不用品回収は、お引っ越しの前後や、オフィス・店舗の移転時、遺品整理や大量に不要な物がある場合に利用されています。
せっかく利用をするなら「低価格で安心できる不用品回収の会社に依頼したい」という方がほとんどだと思います。当社にご質問いただく内容も料金や相場についてのお問い合わせが大半です。
ここでは、不用品回収の相場や料金について紹介させていただきますので、ご利用・ご予約をする前の参考までにご覧ください。
不用品回収の料金相場について
冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどのリサイクル家電や、タンス・ベッド・ソファなどの家具類を整理したい時に利用される不用品回収サービスですが、会社によって料金によってかなりバラつきがあるのが現状です。
お客様からしても「何を基準にしたら良いのか分からない」と思われてしまうのは当然かと思います。
こちらの記事では、料金相場の他、不用品回収の料金が会社によってバラつきがある理由や原因を紹介させていただきます。
不用品回収の料金が会社によって異なる理由
会社によって不用品回収の料金・費用感が異なるのは、大きな理由の一つとしては会社の料金プランが下記のように分かれているためです。
不用品回収 事業者ごとの料金プランを確認してみてください。
- (1)不用品1点ごとの料金
- (2)不用品の容積に応じた料金
- (3)トラックの種類に応じた料金(積み放題プラン等)
不用品回収の料金早見表
料金相場の一部を紹介しております。下記に該当しない不用品回収 事業者もいらっしゃいますので、詳しくは会社ごとに確認をしてみてください。
不用品1点ごとの料金相場
基本的には、大きな不用品・重量がある不用品ほど料金が上がる可能性があります。
(例)シングルサイズのベッドとキングサイズのベッドでは大きさも重量に差がある
家具類 | 2,000円~8,000円 |
---|---|
家電類 | 2,000円~5,000円 |
リサイクル家電類 | 5,000円~10,000円 |
寝具類 | 2,000円~8,000円 |
日用品類 | 1,000円~3,000円 |
衣類(量により変動) | 500円~ |
紙類(量により変動) | 500円~ |
不用品の容積に応じた料金相場
不用品回収 定額プランの料金相場をご紹介。会社によって定額プラン、定額パックと名称が異なります。
定額プランは、目安容積の記載がありますので確認してみてください。オプション料金は定額プランに含まれる事が多いですが、場合によってオプション料金が発生します。
同ページ内の【不用品回収のオプション料金表】の項目を事業者に確認してみてください。
定額プラン(容積:1立方メートル) | 10,000円~20,000円 |
---|---|
定額プラン(容積:2立方メートル) | 20,000円~30,000円 |
定額プラン(容積:4立方メートル) | 30,000円~50,000円 |
定額プラン(容積:8立方メートル) | 70,000円~90,000円 |
定額プラン(容積:10立方メートル以上) | 100,000円~ |
トラックの種類に応じた料金相場(積み放題プラン)
不用品回収の軽トラック積み放題や、2tトラック積み放題プランの料金相場をご紹介。
定額プランとあまり差がないケースの方が多いです。定額プランのように目安容積の記載がありますので確認してみてください。
※場合によってオプション料金が発生しますので、同ページ内の【不用品回収のオプション料金表】の項目を事業者に確認してみてください。
軽トラック積み放題プラン(平積の場合) | 10,000円~20,000円 |
---|---|
2tトラック積み放題プラン(平積の場合) | 30,000円~50,000円 |
不用品回収のオプション料金表
会社によって発生するオプション料金が異なる可能性がありますので、詳しくは不用品回収 事業者ごとに確認されることをオススメします。
基本料金 | 3,000円~5,000円 |
---|---|
出張料金(距離により変動) | 5,000円~ |
スタッフ追加料金 | 5,000円~15,000円 |
トラック追加料金(車種により変動) | 10,000円~30,000円 |
エアコン取り外し費用 | 3,000円~5,000円 |
階段料金(集合住宅でエレベーター無の場合) | 1,000円~5,000円 |
横持料金(近くに駐車スペース無の場合) | 1,000円~5,000円 |
当社の場合は、階段料金と横持料金のみ発生します。
階段料金の場合:3階以上から1階ごとに10%(2階までは無料)
横持料金の場合:駐車スペースできるスペースから10mにつき10%(路上駐車可能な場合は無料)
不用品回収の料金相場についてのまとめ
不用品回収は事業者によって料金感にバラつきがありますが、よく見かける料金の平均値を紹介させていただきました。
不用品回収を依頼する際は、下記のようなポイントは必ず確認されることをオススメします。
- (1)どのような料金体系なのか(不用品1点ごと/不用品の容積ごと/トラックの種類ごと)
- (2)不用品回収の相場から極端なズレがないか
- (3)どのような場合にオプション料金が発生するのか(追加料金になる可能性もあるので確認が必要です)
時間的に余裕がある方は、複数社に問い合わせをして見積りを取ってみてはいかがでしょうか。
出張見積りの場合はより正確な見積り金額が分かるかと思います。
当社へのご相談・ご質問は、フリーダイヤル/メール/LINEまで気軽にご連絡いただければと思います。