こんなスタッフが伺います!「くまのてのスタッフをご紹介」

【最新版】文京区の粗大ゴミ処分ガイド|ネットで申し込む方法を画像付きで解説

OKサインをしてる女性

文京区で粗大ゴミを処分する際は、自治体に依頼する方法が基本です。

ただ、文京区に依頼しようとしても、どこに連絡するのか、申し込み方法や費用の目安など、意外と分かりにくい点もあります。

本記事では、文京区で粗大ゴミの処分を考えている方に向けて、申し込みの流れや手数料、出せない品目の確認方法など、必要な情報をわかりやすくまとめています。

さらに、自治体以外の手段や、忙しくても手間なく処分できる方法もあわせてご紹介します。

本記事のポイント
・処分できない品目や収集のルールも詳しく紹介
・自治体以外での処分方法5選(買取・譲渡・回収など)も網羅
・トラブル回避のための業者選びの注意点も解説

目次

文京区の粗大ゴミの現状

大量の粗大ごみ

文京区における粗大ゴミの収集量(平成25年度〜令和5年度)の推移は、以下の通りです。

文京区の粗大ゴミ収集量の推移

引用元:文京区の粗大ゴミ収集量の推移

平成25年度から2年連続で減少していた文京区の粗大ゴミ収集量は、平成28年度から再び増加に転じました。令和元年には再び減少したものの、令和2年度・3年度は1,300トンを上回る水準となっています。

一方で、令和4年度以降は1,300トンを下回り、収集量はやや減少傾向にあります。粗大ゴミの収集量には年度ごとに増減がありますが、過去10年で大きく変化したわけではありません。

こうした状況を受けて、文京区では株式会社ジモティーと提携し、リユースの促進に取り組んでいます。

粗大ゴミを処分する際は、ジモティーの利用に加えて、後述するリサイクルショップや買取専門店、不用品回収業者の回収・買取サービスなども選択肢として検討できます。

まだ使えるものはリユースすることで、節約にもなり、地球環境への負担も軽減できます。

文京区の不用品回収なら口コミ高評価の「くまのて」へ!

文京区の粗大ゴミ回収なら「くまのて」

東京都の不用品回収なら即日対応が得意なくまのてまで

  • 「自治体の粗大ゴミ回収が予約でいっぱい…すぐに処分したい!」
  • 「引越しや遺品整理で、大量の不用品を一括で回収してほしい!」
  • 「運び出しが難しい家具や家電を、安全に回収してほしい!」

とお悩みの場合は是非お問い合わせ下さい!
※弊社は自治体ではなく民間の粗大ゴミ回収業者です。

東京都の粗大ゴミ回収なら即日対応可能な「くまのて」にお任せください。 かゆいところに手が届くサービスがウリです!不要な物が大量にある場合や、引っ越し時のお片付け・ゴミ屋敷状態のお片付け・遺品整理・断捨離・倉庫の片付け・オフィス移転時のお片付けなど幅広い範囲に対応しております。

文京区の粗大ゴミの基礎知識

パソコンを見ている女性

文京区で粗大ゴミを出す前に知っておきたい、対象基準や選べる処分方法、収集できない品目についてまとめました。

対象基準

文京区では、一辺の長さがおおよそ30cmを超える家庭ごみが粗大ゴミの対象となります。粗大ゴミの処分は、有料・事前申込制です。まずは粗大ごみ受付センターへ申し込みましょう。

年末や年度末は回収が混み合いやすく、希望どおりの日程で依頼できないこともあります。できるだけ早めの申し込みをおすすめします。

文京区で粗大ゴミとして出せる主な品目は、以下の通りです。

粗大ゴミ例
・家具類
・布団
・ソファ
・自転車
・暖房器具
・家電リサイクル法の対象外となっている家電

粗大ゴミ対象の品目は、たとえ解体して30cm以下にしても、通常ごみとして出すことはできません。

解体しても粗大ゴミとして扱われるため、注意が必要です。長さが180cmを超える粗大ゴミは、180cm以下に裁断すれば回収してもらえます。

処分方法

文京区の粗大ゴミ処分方法は「収集」のみです。

他の区のように処理施設への持ち込みはできないため、収集での処分となります。

収集できない主な粗大ゴミ

文京区では収集できない粗大ゴミ例
・パソコン
・バッテリー
・金庫
・オートバイ
・自動車

これらの品目は文京区で収集していないため、後ほど紹介する別の方法で処分しましょう。

文京区の粗大ゴミ収集の依頼手順

手続き(step1,2,3)

文京区における粗大ゴミ収集の依頼手順を、3ステップに分けて解説します。

ステップ1:申し込み

文京区で粗大ゴミの収集を依頼するには、以下の3つの方法から選んで申し込みます。

  • ・電話
  • ・インターネット
  • ・チャットボット

出したい粗大ゴミのサイズを事前に測っておくと、申し込みがスムーズです。

例:サイズによって手数料異なる箱物家具や、テーブル・座卓など

注意点
文京区では、お住まいの地域によって収集日が異なります。

■電話申し込み

内容詳細
粗大ごみ受付センターTEL:03-5296-7000
受付日時月曜日から土曜日の8:00~19:00(祝日も対応)
休み12月29日から1月3日

月曜・休み明け・引っ越しシーズンは電話が混み合うことがあります。つながりにくい場合は、別の方法を試すか、時間をあけてかけ直してください。

■インターネット申し込み

内容詳細
粗大ごみ受付センター【文京区 粗大ごみ受付】手続き申込
受付時間24時間
休み12月29日から1月3日

インターネット申し込みは、パソコンやスマートフォンから24時間可能です。

依頼できるのは、文京区HPの「粗大ゴミ品目一覧」に掲載されている品目に限られます。掲載がないものは、事前に電話で確認しましょう。

一度の申し込みで、最大10個まで登録できます。

■チャットボット申し込み

文京区では、チャット形式で申し込みできる「チャットボット」も利用可能です。

24時間いつでもやり取りができます。

内容詳細
粗大ごみ受付センター文京区粗大ごみチャットサポート
受付時間24時間
休み12月29日から1月3日

チャットボットも、一度の申し込みで最大10個まで登録できます。

ステップ2:有料粗大ごみ処理券を購入して貼る

申し込み後、確定した金額分の「有料粗大ごみ処理券」を文京区内の取扱所で購入します。

取扱所は「有料粗大ごみ処理券取扱所」の標識があるお店です。

  • ・A券(200円)
  • ・B券(300円)

この2種類の処理券を、粗大ゴミの品目ごとに必要な料金分を組み合わせて購入します。

購入した処理券には、以下の内容を記入してください。

  • ・収集日
  • ・氏名、または受付番号(集合住宅の場合は部屋番号も)

記入漏れがあると回収されないため、処理券を貼る前にしっかり確認してください。

処理券は、各粗大ゴミに作業員が見えるような位置に貼り付けましょう。

■有料粗大ごみ処理券の購入場所

文京区ではコンビニやそれ以外の取扱所にて、有料粗大ごみ処理券の購入ができます。お近くの取扱所で有料粗大ごみ処理券を購入しましょう。

なお、他区にある取扱所や区の境目付近にある取扱所では、他の区の有料粗大ごみ処理券が販売していることもあります。

購入の際は、必ず文京区の有料粗大ごみ処理券であるかを確認してから購入してください。(他の区の有料粗大ごみ処理券は使用不可)

【有料粗大ごみ処理券が購入できるコンビニ一覧】

  • ・セブンイレブン
  • ・ファミリーマート
  • ・デイリーヤマザキ
  • ・ミニストップ
  • ・ポプラ
  • ・ローソン

■コンビニ以外の取扱所(一部)

取扱店名住所
文京清掃事務所東京都文京区後楽1-7-29
スーパー三徳茗荷谷店東京都文京区小石川4-20-5
スーパー三徳白山店東京都文京区白山5-29-6
関川商店東京都文京区千石4-34-15
本多酒店東京都文京区千石4-36-20
奥村たばこ店東京都文京区目白台2-6-17
(株)芙蓉堂薬局東京都文京区本郷4-2-1
アブアブ赤札堂根津店東京都文京区根津2-12-6
ピーコックストア文京グリーンコート店(イオンマーケット)東京都文京区本駒込2-28-10 文京グリーンコートB1
(有)八百銀東京都文京区千駄木1-20-7

その他の取扱所に関しては、文京区のHPにある有料粗大ごみ処理券取扱所のページからご確認ください。

ステップ3:粗大ゴミを出す

収集日当日の朝8時までに、処理券を貼った粗大ゴミを指定の場所に出しましょう。

回収時に立ち会う必要はありません。作業員が順番に回収に来ます。

粗大ゴミの内容変更・キャンセルについて

粗大ゴミの内容変更やキャンセルがある場合は、以下の期限までに連絡してください。

内容詳細
粗大ゴミの品目の追加や収集日の変更収集日3日前の19時までに連絡
粗大ゴミの品目の減少や取り消し収集日1日前の19時までに連絡

(上記の日数は、収集日当日と日曜日を除いて起算)

文京区の粗大ゴミ処分をオンラインで依頼する手順

パソコンを使っている手元

文京区の粗大ゴミ処分は、オンラインからも手続きできます。

  • ・インターネット申し込み
  • ・チャットボット申し込み

それぞれの申し込み方法を、画面キャプチャ付きでわかりやすくご紹介します。

インターネット申し込みの手順

まずは文京区 粗大ごみ受付センターへアクセスしましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み01

画面をスクロールし、ページ下部にある「粗大ごみ申込」を選びます。

粗大ごみ収集ネット申し込み02

文京区 粗大ごみ受付センターからの申し込みは、利用者登録せずに申し込むか、利用者登録をしてから申し込みができます。

粗大ごみ収集ネット申し込み03

本記事では「利用者登録せずに申し込む方はこちら」を選びました。

粗大ごみ収集ネット申し込み04

「手続き説明」のページが表示されたら、説明を読みながら下へスクロールします。

粗大ごみ収集ネット申し込み05

利用規約を確認し、問題がなければ「同意する」をクリックしましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み06

「メールアドレス入力」の画面が出ましたらページをスクロールし、メールアドレスを入力します。

粗大ごみ収集ネット申し込み07

メールアドレスを2箇所入力しましたら、「完了する」をお選びください。

粗大ごみ収集ネット申し込み08

「メール送信完了」の画面が表示されましたら、入力したメールを開きます。

粗大ごみ収集ネット申し込み09

タイトルが【連絡先アドレス確認メール】(bunkyo_tokyo@ecolife.e-tumo.jp)のメールを開き、文面にあるURLを24時間以内にクリックしましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み10

「申請者情報」が出ましたら内容に従い、名前や住所などを入力していきます。

粗大ごみ収集ネット申し込み11

ごみの収集場所に関しては、画像にあるように該当箇所のプルダウンを選択すると一覧表示されます。出しやすい場所を選んでください。

本記事では「玄関先・門前(一戸建て)」を選びました。

粗大ごみ収集ネット申し込み12

続いて、粗大ゴミの収集日を選択します。赤丸にあるように、何も操作しないと直近の収集日が自動で反映されます。

ご自身で収集日を選びたい方は、青丸で囲んだ「収集日選択」を選びましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み13

粗大ゴミ収集日の選択画面は、別窓で表示されます。予約できる日がない場合は右上の「翌月」を選択しましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み14

表示されたカレンダー上にて、〇の付いた日にちが収集日として選択可能です。本記事では10月14日の月曜日を選びました。

粗大ごみ収集ネット申し込み15

収集日の選択が終わると、画像の赤丸に囲まれているように選んだ日付が自動で入力されます。

粗大ごみ収集ネット申し込み16

続いて、粗大ゴミ情報の入力です。

家電リサイクル法の対象品目やパソコン、リストにない品目は収集の依頼ができないため注意してください。

依頼したい粗大ゴミの情報を入力するため、「ごみを選択してください」をクリックしましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み17

「ごみの選択」画面が別窓で表示されます。粗大ゴミは下記の方法で入力が可能です。

  • ・カナ別抽出
  • ・品目種目・小~大分類
  • ・キーワード検索

粗大ごみ収集ネット申し込み18

本記事では「キーワード検索」の欄に「ソファ」と直接入力し、検索しました。

粗大ごみ収集ネット申し込み19

検索結果がページの右側にある「ごみ品目一覧」に表示されます。粗大ゴミを入力する際は、該当する粗大ゴミの文頭にある「+」を押しましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み20

赤丸にあるように、左側に入力した粗大ゴミの品目と数量、料金計が自動で表示。

同じく右上の「品目選択情報」の箇所にも件数や数量計、料金計が表示されます。

粗大ゴミを追加したい時は再度品目の入力を行い、他になければ青丸にある「確定」をクリックしてください。

粗大ごみ収集ネット申し込み21

入力を終えると元の画面に戻り、登録した内容が自動で反映されます。

粗大ごみ収集ネット申し込み22

文京区のインターネット申し込みでは、粗大ゴミの形状等の入力や画像の添付も可能です。こちらは必須ではありませんが、伝えたいことがあったらご利用ください。

粗大ごみ情報を入力しない・入力が完了しましたら、「確認へ進む」をクリックしましょう。

粗大ごみ収集ネット申し込み23

画面が変わりましたら、最後に名前や住所をはじめ入力した内容を再度確認します。

粗大ごみ収集ネット申し込み24

収集日や粗大ごみ情報などを確認し、記入ミスがあれば「入力へ戻る」を、問題がなければ「申込む」を押せばインターネット申し込みは完了です。

粗大ごみ収集ネット申し込み25

チャットボット申し込みの手順

チャットボットから申し込む際もインターネット申し込み同様に、文京区 粗大ごみ受付センターへアクセスします。

チャットボットを利用する際は、文京区 粗大ごみ受付センターのページの左下に現れる「粗大ごみの案内はここをクリック」をクリックしてください。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み01

チャットボットは別窓で表示され、やり取りをしながら手続きが可能です。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み02

チャットボットから粗大ゴミ収集を申し込む際は、上から3番目にある「申込みをする」を選んでください。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み03

確認事項や注意事項が表示されますので、問題がなければ「同意する」をクリックしましょう。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み04

処分の方法を選びますが、文京区では粗大ゴミの持ち込みを行っていないため「収集(粗大ごみ)」をそのままクリックしてください。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み05

再度確認事項が出てきますので内容を確認し、「申込みを始める」を選びます。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み06

排出したい粗大ゴミは、下記2つの方法で検索が可能です。

  • ・品目種目から検索
  • ・テキスト入力検索

本記事では「テキスト入力検索」を選びました。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み07

チャットボットの下部の欄に「ソファ」と入力して送信すると、該当する粗大ゴミ一覧が表示されます。

本記事では「ソファ(二人以上用)2,300円」を選びました。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み08

内容を確認し、間違いがなければ「はい」を選択します。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み09

排出したい粗大ゴミの入力を終えたら、他にも出したい品目がある時は「出したい品目はまだありますか?」の質問に「はい」を、入力を終えて追加したい品目がなければ「いいえ」をクリックしましょう。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み10

入力した排出予定の粗大ゴミに備考があれば、「品目に対して備考を入力しますか?」の答えに「はい」を、特に備考がなければ「いいえ」を選んでください。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み11

入力した粗大ゴミの品目や手数料、数が表示されます。

内容に問題がなければ「はい」を、修正箇所があれば「いいえ」を選びましょう。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み12

チャットの質問に従い、下記の内容を入力します。

  • ・名前を漢字で入力(姓と名の間はスペースを空ける)
  • ・名前をカナで入力(姓と名の間はスペースを空ける)
  • ・電話番号(ハイフンなし)
  • ・メールアドレス

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み13

チャットボットの質問に沿って、郵便番号や丁目、番地号を入力します。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み14

お住まいを「集合住宅」「戸建て」の中から選びましょう。本記事では「戸建て」を選びました。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み15

申請者情報が表示されますので内容を確認し、問題がなければ「はい」をクリックしてください。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み16

粗大ゴミの排出場所を、提示されたものの中から選びましょう。

本記事では「玄関先・門前(一戸建て)」を選択しました。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み17

収集可能な日にちが一覧で表示されますので、都合の良い日を収集日に選びましょう。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み18

その他に粗大ゴミに関する情報があれば入力を行い、追記がなければ「入力しない」を選択してください。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み19

入力した排出場所や収集日が表示されますので、改めて確認します。

入力内容に問題がなければ「はい」を選びましょう。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み20

最後に改めて申込内容を確認します。

入力内容に問題がなければ「はい」を押すと、チャットボットからの申し込みが完了です。

文京区の粗大ゴミ受付_チャットボット申し込み21

文京区の粗大ゴミ手数料一覧

ノートパソコンを持つ男女のビジネスマン

文京区における粗大ゴミの手数料の一例は、次の通りです。

品目収集手数料
布団400円
スーツケース400円
ベビーベッド900円
ストーブ(ファンヒーター)900円
ストーブ(ファンヒーター以外)400円
机(両そで机以外)1,300円
シングルベッド(ベッドマットを除く)1,300円
ステレオセット(ミニコンポ以外/幅80cm以上)2,300円
ソファー(1人用)900円
ソファー(2人用以上)2,300円

その他の文京区における粗大ゴミの手数料が知りたい方は、文京区のチャットボットを利用して検索してください。

文京区の粗大ゴミに関するサポート制度

手数料のイメージ素材

文京区では、条件を満たす方に向けて「手数料の減免」や「運び出しサポート」の制度があります。

対象となる制度の内容と条件を以下にまとめました。

減免制度

条件にあてはまる方は、粗大ゴミの手数料が免除または減額される場合があります。

該当者
・天災その他大規模災害を受けた方
・生活保護受給者の方
・火災等の災害を受けた方
・児童扶養手当受給者の方
・特別児童扶養手当受給者の方
・老齢福祉年金受給者の方
・中国残留邦人等支援給付受給者の方

引用元:文京区「ごみと資源の分け方・出し方 保存版」

減免制度を利用する場合は、インターネットからの申請はできません。粗大ごみ受付センター(03-5296-7000)へ電話で問い合わせてください。

運び出しのサポート

高齢の方や妊婦さん、体に障がいがある方だけの世帯には、粗大ゴミを家の中から運び出してくれるサポートもあります。

区の職員が玄関先まで訪問し、粗大ゴミを収集してくれます。

対象世帯
・満65歳以上のみで構成される世帯
・障害者のみで構成される世帯
・日常的に介助又は介護を必要とする(おおむね介護保険の要介護認定を受けている)者のみで構成される世帯
・母子健康手帳の交付を受けてから産後3月程度までの妊産婦のみの世帯

引用元:文京区「集積所までごみを持ち出せない(ごみの訪問収集を希望する方へ)」

利用を希望する場合は、まず文京区の清掃事務所に申し込みます。

申し込み後、職員が訪問して状況を確認し、サービスの対象になるかを判断します。必要に応じて、ご家族や介護担当者の立ち会いが必要になることもあります。

なお、運び出しサービスを利用する際は、粗大ごみ受付センターへ申し込んだ後に、文京本郷粗大センター(03-3815-5310)へ電話で連絡してください。

粗大ゴミを出す日と、運び出しサポートを希望する旨を伝えてください。その後、担当者が確認の連絡や訪問を行います。

文京区の粗大ゴミ収集では依頼できない品目

NG ダメ 失敗 バツ

文京区の粗大ゴミ収集では、基本的に多くの大型ゴミが対象になりますが、中には依頼できない品目もあります。

ここでは収集対象外となる品目と、その正しい処分方法についてわかりやすくご案内します。

家電リサイクル法対象の品目

テレビや冷蔵庫など一部の家電は「家電リサイクル法」の対象品目に指定されており、文京区では回収していません。

家電リサイクル法対象の品目
・テレビ(ブラウン管・液晶・有機EL・プラズマ)
・エアコン
・冷蔵庫と冷凍庫
・洗濯機と衣類乾燥機

上記の家電は、利用者にもリサイクルのための費用負担が求められます。

豆知識
家電リサイクル法は、小売店やメーカーが回収した対象品目から有用な部品・材料のリサイクルを行い、廃棄物の減量と資源の有効活用を促す法律です。

家電リサイクル法対象の品目における処分方法は次の通りです。

状況依頼先費用
買い替えの場合新たに購入するお店に依頼リサイクル料金+収集運搬料金
廃棄のみ元の購入店に依頼同上
購入店が不明家電リサイクル受付センター or 自分で指定引取場所に持ち込みリサイクル料金(持ち込みなら収集運搬料金不要)

■家電リサイクル受付センターの詳細

内容詳細
電話番号0570-087200(ナビダイヤル)
受付時間月曜日から金曜日の9:00~17:00
インターネット申し込み先申し込みページ

■指定引取場所持ち込みの詳細

指定引取場所を利用する際は、郵便局にて家電リサイクル券を購入(リサイクル料金を支払う)後、事前に電話連絡を行います。

持込可能時間を確認してから、指定引取場所へ持ち込みましょう。

文京区から利用できる指定取引場所の詳細は、指定引取場所検索からご確認ください。

■収集運搬料金とリサイクル料金

収集運搬料金
家電リサイクル法の対象品目を家庭から収集し、指定引取場所まで運搬する費用。詳細はお店や回収業者に確認してください。
リサイクル料金
家電リサイクル法の対象品目をリサイクルするために必要な料金。メーカーや品目ごとに料金は異なります。詳細は家電リサイクル券センターのホームページ
◆リサイクル料金の一例◆
品目リサイクル料金例(税込)
エアコン990円
ブラウン管テレビ
  • ・15型以下:1,320円
  • ・16型以上:2,420円
液晶テレビ、有機EL式テレビ、プラズマ式テレビ
  • ・15V型以下:1,870円
  • ・16V型以上:2,970円
冷蔵庫(冷凍庫を含む)
  • ・170リットル以下:3,740円
  • ・171リットル以上:4,730円
洗濯機・衣類乾燥機2,350円

参照元:文京区「テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機・衣類乾燥機」

お得な冷蔵庫の処分方法12選|無料または安く捨てたい方必見!
洗濯機の処分方法10選を徹底解説!無料またはお得に捨てたい方必見
テレビの処分方法6選!大きさによる料金区分を解説!

パソコン

パソコンは「資源有効利用促進法」によってメーカー回収が基本となるため、文京区では回収していません。

パソコンを処分する際は、下記に引き取りを依頼しましょう。

廃棄したいパソコンが自作パソコンや個人で輸入したパソコン、すでにメーカーが倒産しているパソコンは、一般財団法人パソコン3R推進協会に引き取りを依頼してください。

パソコン周辺機器の扱い
プリンターやスキャナーなどは、一辺30cm以上なら粗大ゴミとして出せます。
(文京区で収集できないのはパソコン本体やディスプレイのみ)

■料金について

PCリサイクルマークのあるパソコンは販売価格の中に再資源化料金が含まれており、回収料金は無料です。

PCリサイクルマークがないパソコン類は、有料となります。

リネットジャパンリサイクル株式会社の詳細と料金
リネットジャパンリサイクル株式会社は宅配便による回収の依頼が可能。基本的には有料ですが、パソコン本体が同梱していれば1箱分の料金が無料となります。
無料となる箱のサイズは、3辺の合計が140cm以内・重量は20kg以下です。
公式サイト

パソコン処分ガイド!漏洩しないデータの消去方法や注意点などを解説

その他の品目

品目
・バッテリー
・自動車
・オートバイ
・消火器
・金庫
・塗料やペンキ
・ピアノ

上記のような特殊なものは、文京区では処分ができません。まずは、販売店や製造業者へ問い合わせください。

販売店や製造者が不明の場合は、下記へ連絡しましょう。

  • ・文京清掃事務所:03-3813-6661
  • ・リサイクル清掃課:03-5803-1184

その他の品目における処分先について、下記にまとめました。

品目処分方法
消火器消火器リサイクル推進センターのホームページにてリサイクル窓口を検索
二輪車・オートバイ販売店や廃棄二輪車取扱店で問い合わせ
バッテリー・充電池販売店や製造業者へ問い合わせ
小型充電式電池(二次電池)ビニールテープで絶縁し、リサイクル協力店にある小型充電式電池リサイクルBOXへ
ガスボンベ類・石油類・薬品類購入した販売店へ相談
庭や敷地内の花壇に戻すか土を購入した販売店や植木屋に引取依頼するか、廃棄物処理業者へ収集依頼を行う

事業系の粗大ゴミ

文京区の粗大ゴミ回収は「家庭ごみ」が対象です。お店・事務所・会社などから出た事業系ゴミは対象外です。

処分するには、

  • ・文京区の許可を受けた廃棄物収集運搬業者へ委託
  • ・または清掃工場へ直接持ち込み

のいずれかの方法があります。

廃棄物収集運搬許可業者については、文京区一般廃棄物収集運搬業者一覧からご確認ください。

文京区で粗大ゴミを処分したい時に知っておきたい5つの方法

ハウツー・やり方を調べる

文京区の粗大ゴミ収集は手数料も安く便利ですが、「処分できる日が決まっている」「収集対象外の品目がある」などの制約もあります。

  • ・処分できる日が決まっている
  • ・NGの品目がある
  • ・1度に大量に依頼できない
  • ・手数料が必要

ここでは、文京区で粗大ゴミをスムーズに処分するための5つの方法をご紹介します。

区のサービス以外にも、手間をかけずにお得に処分できる選択肢があります。

リサイクルショップ

「なるべくお金をかけず、手軽に処分したい」という方は、リサイクルショップの利用がおすすめです。

【メリット】

  • ・手間がかからない
  • ・買い取りが成立すれば手数料不要
  • ・すぐに現金化できる可能性あり

【デメリット】

  • ・買い取り不可の品も多い
  • ・価格は安い傾向
  • ・不成立なら持ち帰る必要あり

リサイクルショップを利用する際は、出張買取を行うお店もあります。出張買取を行うリサイクルショップに依頼すれば、重いものや大型のものを持ち運ぶ手間がありません。

価格よりも手っ取り早く手放すことを重視する方や、手間をかけずに処分したい方に向いている方法です。

■文京区のリサイクルショップ例

店名住所ウェブページ
リサイクルショップ 出張買取MAX 文京区東京都文京区本郷3丁目38-10 さかえビル2Fウェブページ
富士中商社東京都文京区本郷5-4-7ウェブページ

買い取り専門店

ブランド品や貴金属、製造5年以内の家電など「価値がありそうな物」は、買い取り専門店への相談がおすすめです。

【メリット】

  • ・高く買い取ってもらえる可能性あり
  • ・手数料不要で処分できる
  • ・その場で現金化できる

【デメリット】

  • ・対象外の品も多い
  • ・ノーブランド家具や古い家電は難しい

買い取り専門店は店舗によって扱う品や得意なものが異なるため、手放したいものを得意とする買い取り専門店に依頼しましょう。

また、利用する際は複数の店舗に査定を行い、一番高く買い取ってもらえる買い取り専門店を利用するとよいです。

■文京区の買い取り専門店の例

店名住所ウェブページ
なんぼや文京白山店東京都文京区向丘1-10-2ウェブページ
ブランド買取専門店 BRAND OFF 文京白山店東京都文京区本駒込1-2-2 ベリスタ文京白山1Fウェブページ

フリマアプリやオークションサイト

少しでも高く売りたい方は、フリマアプリやオークションサイトの利用を検討してみましょう。

自分で価格設定ができるため、店舗より高く売れる可能性があります。

【メリット】

  • ・高値で売れることも
  • ・スマホ1つでOK
  • ・訳あり品も売れることがある

【デメリット】

  • ・売れる保証がない
  • ・発送などの手間がかかる
  • ・トラブルに注意が必要

他の方法とは異なり手軽には売れない・確実性がないものの、粗大ゴミによっては高値で販売できる可能性があるのがフリマアプリやオークションサイトです。

時間に余裕があり、手間をかけるのが苦ではない方は検討してみてはいかがでしょうか。

フリマアプリとオークションサイトの違い

フリマアプリとオークションサイトは仕組みが違うだけでなく、利用層や取引される商品の傾向にも差があります。

種別利用者層特徴
フリマアプリ主婦・若年層雑貨・アパレルが中心
ネットオークション中高年層も多いブランド品・家電・趣味系が多め

手放したい粗大ゴミに合わせて、フリマアプリやオークションサイトを使い分けるのもよいでしょう。

人に譲る

「まだ使えるけど、もう自分では使わない」そんな品物は、人に譲るという選択肢もあります。

もし、譲り先が見つからない場合や、より広く募集したい場合は、ジモティーを活用するのも良いでしょう。貰い手が見つかる可能性がさらに高まります。

【メリット】

  • ・処分費用ゼロ
  • ・誰かに再利用してもらえる安心感

【デメリット】

  • ・確実に譲れるとは限らない
  • ・出品や連絡の手間がある
  • ・ジモティーなどではトラブル注意

人に譲ることは確かに手数料が掛かりませんが、声を掛けるにしろジモティーを利用するにしろ、時間や手間が掛かるものです。

処分が急ぎではない時に考慮してみてはいかがでしょうか。⇒ジモティー(東京都 文京区)

不用品回収業者

  • ・「収集日まで待てない」
  • ・「自治体では収集してくれない物がある」
  • ・「一気に片付けたい」

そんな時は、不用品回収業者の利用を検討してみましょう。

文京区のサービスとは異なり、不用品回収業者は依頼者の希望する日時に収集できるのが強み。タイミングが合えば、即日回収も可能です。

【メリット】

  • ・日程の融通がきく
  • ・自宅まで取りに来てくれる
  • ・即日回収にも対応可能
  • ・大量・大型もOK

【デメリット】

  • ・費用がかかる
  • ・業者選びに注意が必要

不用品回収業者は、粗大ゴミが多いときや、文京区では回収対象外の品も一緒に処分したいとき、引っ越しなどで時間がないときにも頼りになる存在です。

当社「くまのて」作業例紹介

お客様不用品回収業者を探していて、たまたま見つけたHPを見たところ、とても良さそうに思い連絡をしました。
対応も親切で、お見積りなど迅速な対応だった為お願いする事にしました。
作業日の変更も、前日にも関わらず快く対応してくれて、到着前の連絡はもちろんのこと、渋滞の為遅れるという連絡もマメにあり、とても親切な対応をしてくださる、くまのてさんでした。
粗大ごみ回収ビフォーアフター
当社作業例(お客様の声)をもっと見る

専門家が調べ尽くした!東京の不用品回収業者おすすめ10選

不用品回収「くまのて」料金プラン

不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!

今すぐ無料相談する

文京区での不用品回収事例

こちらは当社くまのての不用品回収の料金事例になります。

ロフトに置いているガラクタの片付け

  • 主な不用品:布団×3/扇風機/ストーブ/加湿器/収納ラック(小)/コンポ/スピーカー/細かいガラクタ×5袋など
  • お部屋タイプ:6畳分
  • 作業人数:2名
  • 作業時間:20分前後
  • ご利用プラン:くまトラSS
  • 地域:文京区

回収料金:12,000円(税込13,200円)

3階アパート階段から、家電の回収

  • 主な不用品:縦型洗濯機/大型冷蔵庫/電子レンジ/加湿器/トースター/液晶テレビ24インチ/モニター/パソコン/ルーターなど
  • お部屋タイプ:1DK
  • 作業人数:2名
  • 作業時間:35分前後
  • ご利用プラン:くまトラS+超過容積分
  • 地域:文京区

回収料金:30,000円(税込33,000円)

文京区で粗大ゴミ処分を不用品回収業者に依頼する便利な点

打ち合わせをする作業員

文京区で粗大ゴミを効率よく処分したいなら、不用品回収業者の利用も選択肢の一つです。

以下では、依頼することで得られる6つの便利なポイントをご紹介します。

重い物の運び出しも任せられて便利

不用品回収業者は、粗大ゴミの分別から運び出しまで対応してくれるため、自分で重い家具や家電を動かす必要がありません。

特に、2階以上の部屋にある大型家具や重量物でも、業者が自宅まで来て運び出してくれるので安心。女性や高齢の方、一人暮らしの方にも便利なサービスです。

タイミング次第で即日対応もできて便利

不用品回収業者は、予約状況によっては即日の回収も可能です。

文京区の粗大ゴミ回収は申込から回収まで日数がかかるのが一般的ですが、不用品回収業者なら「急ぎで処分したい!」という場合にもすぐに対応してくれます。

また、早朝や夜間など時間の融通が利く業者もあるため、忙しくて日中に立ち会えない方にも便利です。

回収品の個数制限がなくて便利

文京区の粗大ゴミ収集では、1回あたりに申し込める個数が制限されていますが、不用品回収業者なら制限なしで一括処分が可能です。

申し込みを複数回に分ける必要がないため、手間がかからず効率的。引っ越しや大掃除などで大量の粗大ゴミを一度に処分したい場合にも最適です。

文京区では処分できない品目もまとめて回収できて便利

家電リサイクル法の対象製品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)や、パソコンなど文京区では回収不可の品も、不用品回収業者なら対応可能です。

粗大ゴミとまとめて一括で処分できるため、手続きの手間を減らしながらすっきり片付きます。

買取サービスで費用を抑えられて便利

回収と同時に買取も行っている業者であれば、まだ使える家電や家具、ブランド品などを買い取ってもらえる可能性があります。

買取金額を回収費用と相殺することもできるため、費用を抑えつつスムーズに処分できて一石二鳥です。

面倒な準備不要、1日で片付いて便利

不用品回収業者に依頼すれば、手間のかかる準備も不要。処理券の購入・貼り付けといった作業も必要ありません。

プロのスタッフが訪問し、分別から搬出、積み込みまでテキパキと対応してくれるため、1日で作業が完了します。

特に片付けが苦手な方や、仕事・育児・介護で忙しい方にとって、最小限の手間で粗大ゴミをすべて片付けられるのは大きなメリットです。

不用品回収業者を利用する際の注意点

チェックの文字ブロック

不用品回収業者はとても便利な存在ですが、すべてが安心できるわけではありません。

文京区の公式サイトでも注意喚起されているように、「無料」をうたって実際には高額請求されるなどのトラブルも報告されています。

「家電品などの不用品を無料回収すると宣伝する業者に回収を依頼したら、車に積んだ後で思いがけない高額な料金を請求された」などのトラブルが、全国で発生しています。

引用元:不用品・廃品回収業者とのトラブルにご注意ください! – 文京区

ここでは、不用品回収業者を利用する際に特に注意したい5つのポイントをご紹介します。

「無料回収」を強調する業者には要注意

チラシ・ネット広告・トラック巡回などで「無料回収」とアピールする業者には注意が必要です。

実際には、「処分料がかかる」「積み込み手数料が発生する」など、後から費用を請求されるケースが多く報告されています。

車に積んだ後で断りづらい状況を作り、高額請求をする手口が典型です。

粗大ゴミの回収・処分には本来コストがかかるものです。「完全無料」をうたう業者には依頼しないようにしましょう。

トラックで巡回する業者は避けるのが無難

「不用品を回収します」とアナウンスしながら巡回するトラックも注意が必要です。

巡回業者の多くは事前見積もりがなく、積み込んだ後に「出張料」「処分料」などと不明瞭な追加料金を請求してくることがあります。

その場での判断を迫られるため、冷静な対応がしにくいのもリスクです。

トラブルを避けるためにも、信頼できる業者に事前見積もりを取り、計画的に依頼するのが安心です。

許可の有無を必ず確認する

不用品回収業者には以下のいずれかの許可が必要です。

  • ・一般廃棄物収集運搬業許可
  • ・古物商許可(公安委員会発行)

無許可の業者は、不法投棄や違法輸出などのリスクがあり、万が一発覚すれば依頼者にも責任が及ぶことがあります。

※当社くまのてでは、以下の古物商許可を取得しています。
東京公安委員会 第308781904820号

業者選びの際は、許可の有無を必ず確認しましょう。記載がない業者への依頼は控えてください。

連絡先や所在地の記載をチェック

業者のホームページやチラシに「住所」「電話番号」が明記されているかは、信頼性を見極める重要なポイントです。

特に注意したいのは「携帯番号のみ」や「所在地の記載がない」ケース。

連絡が取れなくなったり、トラブル発生時に所在がつかめなかったりする恐れがあります。

優良な業者は、固定電話やフリーダイヤルを明記し、所在地もはっきり記載しています。連絡手段が不明瞭な業者には依頼しないようにしましょう。

見積もりは必ず「書面やメール」で

見積もりを「口頭のみ」や「ざっくりとした金額」で済ませる業者は要注意です。

料金トラブルを防ぐためには、次の点を確認しましょう

  • ・事前に詳細な見積書を提示してもらう
  • ・作業内容・費用の内訳が明記されている
  • ・追加費用が発生する条件を事前に説明してもらう

見積もりは書面やメールで「証拠を残す」ことが重要です。あいまいな見積もりで進めようとする業者には注意してください。

口コミや評価も事前に確認

業者選びでは、Googleの口コミやレビューサイトも参考になります。

すべての口コミが真実とは限りませんが、具体的なトラブル内容や業者の対応姿勢を見ることで、信頼できるかどうかを判断できます。

特に「料金が不明瞭だった」「態度が悪かった」といったネガティブな口コミが目立つ場合は避けた方が無難です。

まとめ

パソコンをする途中でカメラ目線の女性

文京区で粗大ゴミを処分する際、急いでいる場合や大量の粗大ゴミを一度に処分したい場合、また文京区では収集できないものをまとめて依頼したい場合は、不用品回収業者の利用がおすすめです。

不用品回収業者なら、種類や個数に制限がなく、文京区のサービスよりもスピーディーに対応してくれます。

費用が気になる方は、まず無料の見積もりを依頼して、費用感を把握するのも良いでしょう。自分に合った方法で、不要な粗大ゴミをすべて片付けてみませんか?

不用品回収の相場ガイド!優良業者の選び方や安くするコツ9選

よくある質問

自治体で粗大ゴミを処分するにはどれくらいの費用がかかりますか?
品目によって異なりますが、おおよそ300円~2,000円程度の手数料が必要です。
自治体で収集できない粗大ゴミはありますか?
はい。テレビや冷蔵庫などの家電リサイクル法対象品やパソコンなどは対象外です。
悪質な不用品回収業者に当たらないか心配です。見分け方は?
「無料回収」を強調する業者や、連絡先が不明瞭な業者には注意が必要です。
不用品回収「くまのて」料金プラン

不用品回収くまのての料金プランは、業界最安値の料金設定で、不要になった物が多ければ多いほどお得になる定額プランを提供いたしております。
さらに、買取できる物があった場合、表示価格から更にお値引になります!

今すぐ無料相談する

万が一の場合もご安心ください。安心の損害賠償保険付 最大3,000万円

更新日:

フリーダイヤル:0120-910-984 365年中無休 受付時間9:00~19:00

LINE@は24時間受付!下記のIDで検索して下さい 公式LINE@:@cri9948l

Twitterでも情報を配信しています くまのて公式Twitter

対応エリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
運営会社
株式会社UTo
本社 所在地
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32階
古物商許可
東京公安委員会 第308781904820号