジなどはビニール袋に入れる
・品目によってはガムテープで止める・紐で結んでまとめておく
立川市で粗大ゴミを持ち込む際の詳細

立川市で粗大ゴミを指定の場所に持ち込む際の詳細をまとめました。
持ち込みの詳細
立川市で粗大ゴミを指定の場所に持ち込む際の詳細をまとめました。
| 種別 | 持ち込み先 | 住所 | 電話番号 | 受付時間 | 費用 | 支払い方法 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 燃やせるゴミや可燃粗大ゴミ | クリーンセンターたちむにぃ | 東京都立川市泉町2,002 | 042-519-5319 | 受付時間)月曜日から金曜日(祝日を含む)8:30~12:00/13:00~16:00 | 家庭ゴミは1kgあたり30円・10kg単位で計量 | 持ち込み1回ごとに現金払い |
| 上記以外の一般家庭から出た粗大ゴミ(金属やプラスチックなどを材料としたもの) | 総合リサイクルセンター | 東京都立川市西砂町4-77-1 | 042-531-0950 | 月曜日から金曜日(祝日も受付、年末年始を除く)8:30~12:00/13:00~16:00 | 一般家庭から出た燃やせないゴミや粗大ゴミは1kgあたり30円(計量機は10kg単位で計るため10kgあたり300円から)、せん定枝は無料 | 持ち込み1回ごとに現金払い |
総合リサイクルセンターに関しては、インターネットからの申し込みもできます。総合リサイクルセンター
なお、直接持ち込みは事前申込が不要です。有料粗大ごみ処理券も必要なく、各施設の営業時間内に直接粗大ゴミを持っていき、費用を現地で支払えば完了です。
持ち込み時の注意事項
立川市で粗大ゴミを持ち込む際の注意点をまとめました。
- ・持ち込みができるのが一般家庭から出た粗大ゴミのみ
・各施設では本人確認を行うため、運転免許証をはじめ身分証を持参
・ゴミは分別してから持ち込む必要がある
・収集時と同じく、エアコンやテレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、パソコン、リフォームで出た建築廃材など、産業廃棄物、処理困難物は持ち込みができない
・クリーンセンターへ持ち込む際は、金属類や乾電池などが入らないよう分別を徹底する
立川市の粗大ゴミをインターネットから申し込む|手順紹介

立川市でインターネットを通じて粗大ゴミの収集を申し込む際の手順を、キャプチャを交えてご紹介します。

インターネットから申し込む際は、立川市の粗大ごみ収集受付サイトを利用します。

申し込みのための詳細を確認し、問題がなければメールアドレスを2箇所記入。新規申し込みの場合は、「新規粗大ごみ受付」をクリックしてください。

「メール送信完了」の画面が表示されましたら、画面の真ん中に表示される入力したメールアドレスを開きましょう。

立川市(sodai-tachikawa@jimukyoku-info.com)から送られてきたメールを開き、本文にあるURLをクリックしてください。

「粗大ごみ収集 申込ご案内」のページが表示されますので、画像にある「申込開始」をクリックしましょう。

「粗大ごみのお申込」の画面が表示されましたら、名前や住所、粗大ゴミを出す場所などを入力していきます。

続いて、粗大ゴミの品目を入力します。収集依頼したい粗大ゴミを入力する際は、赤丸で囲った「検索」アイコンをクリックしましょう。

別窓にて「品目検索」が表示されます。品目欄に粗大ゴミの品目を入力し、右側にある「検索」アイコンをクリックしてください。
今回は「ベッド」と入力しました。

検索をすると、関連する品目が一覧で表示されます。スクロールをし、該当する品目を探し出しましょう。

今回は「ベッド(スプリング型マットレスを含む)を選びました。該当する品目をクリックして確定させると、矢印の箇所のように背景が黄色になります。
入力内容に問題がなければ、ページの右下にある「選択」をクリックしてください。

「粗大ごみのお申込」の画面に戻りましたら、赤丸で囲まれた品目と必要な処理券の枚数が自動で入力されます。
粗大ゴミを他にも出したい方は青丸に囲まれた「品目追加」をクリックし、同じやり方で追加していきましょう。

続いて、収集日の入力です。何も入力しなくても最短日が入力されていますが、他の曜日を選びたい方は赤丸の「カレンダー」アイコンをクリックしてください。
なお、今回手続きを行ったのは2024年10月21日。この時は収集最短日が2024年10月29日でした。

カレンダーアイコンを押すと、画像にあるようにカレンダーが表示されます。ご都合の良い日を選びましょう。

なお、やはり最短日に戻したい・最短日を確認したい時などは、「最短日を設定」を押すと最短収集日に自動で設定されます。

入力が完了しましたら、ページ下部にある「申込内容確認」をクリックしましょう。

「粗大ごみ収集予約 申込確認」が表示されましたら、改めてお名前や住所、収集日、必要なポイント数などを確認します。
入力内容に問題がなければ「本人からの申込で間違いありません」にチェックを入れ、「申込」を押せば完了です。
立川市の粗大ゴミ手数料の詳細

立川市における粗大ゴミの手数料の詳細や粗大ごみ処理券の販売店、手数料例について解説します。
立川市の粗大ゴミ手数料は「ポイント制」
立川市の粗大ゴミはポイント制となっており、品目ごとにポイントが設定されています。収集時は、申し込んだ際の合計ポイント分の粗大ごみ処理券を用意して貼り付けること必要です。
合計ポイント数ごとに、必要な粗大ごみ処理券の種類と費用をまとめました。
| 合計ポイント数 | 粗大ごみ処理券 | 購入金額 |
|---|---|---|
| 1~10ポイント | 1,000円券1枚 | 1,000円 |
| 11~13ポイント | 1,000円券1枚+300円券1枚 | 1,300円 |
| 14~16ポイント | 1,000円券1枚+300円券2枚 | 1,600円 |
| 17~19ポイント | 1,000円券1枚+300円券3枚 | 1,900円 |
| 20ポイント | 1,000円券2枚 | 2,000円 |
- ・立川市の粗大ゴミ処分の費用は、1,000円が最低料金です。300円券のみは利用できず、1〜10ポイントの場合は一律1,000円となります。
粗大ごみ処理券の購入場所
立川市内で粗大ごみ処理券が購入できるお店の一例が、下記の通りです。
| 店舗名 | 住所 | 電話番号 | 定休日 |
|---|---|---|---|
| ファミリーマート立川富士見通り店 | 東京都立川市富士見町3-4-12 | 042(540)6416 | 無休 |
| シルバー人材センター柴崎本部 | 東京都立川市柴崎町1-17-7 | 042(527)2204 | 土・日・祝・年末年始 |
| ドラッグストアーナンコードー錦町店 | 東京都立川市錦町1-6-13 ハイツワタナベ 1F | 042(525)2363 | 無休(1/1~1/3は休業) |
| セブン-イレブン立川曙町2丁目店 | 東京都立川市曙町2-42-23 | 042(521)2253 | 無休 |
| ローソン立川富士見町六丁目店 | 東京都立川市富士見町6-48-27 | 042(525)5414 | 無休 |
| シルバー人材センター砂川分室 | 東京都立川市砂川町1-52-17 | 042(534)3222 | 土・日・祝・年末年始 |
| Yショップ上砂町店 | 東京都立川市上砂町4-40-1 | 042(536)2824 | 日 |
| 文勝堂 | 東京都立川市西砂町6-1-14 | 042(531)2708 | 日・祝日 |
| 立川市窓口サービスセンター (立川タクロス1階) | 東京都立川市曙町2-2-27 | 042(540)0020 | 年末年始と祝日、振替休日 (但し、元旦以外の祝日と土曜・日曜日が 重なった場合は業務を行います) |
| 立川市錦連絡所 (子ども未来センター内) | 東京都立川市錦町3-2-26 | 042(523)2141 | 土・日・祝・年末年始 |
など。
上記以外の立川市内にあるコンビニや市の施設などでも、粗大ごみ処理券は購入できます。
手数料例
手数料例
立川市の粗大ゴミ収集の手数料例は、次の通りです。
| 品目 | ポイント数 |
|---|---|
| 衣装ケース | 1 |
| 衣装ケース(プラスチック製で2段以上) | 2 |
| ソファ | 3 |
| カラーボックス(H100cm×W50cm未満) | 1 |
| 収納家具・棚(H100cm×W100cm未満) | 2 |
| 収納家具・棚(H180cm×W120cm未満) | 3 |
| 収納家具・棚(H180cm×W120cm以上) | 5 |
| ふとん(指定収集袋に入らないもの) | 2 |
| ベッド(ベビーベッド含む) | 3 |
| ベッド(ソファーベッド、スプリング式マットレス含む、介護用ベッド、二~三段ベッド、ロフトベッド) | 5 |
など。
その他の粗大ゴミの手数料に関しては、ごみ分別辞典「ごみサク」か、たちかわごみ分別アプリ、立川市の「粗大ごみの収集方法」のページにあるお申込みの多い品目のポイント(50音順)にてご確認ください。
立川市の粗大ゴミ処分のサポート制度

立川市において、粗大ゴミ処分の際に利用できる減免制度や運び出しのサポート制度についてまとめました。
減免制度
下記に当てはまる場合は、減免申請書を提出することで粗大ごみ処理の手数料が減免されます。申し込みの際に、受付担当に減免の種類を伝えましょう。(生活保護や災害など)
・専用ダイヤル:042-531-5311
| 種別 | 詳細 | 補足 |
|---|---|---|
| 生活保護を受給している | 電話申し込みの際に「生活保護を受給している」と申し出る | 電話申し込み後に、生活福祉課の担当職員に粗大ゴミ収集を依頼したことを必ず連絡する |
| 障害者手帳などの交付を受けている | 世帯全員が市民税非課税で、かつ下記に該当する場合が減免対象。 ・身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている・精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている ・愛の手帳1度または2度の交付を受けている | – |
| 火災や水害などの災害に遭った | 家財道具類を対象とし、手数料は免除・2トントラック1台分まで収集が可能 | 申し込む際は下記の該当する箇所へ連絡する。 ※申請時はり災証明書(コピーでも可)を用意 ・り災証明書発行の相談・火災の場合:立川消防署(電話番号042-526-0119) ・水害の場合:立川市防災課(電話番号042-523-2111(内線)2531) |
運び出しのサポート
立川市では家の中から指定された収集場所までの、粗大ゴミの運び出しは行っておりません。基本的にはご自身で運ぶ必要があります。
運び出しが困難な際は、立川市シルバー人材センターに相談してください。有料にて運び出しのサポートが受けられます。
- 立川市シルバー人材センター羽衣ワークセンター家事援助
・電話番号:042-523-5921
・受付時間:平日の8:30~17:00
立川市の粗大ゴミ収集・持ち込みで処分できない品目とは?

立川市では収集・持ち込みができない粗大ゴミの品目があります。処分できない品目の詳細とともに、処分方法について解説します。
家電リサイクル法の対象品目
家電リサイクル法の対象となる下記の品目は、立川市では収集・持ち込みでの処分ができません。
- ・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫
・冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
処分の方法は、大きく分けて2つあります。
| 種別 | 詳細 | 費用 |
|---|---|---|
| 新しく買い換える際に処分を依頼 | 買い替え先の販売店に引取を依頼 | 販売店に問い合わせ |
| 処分のみ依頼する | ・購入した販売店に引取を依頼する ・家電リサイクル品引取所へ持ち込む ・収集運搬業者に収集を依頼 | ・家電リサイクル品引取所へ持ち込む際はリサイクル料金のみ ・収集運搬をして貰う際はリサイクル料金+収集運搬料金 |
購入した販売店が廃業している場合は家電リサイクル品引取所へ持ち込むか、収集を依頼してください。
費用の詳細
リサイクル料金に関しては、郵便局にて「家電リサイクル券」を購入します。その後、処分したい家電製品とともにリサイクル券を持参し、家電リサイクル品引取所へ持ち込みましょう。
収集運搬料金はリサイクル料金とは別で、全品1個に付き2,200円(税込)が必要となります。
家電リサイクル引取所の詳細
<日通東京西運輸株式会社(立川取扱所)>
| 住所 | 立川市泉町935番地の1株式会社立飛リアルエステート内222号棟 |
|---|---|
| 電話番号 | 042-524-3217 |
| 受入 | 月曜日~金曜日(祝日は除く、一部土曜日営業) |
| 時間 | 9:00~12:00/13:00~16:30 |
訪れる際は、南門(「裁判所前」交差点)か中央門「「立飛駅南」交差点から入りましょう。
収集運搬業者の詳細
収集運搬業者は、お住まいの地域ごとに業者が異なります。
| お住まいの地域 | 担当業者 | 所在地 | 電話 |
|---|---|---|---|
| 富士見町 | 中川産業株式会社 | 東京都立川市富士見町1-2-6 | 042-529-3491 |
| 柴崎町〔南口大通り(多摩モノレールの通り)東側〕、錦町 | 高杉商事株式会社 立川支店 | 東京都立川市砂川町5-16-2 | 042-537-7921 |
| 柴崎町〔南口大通り(多摩モノレールの通り)西側〕 若葉町、幸町、柏町 | 松浦商事株式会社 | 東京都立川市幸町3-16-1 | 042-535-6001 |
| 羽衣町、泉町、栄町 | 有限会社立川栄清社 | 東京都立川市上砂町5-65-9 | 042-520-8395 |
| 曙町、高松町 | 株式会社田邉商店 | 東京都立川市一番町5-5-1 | 042-520-0075 |
| 緑町、砂川町、上砂町、一番町、西砂町 | 高根商事株式会社 | 東京都立川市西砂町3-22-5 | 042-560-5350 |
(引用元:立川市「エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機及び衣類乾燥機の処分方法」より)
排出場所は戸建ての場合は玄関先に、集合住宅の場合は1階の分かりやすい場所となります。排出日の詳細は、各収集運搬業者とご相談ください。
パソコン
パソコンに関しては資源有効利用促進法に基づいて製造会社に収集・リサイクルが義務付けられているため、立川市では回収が行えません。
下記の方法で、回収を依頼してください。
| 種別 | 詳細 | 費用 | 申し込み方法 |
|---|---|---|---|
| 立川市の連携・協力事業者(リネットジャパンリサイクル株式会社)による回収 | 宅配便を通じてパソコンなどを回収 | ・回収品目にパソコン本体が含まれていると、1箱分の回収料金が無料(※) ・周辺機器も同封可 ・ブラウン管(CRTモニター)に関しては別途処理費用が掛かる | インターネット(https://www.renet.jp/area/tokyo/tachikawa/)かファクスでの申し込み |
※:無料となる箱のサイズは、3辺の長さの合計が140cm以内で、重量は20kg以下。
周辺機器の取り扱い
立川市では収集・持ち込みができない粗大ゴミの処分先をまとめました。
| 種別 | 依頼先 |
|---|---|
| 消火器、土、石、自動車、石油、灯油、塗料、ピアノ、レンガ、コンクリート、バッテリー、医療系廃棄物(注射針など)、建築廃材など | 販売店又は専門業者に依頼 |
| バイク | 二輪車リサイクルコールセンター(050-3000-0727) |
| 事業系のゴミ | 詳細は立川市の「事業系ごみの出し方」を参照 |
立川市で粗大ゴミを処分する際にチェックしたい方法5選
画像ははれてない
立川市の粗大ゴミ収集や持ち込みはリーズナブルな料金で依頼ができますが、下記のデメリットもあります。
- ・一度に収集できる粗大ゴミ数に制限がある
・一度申し込むとしばらく利用できない
・NG品目がある
・都合の良いタイミングに来てくれない
・運び出しは依頼できない
そこで立川市で粗大ゴミを処分する際にチェックしておきたい、自治体以外のお得な方法や効率良く処分できる方法を5つご紹介します。
リサイクルショップ
手間や手数料をかけずに処分したい方は、リサイクルショップの利用を検討してみてください。お客から不用品を買い取り販売して収益を得るリサイクルショップなら、成立すればすぐに手放せて手数料がかからず、粗大ゴミを現金にできます。
| メリット |
|---|
| 不用品を現金化できる、成立すれば手数料をかけずに処分できる、買い取ってもらえればその日のうちに手放せる |
| デメリット |
| 全てのものを買い取ってくれるわけではない、買い取りの価格は低い傾向、持ち帰る可能性もある |
リサイクルショップを利用する際は出張買取を行うお店に依頼すると、不成立の際も持って帰る手間がありません。手間や手数料をかけずに処分したい方は、リサイクルショップを利用してみましょう。
<立川市のリサイクルショップの一例>
| 店名 | 住所 | URL |
|---|---|---|
| トレジャーファクトリー 立川日野橋店 | 東京都立川市錦町5-19-24 フロムアミティ日野橋 | https://www.treasure-f.com/shop/31/ |
| ハードオフ立川栄店 | 東京都立川市栄町2-47-9 | https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=201338 |
買い取り専門店
ブランド品や新しい家電、楽器、貴金属など価値のあるものを処分したい時は、買い取り専門店も選択肢に入ります。
買い取り専門店はプロが相場と状態を踏まえて査定をするため、適正な価格で不用品が手放せ、リサイクルショップよりも価格が期待できるのが強みです。
| メリット | 成立すれば処分費用が掛からない、その場で買い取ってもらえて手間が掛からない、リサイクルショップよりも高値が期待できる |
| デメリット | どんなものでも買い取ってもらえるわけではない、業者ごとに取り扱うものや得意ジャンルが異なる |
買い取り専門店は需要のあるもの(ブランド品や価値のあるもの、製造から5年以内の家電など)を手放す際に利用すると良いです。手放したいものを扱う専門店をいくつか探して見積もりを出し、高値で買い取ってもらえるところに依頼してみてはいかがでしょうか。
<立川市の買い取り専門店の一例>
| 店名 | 住所 | URL |
|---|---|---|
| 買取むすび 立川店 | 東京都立川市曙町2-7-18 MISUMIビルディング1階 | https://re-musubi.jp/shop/tachikawa |
| なんぼや 立川北口店 | 東京都立川市曙町2-7-18 MISUMI Bldg. 3F | https://nanboya.com/shop/tokyo/tachikawa-brandshop/ |
フリマアプリ・ネットオークション
時間に余裕があり、リサイクルショップや買い取り専門店よりも高く売りたい・リサイクルショップでは売れないものも売りたい時は、フリマアプリやネットオークションの利用をしましょう。
フリマアプリやネットオークションは自ら値段を設定でき、成立すればリサイクルショップや買い取り専門店よりも高値で売れる可能性を秘めています。
| メリット | 成立すれば処分のための手数料が掛からない、高値で売れる可能性がある、ものによっては年数が経過していても壊れていても売れる場合もある(壊れているものはジャンク品扱いで売れることも)、自宅でスマホ一つでもできる |
| デメリット | 必ずしも買い手がつくわけではない、いつまでも売れない可能性がある、出品から出荷まで全てを行う必要がある、トラブルに発展することも |
フリマアプリやネットオークションはいつ売れるかわからないため、時間や日数に余裕がある時に利用を検討してみてください。また、手放したいものの需要があるか、事前にフリマアプリやネットオークションで確認するのもよいでしょう。
フリマアプリとネットオークションは使い分けもアリ
フリマアプリとネットオークションは、出品したいものや売りたい世代によって使い分けるのも良いです。
メルカリとヤフーオークションを例に、それぞれの特徴を解説します。
| 種別 | 世代 | 強い分野 |
|---|---|---|
| メルカリ | 10~20代の世代が多い | 衣服やハンドメイドのアイテムなど |
| ヤフーオークション | 0~50代の世代が多い | 限定品やコレクターアイテム、ジャンク品など |
あくまでも目安ですが、上記を参考に使い分けてみてください。
人に譲る
自分にとっては不用なものでも、人によっては使えるのならば欲しがる方がいるかもしれません。そのため、人に譲るのも方法の一つです。
人に譲る際は身近な人に声を掛けるだけでなく、ジモティーなどを利用してより広く募ることもできます。
| メリット | 成立すればお金をかけずに処分ができる、身近な人なら受け渡しもスムーズ、誰かに使ってもらえる、処分する罪悪感が少ない |
| デメリット | 確実性がない、インターネットの場合はトラブルに発展することもある、送料は譲る側持ち |
身近な人が手放したいものを欲しがっている時や処分よりも誰かに使ってもらいたい時は、人に譲ることも検討してみてください。
不用品回収業者
「急ぎで処分したい」
「立川市ではNGの粗大ゴミもまとめてお願いしたい」
「お金を払ってでもいいからお任せして楽に処分したい」
そんな方には、不用品回収業者がおすすめです。不用品回収業者は自治体とは異なり、依頼者側の予定に合わせて回収しに来てくれます。依頼すれば確実に処分ができるため、効率良く粗大ゴミを手放せるのが強みです。
運び出しも行っているため、体の負担や労力なく粗大ゴミを処分できます。
| メリット | 確実に処分ができる、自治体よりも素早く処分が可能、希望の日時に来てくれる、運び出しまで任せられる、不用品の買い取りも実施、大量にある場合もOK、立川市では回収できない品目も依頼できる |
| デメリット | 自治体と比べると費用は高い傾向、悪徳業者も少なからずいる |
不用品回収業者は迅速な対応や運び出しも行ってくれるため、処分まで間もない時や負担をかけずに処分したい時、効率良く片付けたい時に頼りになります。
立川市の粗大ゴミを不用品回収業者に依頼する便利な点
立川市で粗大ゴミの処分を不用品回収業者に依頼すると便利な点は、6つあります。
分別や運び出しの手間が省ける
不用品回収業者は粗大ゴミや片付けて欲しい不用品の分別や、運び出しもしてくれるため、分別・運び出しといった手間が省けるのが便利な点です。
事前の分別や重いものの運び出しをしなくて済み、回収当日は家にいるだけでOK。労力をかけずに粗大ゴミを処分できます。
依頼者側のスケジュールに合わせてくれる
不用品回収業者は、依頼者側のスケジュールに合わせて回収に来てくれるため便利です。不用品回収業者によっては土日や祝日、早朝・深夜にも対応しており、スケジュールの調整がしやすいのが強みです。
また、不用品回収業者の予定に空きがあれば即日対応が可能な業者もいます。立川市の場合は依頼すると収集日まで待たなくてはいけませんが、不用品回収業者なら素早い回収も可能です。
立川市の処分だとスケジュールの調整が難しい方や、急な引っ越しなどで粗大ゴミをすぐにでも処分したい時に不用品回収業者は頼りになるでしょう。
買い取りも合わせて依頼できる
不用品の買い取りも行う不用品回収業者なら、あわせて依頼ができて便利です。他の方法とは異なり、不用品ごとに買い取り先を探す・見積りを出す・依頼するといった手間が省けます。
買い取り金額は費用と相殺もできるため、場合によってはお財布に優しい価格で不用品回収業者が利用できてお得です。
短いスパンで依頼ができる
不用品回収業者は立川市とは異なり、短いスパンで依頼ができるのが便利です。立川市では同一世帯においては収集日から1ヶ月以内は依頼できないというルールがありますが、不用品回収業者であれば制限はありません。不用品回収業者は立川市とは異なり、短いスパンで依頼ができるのが便利です。立川市では同一世帯においては収集日から1ヶ月以内は依頼できないというルールがありますが、不用品回収業者であれば制限はありません。
手間が少なく処分できる
不用品回収業者は手間が少なく処分ができます。理由としては、申し込みはインターネットからもできますし、立川市のように粗大ごみ処理券の用意も必要ありません。
不用品回収業者は、粗大ゴミを処分するために発生する細かな手間(繋がりづらい電話申し込みを待つ・粗大ゴミごとのポイントをリサーチなど)を省いて楽々処分できるのが便利です。
大量の粗大ゴミでも対応
不用品回収業者は粗大ゴミの量に比例して費用は高くなりますが、立川市のように個数の制限がないため、大量に粗大ゴミがある時も便利です。部屋や自宅にある粗大ゴミを一気に片付けられます。
立川市の粗大ゴミを不用品回収業者に依頼する際の注意点
便利な点が多くいざという時に頼りになる不用品回収業者ですが、悪徳業者も少なからずいるのが現状です。
悪徳業者に依頼しないためにも、注意点を5つまとめました。
「無料」を強調している
チラシやスピーカーにて「無料で回収します」と謳う業者は悪徳業者の可能性が高いため、依頼は控えてください。何故なら、不用品回収はよっぽどのことがない限り基本的には回収から処分までコストが掛かり、無料でできるものではないからです。
「無料で回収」と聞くと、「全部無料でやってくれるのか!」と思うのも無理もありませんが、実際は違います。
- ・積み込み自体は無料
・キャンセルには費用が掛かる
・処分費用が掛かる
上記のような難癖をつけていき、高額費用を請求することが少なくありません。
無料を強調する業者には依頼しないでください。
見積もりを出さない
見積もりを出さずに話を進める業者も、悪徳業者である可能性が高いです。そもそも優良な不用品回収業者はきちんとした見積もりを、書面やメールなどに出すものです。悪徳業者は見積もりを出さなかったり、ざっくりいくらかかると話して作業を行い最終的に色んな費用を付けて高額請求したりする可能性があります。
特に書面やメールなど証拠が残らないと、悪徳業者につけ入る隙を与えてしまうため注意しましょう。
依頼時に見積もりを出さない業者は、後々トラブルになることもあるため依頼を控えてください。
スピーカーで宣伝しながら回っている
街の中をスピーカーで宣伝しながら回る業者は、悪徳業者の可能性があります。理由としては、無料を強調する業者と同じく依頼すると「積み込みは無料だが処分は有料」などと言い、高額請求をする可能性が高いからです。
トラックにて宣伝しながら回る業者は固定の会社や事務所を持たず、足がつきにくくしている場合もあります。そのため、あくどいやり方をしてもエリアを変えるだけで営業が続けられてしまうのです。
メディアや自治体でも、トラックで巡回する業者のトラブルについて取り扱っています。スピーカーの宣伝を何度か聞いて耳馴染みがあっても、スピーカーで宣伝しながら回る業者には依頼しないようにしてください。
住所や電話番号の記載がない
ホームページなどに住所や電話番号の記載がない業者は、悪徳業者の可能性が多々あります。なぜかというと、そもそも優良な不用品回収業者は住所や電話番号をきちんと記載しているものです。住所や電話番号を記載しないことで足がつきにくくしており、不法投棄など違法な営業をしている場合もあります。
同様に、空き地などで廃品回収を行う業者も住所や電話番号が分からないため、トラブルを避けるためにも粗大ゴミを持ち込まないようにしましょう。
不法投棄は知らずに依頼していても、依頼者側も罰せられる場合もあります。トラブルに遭わないためにも、住所や電話番号の記載がない業者は利用しないのがよいです。
訪問営業する業者も注意
訪問営業する業者も、違法業者である可能性があります。そもそも優良な不用品回収業者は、アポなしで突然やってくる事はありません。訪問営業に関しては、一度家に入れるとなかなか断りづらい・言葉巧みに進められ、最後は高額請求されることもあります。
厄介ごとを回避するためにも、訪問営業する業者には依頼しないようにしましょう。
立川市の粗大ゴミを不用品回収業者に依頼する際の選び方
立川市の粗大ゴミを優良な不用品回収業者に依頼すべく、業者を選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説します。
資格をチェック
不用品回収業者を選ぶ際は、まずは資格の有無をチェックしましょう。理由としては、不用品回収業者は資格を持っていないと家庭から出る粗大ゴミの回収ができないからです。
不用品回収業者は一般廃棄物処理業許可の取得をしているか、一般廃棄物処理業許可を取得した業者と提携しているところをお選びください。
買い取りも依頼したい場合は、古物商許可の取得も必要です。ホームページなどで資格の有無をチェックしてから、依頼しましょう。
作業範囲を確認
不用品回収業者を探す時は、作業範囲の確認も忘れずに。不用品回収業者によっては粗大ゴミを家から運び出すところまで依頼できる業者や、玄関からトラックまでの積み込みを対象としている業者などがおり、作業範囲が異なります。
作業範囲を明確にしているところに依頼すればミスマッチが防げるだけでなく、追加料金の発生も心配せずに依頼が可能です。
作業範囲はホームページを確認するか、問い合わせで聞くとよいです。問い合わせの際はしっかりとした回答をスムーズにもらえたら、信頼できる不用品回収業者といえます。
口コミを見ておく
不用品回収業者は、口コミも見ておきましょう。特にGoogleマップを利用する際は、4.5以上の評価を付けているところならば優良な不用品回収業者である確率が高まります。
反対に、悪い口コミが多い場合は悪徳業者の可能性が増えるため、依頼しないのが無難です。
口コミは投稿内容すべてが真実かどうかはわかりませんが、参考となる情報源といえます。不用品回収業者を選ぶ際には、口コミの確認もお忘れなく。
スタッフにも着目
優良な不用品回収業者を選ぶなら、スタッフにも着目しましょう。信頼のおける不用品回収業者はスタッフを顔出しにて、ホームページなどで紹介しているものです。
反対に悪徳業者はスタッフの顔出しをせず、足がつかないようフリー素材などで代用しているケースもあります。
不用品回収業者を選ぶ際は、スタッフの顔出しや氏名を公表している業者に依頼するのがよいです。
保険に加入しているかも確認
不用品回収業者を選ぶ際には、万が一の事態に備えて保険に加入している業者を選べば安心といえます。賃貸物件などに傷がついてしまっても保険に加入していればカバーができ、修理代などを請求される心配がありません。
優良な不用品回収業者は保険に加入しており、ホームページなどで公表しているものです。不用品回収業者を選ぶ際は、保険の加入にも着目してください。
対応の早さ
不用品回収業者は、対応の早さもチェックしたいポイントです。見積もりを出して返事が早ければ、信頼ができるだけでなく実際の作業に関してもスムーズにしてもらえるでしょう。
立川市で粗大ゴミの回収を依頼する時は、なるべく早く対応してもらいたいもの。そんな時に、電話が繋がらない・見積りの提示までに時間が掛かると、ストレスが溜まるものです。
対応の早い不用品回収業者ならストレスがなく、素早く粗大ゴミを回収してくれます。
まとめ
粗大ゴミが大量にある時や立川市では対応していない品目も任せたい、処分まで時間がないといった時は不用品回収業者の利用がおすすめ。
不用品回収業者なら立川市でNGの粗大ゴミもまとめて回収してくれるうえ、迅速な対応により効率よく粗大ゴミを処分できます。
実際に自分がいくらで依頼できるのか?と気になった方は、一度無料の見積もりを出してみるのもよいでしょう。
量やご自分の状況にあった方法を選んで粗大ゴミを処分し、広々とした部屋で心軽やかな日々を送りませんか?





