こんなスタッフが伺います!「くまのてのスタッフをご紹介」

【最新版】日野市の粗大ゴミ処分ガイド|手数料や簡単で最短な方法も解説

日野市の粗大ゴミ処分ガイド

日野市で粗大ゴミの処分を行うのなら、市が行うサービスを利用するのも選択肢に入ります。ですが、実際に利用したいと思っても、粗大ゴミの基準は何か、どんな方法が選べるのか、申し込み先や手順などわからないことも多く、調べるのも一苦労でしょう。

本記事では日野市で粗大ゴミの処分を検討している方に向けて、日野市の粗大ゴミの基礎知識や処分の申込手順、手数料の一覧、依頼できない品目などをまとめました。あわせて、簡単かつ最短で処分できる方法やお得な処分方法について解説します。

目次

日野市の粗大ゴミの現状

日野市の粗大ゴミの収集量 グラフ エコマーク

日野市における粗大ゴミの収集量の推移は、次の通りです。

日野市の粗大ごみ収集量の推移

引用元:日野市役所~日野市の清掃概要(令和 4 年度版)

平成30年から令和2年までは粗大ゴミの収集量が増えていたものの、令和3年以降からは少しずつ減ってきています。

日野市では粗大ゴミを出す前に、資源の有効活用ためリユースを推奨。後述するジモティースポットやリサイクルショップ、フリマアプリの利用、不用品回収業者の買い取りサービスなどを活用し、リユースによってゴミの削減に寄与してみるのも選択肢の一つです。

くまのてが日野市の不用品回収に強い5つの理由

日野市の不用品回収「くまのて」

不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!

※弊社は民間業者です。

今すぐ無料相談する

日野市の粗大ゴミの基礎知識

日野市の粗大ゴミの基礎知識

日野市における粗大ゴミの基準や選べる処分方法、依頼できない粗大ゴミについてご紹介します。

粗大ゴミの定義

日野市では、5kg以上でかつ中身の見える最大45リットルの袋に入りきらないものが粗大ゴミの対象です。電子レンジやオーディオ機器といったアイテムでも、45リットルの袋に入る場合は粗大ゴミ扱いにはならず、金属ごみとして処分できます。(家電4品目や発火装置付のものなどは対象外)

ただし、ゴミの長さが2メートル以上のものや通常の収集では持ち運びが難しい重さのものは、粗大ゴミの対象でも収集ができません。

日野市で処分できる粗大ゴミは一般家庭で使ったもののみで、事業者から出たものは対象外となります。

処分方法は2通り

日野市では収集と、やむを得ない場合の日野市クリーンセンターへの持ち込みの2通りで粗大ゴミが処分できます。状況に合わせてご利用ください。

日野市では依頼できない粗大ゴミ

日野市では下記の品目は、粗大ゴミとして処分ができません。後述する別の方法で処分を行ってください。

  • ・家電4品目(エアコンやテレビ、冷蔵庫と冷凍庫、洗濯機と衣類乾燥機)
  • ・パソコン
  • ・パソコンのモニター
  • ・自動車とそのパーツ
  • ・オートバイ
  • ・ガスボンベ
  • ・石油類
  • ・バッテリー
  • ・ピアノ
  • ・コンクリート
  • ・消火器
  • ・耐火金庫
  • ・花火
  • ・マッチ
  • ・有害性や危険性があるもの
  • ・悪臭が目立つもの
  • など。

注意点

日野市に粗大ゴミの処分を依頼するうえでの注意点をまとめました。

ガラスと金属はできる限り外しておく

戸棚をはじめとした家具に付いているガラスや金属は、できるだけ外しておいてください。何故なら、ガラスや金属が付いたまま処理を行うと、施設を痛めてしまうからです。

施設内ではガラスや金属を分別する作業が難しいため、簡単に外せるものだけでも外して分けるようにと日野市ではお願いしています。外したガラスや金属は、粗大ゴミとして一緒に収集してもらえます。

電池も外す

電池を利用する家電などは、あらかじめ電池を外しておいてください。外した電池は有害ごみとして処分しましょう。

日野市に粗大ゴミ収集を依頼する手順

ステップ1.2.3

日野市に粗大ゴミの収集を依頼する際の手順を、3ステップに分けて解説します。

ステップ1:申し込み

収集依頼は電話申し込みとインターネット申し込みの2通りから選ぶことが可能。収集日が地区ごとに決まっている日野市では現在依頼が集中しているため、実際の収集までに2週間前後かかります。

電話申し込み

日野市における粗大ゴミの申込受付や相談は、株式会社日野環境保全へ連絡してください。

<株式会社日野環境保全の連絡先>

連絡先042-581-4331
受付日時月曜日から金曜日の8:00~16:30

日野市が委託している株式会社日野環境保全に粗大ゴミの収集を申し込み、料金や収集日を確認しましょう。

なお、電話申し込みは週明けや連休明けなどのタイミングですと繋がりにくい場合があるため、時間をおいてかけ直すか他の手段の利用をご検討ください。

インターネット申し込み

日野市のWebサイトから、粗大ゴミの収集依頼を電子申請できます。電子申請の際は、申請者IDが必要となるため注意しましょう。

なお、インターネット申し込みは入力画面の一覧に表示された品目のみ申し込みが可能です。一覧に表示されなかった粗大ゴミを依頼する際は、委託業者へ電話にて申し込んでください。

ステップ2:処理券を買う

日野市では粗大ゴミの収集の際、お店で購入したシール状の粗大ゴミ等処理券を貼り付ける必要があります。

  • ・200円券
  • ・400円券
  • ・1000円券

上記3種類の粗大ゴミ等処理券を、金額に応じて組み合わせて貼り付けてください。なお、粗大ゴミ等処理券は指定取扱店で購入ができます。

粗大ゴミ等処理券の指定取扱店

店名住所
セブンイレブン日野旭が丘1丁目店東京都日野市旭が丘1-12-9
LTF日野旭が丘二丁目店東京都日野市旭が丘2-2-2
ファミリーマート日野駅前店東京都日野市大坂上1-33-1
ウエルシア日野落川店東京都日野市落川997-1
小林金司商店東京都日野市栄町2-3-9
ミニストップ日野栄町店東京都日野市栄町1-2-3
日野市役所内売店
(日野市社会福祉協議会)
東京都日野市神明1-12-1
京王ストア高幡店東京都日野市高幡116-10
イオン多摩平の森店東京都日野市多摩平2-4-1
利研刃物東京都日野市多摩平6-16-14

など。

その他の粗大ゴミ等処理券の指定取扱店については、日野市のホームページの「粗大ごみシール取扱店一覧」をご確認ください。

ステップ3:収集日当日に出す

収集粗大ごみ等処理券に名前を記載し処分する粗大ゴミに貼り付けましたら、収集日当日の午前8時までに戸建てなら敷地内で道路に面した場所へ、集合住宅なら決められた排出場所に出すことで完了です。
日野市から委託された業者が順番に回って来て、粗大ゴミを収集していきます。(雨天実施)

日野市で粗大ゴミを持ち込む流れ

日野市で粗大ごみを持ち込む流れ

日野市ではやむを得ない場合、日野市クリーンセンターへ粗大ゴミを直接持ち込むことが可能です。

  • ・日野市民かつ日野市内の家庭から出た粗大ゴミのみ
  • ・事業所から出たゴミは持ち込み不可

利用には上記が条件となっています。受付は日野市クリーンセンター(東京都日野市石田1丁目210-2)で行っているため、ごみ処理施設である浅川清流環境組合に直接粗大ゴミの持ち込みはできません。

持ち込み可能な曜日と時間

日野市クリーンセンターの電話番号や受付曜日、受付時間は次の通りです。

電話番号042-581-0444
受付曜日月曜日から金曜日
(祝日を含み年末年始は除く)
受付時間8:30~11:30
13:00~16:30

料金

1キログラムあたり42円、現金払いとなります
{車ごと計量の場合は10キログラム単位(1キログラム単位に関しては四捨五入)の料金}

注意点

日野市クリーンセンターへ粗大ゴミを持ち込む際の注意点をまとめました。

  • ・台秤の計量は事前申し出で可能。四捨五入の計算で10キログラム以上の誤差も生じる場合があり、計算機に基づいた請求となることを理解したうえで利用する
  • ・持ち込み時は検量棟ゲートから入場
  • ・施設の修繕や粗大ゴミ量によっては搬入を制限される場合もある
  • ・中身が見えない袋で持っていくと断られる場合もあるため、透明な袋に入れて粗大ゴミを持ち込む
  • ・クリーンセンターへの持ち込み時は危険が伴うため、係員の指示に従う
  • ・サンダルなどでの入場はNG

日野市の粗大ゴミのインターネット申し込み手順とは?

日野市の粗大ゴミのインターネット申し込み手順

日野市におけるインターネットからの粗大ゴミ申し込み手順について、キャプチャを交えてご紹介します。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順1

まずは日野市の粗大ごみ収集依頼の電子申請・届出手続きのページへアクセスしましょう。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順2

内容に従いながら必要事項を入力していってください。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順3

収集依頼日は本日を選択しましょう。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順4

第一収集希望日、第二収集希望日を例に従い入力しましょう。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順5

排出する品目を確認し、該当したら該当品目、数量を入力しましょう。
<表示される品目>

  • ・一輪車
  • ・茶箱
  • ・電子レンジ
  • ・畳
  • ・畳(半畳・発泡スチロール製)
  • ・網戸
  • ・カーテンレール(6本まで1品目)
  • ・電気毛布
  • ・座布団(5枚まで1品目)

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順6

排出する品目を確認し、該当したら該当品目、数量を入力しましょう。
<表示される品目>

  • ・プリンター(インクジェット)
  • ・プリンター(レーザー)
  • ・ミシン(卓上式)
  • ・ミシン(卓上式を除く)
  • ・編み機
  • ・湯沸かし器
  • ・ギター
  • ・スキー板(ストック含む)
  • ・スノーボード

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順7

排出する品目を確認し、該当したら該当品目、数量を入力しましょう。
<表示される品目>

  • ・ゴルフバッグ
  • ・ゴルフクラブ(6本まで1品目)
  • ・サーフボード
  • ・ベビーカー
  • ・チャイルドシート
  • ・自転車(大人用・16インチを越えるもの)
  • ・自転車(子供用・16インチ以下)

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順8

排出する品目が上記までに該当しなかった場合、排出品目、数量を入力しましょう。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順9

入力が完了したら、「確認画面に進む」ボタンを押し確認画面に進みましょう。
「入力内容を一時保存する」ボタンがありますので、確認しながらの入力も可能ですね。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順10

最後は、申し込み内容の確認です。今一度、入力した内容に誤りがないかどうか確認してください。

インターネットからの粗大ゴミ申し込み手順11

入力した粗大ゴミの個数も、間違いがないかチェックしましょう。
ページ下部まで確認し、入力した内容に問題がなければ「送信」を選ぶと完了です。

日野市で粗大ゴミの手数料一覧

日野市の粗大ゴミの手数料一覧

日野市の粗大ゴミ手数料の一例は、次の通りです。

品目単価
たんす・戸棚類(高さ50センチメートル未満、床面積が半畳程度までのもの)400円
たんす・戸棚類(高さ100センチメートル未満、床面積が1畳程度までのもの)1,000円
たんす・戸棚類(高さ100センチメートル以上180センチメートル未満、床面積が1畳程度までのもの)1,800円
ベッドマット800円
シングルベッド(ベッドマットを除く)1,000円
ダブルベッド(ベッドマットを除く)2,000円
二段ベッド2,400円
ソファーベッド1,200円
応接用いす(1人用)600円
応接用いす(2人以上用)1,200円

など。

その他の日野市における粗大ゴミの手数料については、日野市のホームページにある「粗大ごみ料金表」をご確認ください。

日野市で粗大ゴミのサポート制度

日野市で粗大ゴミのサポート制度

日野市で粗大ゴミを出す際、条件に当てはまる方に限り収集サポートや減免制度の利用可能です。

収集サポート

日野市では対象者のみ、粗大ゴミの室外へ運び出すサービスを実施しています。

対象条件

自分での運び出しが困難で身近にいる方の協力が得られず、かつ下記に該当する方が対象です。

  • ・65歳以上の高齢者のみ
  • ・身体障害者手帳1または2級をお持ちの方のみ

該当の方は1回につき3点まで粗大ゴミの運び出しの依頼ができます。玄関から出せない大きさの粗大ゴミや、解体など運び出し以外の作業が発生するものは依頼ができません。

申し込み先

収集サポートを行う株式会社日野環境保全の電話番号と受付時間は次の通りです。

<株式会社日野環境保全の連絡先>

電話番号042-581-4331
受付時間月曜~金曜の8:00~16:30
午前8時から午後4時30分

サポート制度をご利用される方は申し込み時に「ふれあい収集希望」と伝えてください。申し込み後は料金分の粗大ゴミ等処理券を購入し、粗大ゴミに貼り付けましょう。

ふれあい収集も通常の収集と同じく、申し込んでから実際の収集まで2週間ほどかかります。

減免制度

下記に該当する世帯に関しては申請することで、指定収集袋の無料交付と粗大ゴミ手数料における減免が可能です。

  • ・生活保護世帯
  • ・児童扶養手当受給世帯
  • ・特別児童扶養手当受給世帯
  • ・市長が特別な理由があると認めた世帯

(引用元:日野市「ごみ処理手数料減免制度」)

申請に基づき、日野市から指定収集袋引換券を郵送。(資格が継続する世帯は、4月・10月の下旬に指定収集袋引換券を郵送)

減免の申請は、その都度申請書+受給証明書のコピーの提出が必要です。減免の承認後、収集業者から収集日が伝えられます。

日野市の粗大ゴミ処分では依頼できない品目

日野市の粗大ゴミ処分では依頼できない品目

日野市では処分の依頼ができない粗大ゴミの品目もあります。代表的な品目とそれぞれの処分方法についてまとめました。

家電リサイクル法の対象品目

エアコンやテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、日野市では収集と処理ができません。その理由は、エアコンやテレビなどが有用な材料や部分についてリサイクルを行い、廃棄物の減量・資源の有効活用を促進する家電リサイクル法の対象品だからです。

家電リサイクル法の対象品を処分する際は、下記の中から処分方法をお選びください。

種別詳細必要な費用
家電量販店に依頼買い替え時に処分したいものを引取依頼。買い替え時以外は家電量販店が廃家電を引き取る義務がないため、処分のみは行っていないところもあるリサイクル料金と収集運搬料金が必要
指定取引場所へ持ち込み事前に郵便局で家電リサイクル料金を支払い、リサイクル券とともに家電を指定取引場所へ持ち込むリサイクル料金のみ必要
日野市の一般廃棄物収集運搬許可業者へ引き取りを依頼購入した家電量販店がわからない、家電量販店に依頼できないといった処分に困っている時に依頼リサイクル料金と収集運搬料金が必要

なお、日野市における一般廃棄物収集運搬許可業者は次の通りです。

電話番号受付時間
有限会社衛美(えいび)0120-24-5319
株式会社サダヤマ042-581-2674
株式会社日野衛生公社042-581-3177
株式会社日野環境保全0120-530-111
有限会社リクライム042-587-6996

リサイクル料金は品目やサイズ、メーカーによって、収集運搬料金は業者によって異なります。

リサイクル料金に関しては、一般財団法人 家電製品協会のホームページからご確認ください。https://www.rkc.aeha.or.jp/

パソコン

日野市でパソコンを処分する際は、下記の方法の中からお選びください

種別詳細
小型家電・金属類として回収に出す
  • ・1品が5kg以内かつ45リットルまでの袋に入りきるサイズであれば、小型家電・金属類として処分が可能
  • ・透明か半透明のビニール袋に入れ、「日野市」と書いたメモを貼り付けることで排出できる
宅配便による無料回収
  • ・日野市と連携・協力している事業者のリネットジャパン株式会社が、宅配便により回収を実施
  • ・回収品目の中にパソコン本体がある際は、1箱分について回収料金は無料
    (箱のサイズが3辺の合計で140cm以内かつ重量20kg以下が無料の対象)
  • ・プリンターをはじめとした周辺機器もあわせて回収可能
    https://www.renet.jp/
メーカーの回収
  • ・各メーカーのホームページや取扱説明書を参照
  • ・自作パソコンや一部海外メーカーなどは、一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)へ連絡するhttps://www.pc3rsupport.jp/home/pc_recycle_01.html

その他の粗大ゴミ

その他の粗大ゴミの処分方法について、下記にまとめました。

種別詳細
消火器やガスボンベ処理する際に爆発する可能性があるため、販売事業者の回収依頼や処分ができる業者へ依頼する
フロン類を使用している家電製品(家庭用の除湿器や冷水機、ウォーターサーバー、除湿機能付き空気清浄機など)メーカーか販売店、フロン類充塡回収業者へフロン類の回収を依頼
オートバイ廃棄物二輪車取扱店もしくは二輪車リサイクルコールセンター(050-3000-0727)へ連絡
事業系のゴミ
  • ・1回の排出が90リットル相当までは、事業系ごみ袋で市へ収集依頼が可能
  • ・90リットルよりも多い場合は一般廃棄物収集運搬許可業者などへ依頼
建築廃材やバッテリー、ピアノ、耐火金庫、自動車とそのパーツ、コンクリート、タイルや瓦、レンガ、ガスボンベ、花火、マッチなど該当する販売店やメーカーに相談

日野市で粗大ゴミを出す際に押さえたい7つの方法

日野市で粗大ゴミを出す際に押さえたい7つの方法

日野市の粗大ゴミ処分はリーズナブルな価格で行えるものの、実際の収集まで時間がかかる・基本的には運び出しは行っていない・NG品目があるといったデメリットもあります。

そこで、日野市で粗大ゴミを処分したい時にチェックしておきたい、自治体以外の処分方法を7つご紹介します。

リサイクルショップ

粗大ゴミの中でもまだ使えるものや新しいものに関しては、リサイクルショップに売るのもよいです。現金に換えられるだけでなく、手数料をかけずにお得に処分できます。

メリット成立すれば現金になる、買い取ってもらえれば手数料がかからない、その場で手放せる
デメリットどんなものでも買い取ってもらえるわけではない、買い取り価格は低い傾向にある、壊れているものや汚れがあるものは買い取りが難しい

リサイクルショップの中には出張買取を行っているところもあり、利用することで持ち運びをせずに売却や査定ができて便利です。手っ取り早く処分しながらちょっとでもお金に換えたい時は、リサイクルショップの利用も検討しましょう。

<日野市のリサイクルショップ例>

店名住所URL
サン・3・ショップ青い鳥 高幡店東京都日野市高幡145http://aoitori-hino.com/business#shop_aoitori_takahata
Treead株式会社 日野店東京都日野市旭が丘1-5-13
サチマンション1階
https://www.instagram.com/treead_antique?igsh=N2Q5d2lhbmY1cmQx&utm_source=qr

買い取り専門店

ブランドのバッグや衣類、ジュエリーといった価値のあるものを処分したい時は、買い取り専門店が選択肢に入ります。買い取り専門店は正確な査定を行ってくれるため、アイテムによっては買い取り価格に期待ができるでしょう。

メリット価値あるものはリサイクルショップと比較して値段が高くつく可能性がある、成立すれば処分の手数料がかからない、その場で手放せて手間も少ない
デメリットどんなものでも買い取ってくれるわけではない、使用感があるものは金額が付きづらい、壊れているものは買い取ってもらえない

価値のあるものを手放したい時は、処分したい不用品に特化した買い取り専門店に買い取りを依頼することで、少ない手間でお金に換えられます。

<日野市の買い取り専門店の一例>

店名住所URL
買取大吉 日野駅前店東京都日野市大坂上1-32-2https://www.kaitori-daikichi.jp/store/hinoekimae/
買取専門店売るナビ 京王ストア高幡店東京都日野市高幡116-10
京王高幡ショッピングセンター
https://www.urunavi.jp/shop.php?id=73

ネットオークションやフリマアプリ

粗大ゴミを自ら価格をつけて、リサイクルショップや買い取り専門店よりも高額で売りたい時は、ネットオークションやフリマアプリもよいでしょう。
手間はかかるものの、うまく買い手がつけば手放したいものによっては臨時収入が期待できます。

メリット高額で売れる可能性がある、スマホ1つからでも始められる、成立すれば処分の手数料はかからない、ものによっては壊れていてもジャンク品として売れることもある
デメリット確実に売れるわけではない、ずっと売れない可能性もある、出品から発送までの手間が生じる、落札者とトラブルになる可能性もある

ネットオークションやフリマアプリは確実性がなく手間も掛かるため、処分するのに時間の余裕がある時に取り組むとよい手段です。

ネットオークションとフリマアプリの違い

ネットオークションとフリマアプリは、価格の決め方をはじめ、さまざまな違いがあります。

ネットオークションフリマアプリ
価格が決まる方法オークション形式で落札価格が確定。希望より高いことも低いこともある売り手が決定する。売れない場合は価格を下げて再度出品するのも手段の一つ
商品の特徴多彩でありつつ、ブランド品や電化製品、ホビー関係も多い色んなものが扱われる中、アパレルや雑貨などが多い
ユーザー層年代や性別は関係なく利用。中高年も利用する若年層や女性、主婦などの利用者が増えている

手放したいものや売りたい年代層に合わせて、ネットオークションやフリマアプリを使い分けてみてはいかがでしょうか。

知人や友人に譲る

手放したいものを知人や友人が欲しがる際は、譲るのも一つの方法です。身近な人に声を掛け終えても、できれば誰かに使ってもらいたいという方は、ジモティーなどの掲示板を利用することで貰い手が見つかるかもしれません。

メリット成立すれば無料で手放せる、人に使ってもらえるので手放す罪悪感が軽減
デメリット確実性がない、手間が掛かる、トラブルに発展することも、送料は譲る側持ちになることもある

知人や友人に譲ることは無事成立すればお金が掛からず処分できますが、ネットオークションやフリマアプリと同様に確実性がなく、時間がかかる場合もあります。時間に余裕のある方や、周りに手放したいものを欲しがる方がいる際に向いている方法といえるでしょう。

ジモティースポット日野

日野市内にあるジモティースポット日野も、粗大ゴミを処分する際に利用を検討してもよいでしょう。

リユースできるものであれば無料で引き取ってくれるうえ、予約いらずで訪れることができ、まだ使える粗大ゴミを手放せます。

メリット成立すれば無料で手放せる、予約は不要、誰かに使ってもらえる
デメリット対象品が限られている(主に家具家電やレジャー用品、子ども用品、衣類などはOK)、基本的にはリユースができるものが対象、壊れている・汚れが目立つ・劣化が激しいものは不可、リユースできない種類(3辺の合計が180cm以上の家具や寝具、家電リサイクル法の対象品目)もある

次に使う方が気持ち良く使えるようなものであれば、ジモティースポット日野の利用を検討してみてください。

日野市内のリサイクル施設へ持ち込み

日野市ではまだ使える物などを持ち込める、リサイクル施設が2箇所あります。

種別連絡先所在地営業時間詳細
リサイクル事務所042-581-5960東京都日野市万願寺6-5-610:00~16:30(木曜日、年末年始を除く)家具や照明、オーディオなどの家電、食器類を再生し販売。提供の場合は事前連絡
ひの市民リサイクルショップ回転市場万願寺店042-587-1781東京都日野市万願寺2-24-7 万願寺タウンビル2階水曜日から日曜日(祝日と年末年始を除く)の11:00~16:00まだ使える衣料品や日用雑貨など
メリット直接持ち込みなら無料で引き取ってもらえる
デメリットどんな品目でも受け付けているわけではない、状態によっては引き取りが不可

手放したい粗大ゴミの状態が良く、かつそれぞれの場所で引取り可能なものであれば、リサイクル施設への持ち込みも検討してみてはいかがでしょうか。

不用品回収業者

「すぐにでも粗大ゴミを処分してもらいたい」
「日野市では依頼できない粗大ゴミもまとめて任せたい」
「お金を払ってでも手間をかけずに粗大ゴミを処分したい」

そんな方におすすめなのが、不用品回収業者です。不用品回収業者は痒い所に手が届くサービスを行っており、日野市では行っていない運び出しや家電リサイクル法の対象品・パソコンなどの依頼できない品目も回収してもらえるうえ、日野市よりもスピーディーな対応をしてくれるのが強みです。

メリット依頼者側の都合の良い日に来てくれる、業者のスケジュールが空いていれば即日回収も可能、運び出しも任せられる、分別も不要、買い取りを行う業者もある、手間が掛からない、面倒な作業も数時間で対応してくれる、当日の労力はゼロ
デメリット費用は高い傾向、悪徳業者も少なからずいる

不用品回収業者は他の方法と比べて費用は掛かるものの、その分日野市にはないサービスを実施。処分を急いでいる時や手間をかけたくない時にも頼りになります。

日野市の粗大ゴミを不用品回収業者に依頼すると便利な点

日野市の粗大ゴミを不用品回収業者に依頼すると便利な点

不用品回収業者を利用すると便利な点は、6つあります。下記を踏まえて、ご利用をご検討ください。

時間帯問わず来てくれて便利

不用品回収業者の中には早朝や深夜、祝日などにも対応。時間を問わず来てくれるので、便利です。

日野市では受付時間が限られており、また収集の際には時間帯の指定ができません。不用品回収業者は依頼者側が時間指定できるうえ、早朝や深夜、祝日などにも対応可能なため、仕事や家事に忙しく時間調整が難しい方にとって、心強い存在といえるでしょう。

分別をする必要がない

不用品回収業者は分別も行ってくれるため、便利です。日野市に頼む場合は分別も自分でしなくてはならず手間が掛かりますが、不用品回収業者ならお任せ可能。細かな作業を行わず、粗大ゴミを楽々処分できます。

日野市では依頼できないものも任せられる

不用品回収業者では日野市では受け付けていない品目もまとめて任せられるため、便利です。日野市では家電リサイクル法の対象品やパソコンを始め、処分を行えないものがあり、品目ごとにそれぞれ処分先を探す・依頼するといった手間が必要です。

不用品回収業者なら日野市では受け付けていない粗大ゴミもまとめて依頼ができるため、手続きや準備のための時間を大幅に削減でき、最小限の労力で粗大ゴミを処分できます。

運び出しもお願いできる

不用品回収業者は処分だけでなく、運び出しもお願いできるのが便利です。日野市ではごくごく一部の方のみ運び出しのサポートを依頼できますが、条件をクリアしても数に限りがある・玄関からの運び出しのみと制約が多いです。

不用品回収業者ならば自宅の中からの運び出しも料金内のサービスのため、体の負担がなく粗大ゴミの処分が可能。重い粗大ゴミがたくさんある時や、体に負担をかけたくない時に重宝します。

1日で片付けられる

不用品回収業者はプロが片付けと回収を行ってくれるため、1日で片付けが終わるのが便利です。他の方法では日常生活の合間をぬって片付けの準備などを行わなくてはなりませんが、不用品回収業者なら当日だけで一気に片付けられます。

片付けが苦手な方や、忙しくて片付ける時間がない方にもピッタリの方法といえるでしょう。

買い取りもお願いできて便利

不用品回収業者の中には買い取りを行っているところもあり、粗大ゴミの処分と合わせて任せられるのが便利です。

他の方法では買い取り先を探して依頼する手間が必要ですが、不用品の買い取りも行う不用品回収業者なら、粗大ゴミを回収してもらう時にまとめて依頼ができます。買い取り先のリサーチや依頼するといった探す手間を省け、負担がグッと減らせるのも強みです。

値段が付けば不用品回収の費用と相殺ができ、お得な価格で不用品回収業者を利用できます。

日野市で粗大ゴミを不用品回収業者に任せる際の注意点とは?

不用品回収業者に任せる際の注意点

便利な点が多く、いざという時に頼りになる不用品回収業者ですが、少なからず悪徳業者がいるため業者選びには注意が必要です。

不用品回収業者を選ぶ際の注意点を6つまとめました。

住所や連絡先の記載がない

不用品回収業者の中でも、住所や連絡先の記載がない業者には依頼しないようにしましょう。理由としては、住所や連絡先を書かないことで、トラブルがあっても足がつかないようにしている可能性があるからです。

そもそも、優良な不用品回収業者が住所や連絡先を記載しない・曖昧にするといったことはあり得ません。トラブルに遭わないためにも、住所や連絡先が記載されていない業者には粗大ゴミの回収や処分を依頼しないでください。

無料を強調している業者に注意

ポストに入れられたチラシなどで「粗大ゴミを無料で引き取ります」などと記載されていることもありますが、そのような不用品回収業者には依頼はしないのが無難です。

物価高の中、「無料」という言葉は誰でも心惹かれるもの。ですが、無料を強調する業者は悪徳業者である可能性が高く、「回収自体は無料」「運搬や処分費用が掛かる」などと難癖をつけ、高額請求を行う場合があるからです。

特に悪質になると、粗大ゴミを積み込み依頼者側が断りにくい状況を作った後に高額請求を行うケースもあります。

そもそも、不用品回収は一部の例外を除いてコストがかかるものであり、すべての工程を無料で行えるわけではありません。「無料」という言葉を安易に信用せず、依頼しないようにしましょう。

アポなしで訪問する

日野市で粗大ゴミの処分を考えている時に、アポなしで訪問されると「いいタイミングだ」と思われるかもしれません。ですが、アポなしで訪問してくる業者は悪徳業者の傾向があるため要注意です。

魅力的な言葉に惹かれて依頼すると最後に高額請求をされた、押しが強くて断り切れず強引に家財を持ち出されてしまったというトラブルが後を絶ちません。

きちんとした不用品回収業者は、アポを入れてから訪れるものです。アポなしで訪問した業者は、絶対に家に入れないでください。

見積もりを書面に残さない

不用品回収業者に見積もりを依頼したものの、書面で残さない業者には依頼しないのが無難といえます。なぜなら、書面に残さないことで後から色んな費用が足していき、最終的には相場以上の金額や高額請求をされるケースがあるからです。

また、中には「実際に積み込まないと分からない」ともっともらしいことを言ったり、「おおよそ○○円ですかね」とざっくりとしか伝えたりせず、結果高額請求をするということもあります。

不用品回収の料金は、細かな内容(トラックを停められる場所があるか、階段での作業が生じるかなど)で費用が変わるものです。きちんとした不用品回収業者であれば、詳細な見積もりを書面やメールなどで渡してくれます。

作業後に高額請求されないためにも、また何かあっても証拠になるようにするため、不用品回収業者を選ぶ際は見積もりを書面に残してくれるところに依頼してください。

トラックで巡回している

「不用品を回収します。壊れていても構いません」などとアナウンスをしながら近所を巡回するトラックに、粗大ゴミの回収依頼をするのはやめましょう。

その理由は、近所を巡回する業者は不用品回収業者を営む上で必要な一般廃棄物収集運搬業許可を取得しておらず、依頼するとトラブルに発展することが少なくないからです。

また、事務所や店舗を持たない業者は足がつきづらくなるため、違法な営業をする確率が高くなります。

<トラブル例>

  • ・積み込んでから高額請求をする
  • ・不法投棄され依頼者側も責任を負うことになる
  • など。

トラブルを避けるためにも、トラックで巡回している業者には依頼を控えましょう。

資格があるかチェック

不用品回収業者を探す際は、資格の有無をチェックしてください。なぜかというと、家庭から出た粗大ゴミを回収するには、一般廃棄物収集運搬業許可の取得か一般廃棄物収集運搬業許可を取得した業者と提携している必要があるからです。

ホームページなどでチェックして、資格についても確認してください。不用品の買い取りを行っている業者であれば古物商許可も必要となるため、合わせてチェックしましょう。

まとめ

粗大ごみと日野市の粗大ゴミ処分ガイドと書かれたファイル

運び出しや依頼できない品目も処分して欲しい、急な引っ越しなどで時間が差し迫っている時は、不用品回収業者の利用がおすすめです。

不用品回収業者は費用が掛かる分、細やかなサービスや分別から運び出しまでの作業を丸投げできるため、便利。回収の日時も依頼者側に合わせてくれるだけでなく、予定が合えば最短で即日対応も可能です。

ご自分がいくらで依頼できるか気になる方は、まずは無料見積もりを利用しましょう。

状況にあった処分方法を選んで、粗大ゴミを効率よく処分してみませんか?

不用品回収「くまのて」料金プラン

不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!

万が一の場合もご安心ください。安心の損害賠償保険付 最大3,000万円

更新日:

フリーダイヤル:0120-910-984 365年中無休 受付時間9:00~19:00

LINE@は24時間受付!下記のIDで検索して下さい 公式LINE@:@cri9948l

Twitterでも情報を配信しています くまのて公式Twitter

対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
運営会社
株式会社UTo
本社 所在地
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32階
古物商許可
東京公安委員会 第308781904820号